

ゆくとし くるとし バナー作る

メイド武装影魅李阿

何かくれ
病的なもんで更新できんかったわけです。
ネタがつづくまで、さかのぼって更新しよう。
週末はクリスマスらしいので、何か下さい。
友人の月野(仮名)さんは明日が誕生日らしいので
ノンハッピーバースデー!
リハビリだというのに訳わかんねえもん
書いちまった。
ネタがつづくまで、さかのぼって更新しよう。
週末はクリスマスらしいので、何か下さい。
友人の月野(仮名)さんは明日が誕生日らしいので
ノンハッピーバースデー!
リハビリだというのに訳わかんねえもん
書いちまった。

なめとんのか
さかのぼって更新するあれです。
ある日
TVをみていたら
子供が乗って遊ぶUFOのおもちゃのCMがやっていた。
合成でそのUFOに乗った子供が土星の横を通り過ぎる
という、たわいの無いものだった。
しかし、見てしまった
画面の隅の注意文に
「宇宙での使用はできません。」
たわけ!
だれが本気にするか! なめとんのか!
行けるもんなら 行ってみろ宇宙に!
ああ、とうとう日本もおかしくなっちまったか。
ある日
TVをみていたら
子供が乗って遊ぶUFOのおもちゃのCMがやっていた。
合成でそのUFOに乗った子供が土星の横を通り過ぎる
という、たわいの無いものだった。
しかし、見てしまった
画面の隅の注意文に
「宇宙での使用はできません。」
たわけ!
だれが本気にするか! なめとんのか!
行けるもんなら 行ってみろ宇宙に!
ああ、とうとう日本もおかしくなっちまったか。

久しぶり、だが
久しぶりに週間ファミ通を買って読んでみる
なかなか面白そうなゲームが出とるやないか。
ヴァルキリーの続編とかよさげ
でも、もう既に感性が鈍ってるから、楽しめるのか・・・。
あと聖剣伝説DSとかでるのね、後ろにDSと付ける
ところが時代の波といった感じがする。
あ、ゲーム帝国が無くなってる。
なかなか面白そうなゲームが出とるやないか。
ヴァルキリーの続編とかよさげ
でも、もう既に感性が鈍ってるから、楽しめるのか・・・。
あと聖剣伝説DSとかでるのね、後ろにDSと付ける
ところが時代の波といった感じがする。
あ、ゲーム帝国が無くなってる。

ミクシィをどうするか。
こないだミクシィとかいうのに入門した。
何かあれですよ、2000万人ぐらい会員がいるとか
カタカナでエミリアという人を検索したら
やたらいた、ほほう。
何か名前の下の所に 1 とかなってて
調べればすぐ分かるんだと思うけど
何だあれは、LVか?
何かあれですよ、2000万人ぐらい会員がいるとか
カタカナでエミリアという人を検索したら
やたらいた、ほほう。
何か名前の下の所に 1 とかなってて
調べればすぐ分かるんだと思うけど
何だあれは、LVか?

ボーリングコンペ

自作ゲームでも
前作ったゲームですけど。
保管してもらっていた、2chの琵琶スレって所
(現BIWAKOスレが後継)
が多分無くなったので
影魅李阿の本サイトに引き上げたので、やってみたい人はやってみて下さい
スレの身内ネタだから多分面白くは無いが
http://www.geocities.jp/kuzyouemilia/engei.zip
いんちき園芸シュミレーション
http://www.geocities.jp/kuzyouemilia/mamemoyasino.zip
まめもやしの逆襲
http://www.geocities.jp/kuzyouemilia/tankentai.zip
ビラビラ探検隊
保管してもらっていた、2chの琵琶スレって所
(現BIWAKOスレが後継)
が多分無くなったので
影魅李阿の本サイトに引き上げたので、やってみたい人はやってみて下さい
スレの身内ネタだから多分面白くは無いが
http://www.geocities.jp/kuzyouemilia/engei.zip
いんちき園芸シュミレーション
http://www.geocities.jp/kuzyouemilia/mamemoyasino.zip
まめもやしの逆襲
http://www.geocities.jp/kuzyouemilia/tankentai.zip
ビラビラ探検隊

水曜日分
わたしは絵画教室に通っているのですよ
そこではよく花を描いているのですが
人形もあるので今日はそれを描く事に
夏頃から影魅李阿とかの絵をやたら描くようになったので
妙に上手く描けた
交換してくれとかいわれた。
あと、伊豆美術協会に入りそうです
そこではよく花を描いているのですが
人形もあるので今日はそれを描く事に
夏頃から影魅李阿とかの絵をやたら描くようになったので
妙に上手く描けた
交換してくれとかいわれた。
あと、伊豆美術協会に入りそうです

携帯の宣伝番組か

ゲームを振り返る
昔どういうゲームで遊んでいたかを思い出すと考え深いものがある
夜、寝る前に思い出した、ゲームボーイの「テトリスフラッシュ」
このゲームは、テトリスのブロックごとに色が付いていて
ドクターマリオのウイルスにあたる、丸い玉みたいのを
ぷよぷよみたいに、同じ色を重ねてけして、フラッシュしている玉を
消したら、同じ色の玉が消えるという良く分からないゲーム
テトリスである意味がないから
たぶんハットリスと同じく歴史に埋もれたゲームなのであろう
小学生だった頃のゲームボーイは白、薄いグレー、濃いグレー、黒の
4色、これが、スパーゲームボーイというSFCに差し込む装置を使うと
カラーで遊べた。対応していないゲームは無理やり色を付けるという
力技だった
SFCでテレビ画面でゲームボーイが遊べるという
ゲームボーイの特性をまったく無視した
無意味なおもちゃであったが、当時は皆それに熱狂した
ゲームボーイが二台なくても対戦できるとかそんなんで
あれから10年後くらい
ゲームは発達して、マリオカートがネット対戦できるとか
CMでやっとった
あれから10年後・・・
あれから10年後・・・
昭和は遠くなりけり
夜、寝る前に思い出した、ゲームボーイの「テトリスフラッシュ」
このゲームは、テトリスのブロックごとに色が付いていて
ドクターマリオのウイルスにあたる、丸い玉みたいのを
ぷよぷよみたいに、同じ色を重ねてけして、フラッシュしている玉を
消したら、同じ色の玉が消えるという良く分からないゲーム
テトリスである意味がないから
たぶんハットリスと同じく歴史に埋もれたゲームなのであろう
小学生だった頃のゲームボーイは白、薄いグレー、濃いグレー、黒の
4色、これが、スパーゲームボーイというSFCに差し込む装置を使うと
カラーで遊べた。対応していないゲームは無理やり色を付けるという
力技だった
SFCでテレビ画面でゲームボーイが遊べるという
ゲームボーイの特性をまったく無視した
無意味なおもちゃであったが、当時は皆それに熱狂した
ゲームボーイが二台なくても対戦できるとかそんなんで
あれから10年後くらい
ゲームは発達して、マリオカートがネット対戦できるとか
CMでやっとった
あれから10年後・・・
あれから10年後・・・
昭和は遠くなりけり
