fc2ブログ

歪み

20070630131545
吉祥寺の裏道の表示
なんだこれ

後輪が酷い

続き

PS3とかDSとかも恐らくロード時間がかなり短縮とか、無いとかなんだろう、ゲームによって違うと思うが、よく知らないけど
ソニックのゲームでロードしまくりの、もはやゲームですら無いのがあるらしいが

でもこういうロードが無い事でゲームが好きになっていく、という感覚は実際にやってみないと分からないと思う
体験版とか、そういうのじゃ分からない事だと思う

見た目とかそういう事じゃ無いし、数時間やってみて、何か違うなって思う事だから

だからブルードラゴンとか、どうでもいいじゃないかと、鳥山の絵だが、ドラクエとかドラゴンボール興味ない私とかスルーするしかない

でも、実際プレーした人の感想は概ね良い感想が多い

やって無いから分からないけど、そういう事なんだろう
ブルードラゴンが本質的に面白いっていう

だから、やっぱり興味が出てくる、ブルードラゴンに対しての

なんか、作ったゲームが正当に評価されるようになるかもしれない
FFもかつての面白さに戻る事ができるかもしれない
無意味なムービーを作らなくても
それと同じだけの実機で動く画面の中でロードが無いのならば、それ以上のものはない

下手に欲を出して見た目をよくして、ロード時間を作ったら、確実にゲームは死ぬ

PS2で開発しているゲームも見た目はそのままでいいからPS3か360で出すべきだ
ハードが多く出ていないとしても、ロード時間を必要としないゲーム機で出すべきだ
でなければゲームとしての意味は無い
長い目でみればゲームとしてしっかりと遊べるものを作って出した方がいい
経営上も遊べないようなゲームを出すよりか遊べるものを出さなければならんはず
でなければ、経営してまでゲームを作る意味が無い

ハイデフとか関係無い、ロード時間が無いだけでこれらのハードは意味がある、ネット接続とか二の次かもしれない

ロード時間が無いだけでゲームが根底から質的に変わってくる
私はそう思う

ただ、あまり知られていないただそれだけの事

そして、文章書いて深夜

しねる

ごまかしはもういらん

XBOX360と同梱されていた
トラスティベル~ショパンの夢~というRPGをやってたりする

最初はいう程期待はしてなかった、ただかわいらしいもんは好きなので
それっぽいゲームならなんでもいいやと思って買っただけだった
またすぐに、やらなくなる、嫌気がさしてやらなくなるだろうと思っていた
確かに最初にプレーして次の日には放置していた
どうせまた、綺麗な画像ってだけの阿保シナリオのゲームだろうと
そこらのゲームと何にも変わらんだろと

こっちは忙しいんだよ、ゲームなんかやってる場合じゃないと思うんだろ、と

そういう感じでずっとやっていた

ゲームのシステムなんかはちょっとオリジナリティがある位で、何年たってもHPが減ったり増えたりで進歩も何も無いだろうと
だけど、ツクールとかやってるし、市販のゲームもやらなきゃいかんだろ、と思っていた

何にも好意的にゲームを始めてなんかいなかった

しばらくプレーをしていて、いつもツクールもしくは三国志7以外のゲームをプレーした時は一時間位で終わる
根気が続かないからだ

例によってトラスティベルも一時間程して、いつもの感じでセーブして一旦止めた

そして、特典に入っていたサントラDVDでも見てみるかと思って見てみた

さほどたいしたものでは無い
ゲーム中に流れるショパンのピアノを引いてるピアニストのおっさんのインタビューが集録されていて、
誰がこのインタビューを見たい人がいるのか、阿保かと思って、まあそれが面白いと思っただけ、となるはずだった

サントラDVDはゲームの中の曲にゲームのプレー映像が編集して入っているというもので
本当におまけといった感じのものだ

曲を聞きながら教科書を読むなり読書するなりするかと思っていたが、なんかそのゲームを編集している画像を見てると何故か

あ、あそこに(ゲームの中に)行かなきゃいけない

と、思った

何故そういう風に思ったのかは、まだ分からなかった、昔そんな感じに思った事あったなーて後できずいた

トラスティベルは別に今の時代取り分け凄いゲームでは無い
よくある種類のゲームだ
私なんかはファンタジーRPGとか興味ない部類なのでどうでもいいものになるはずだった

だが不思議とゲームを続けていると、このゲームに対して自分がどんどん好意的になっていく
特に自分がもの凄く好きなポイントがある訳でなく

ただ、素直に楽しいとか、キャラクターが好きだなとか、変な話しワクワクするみたいな感情が起こってくる

だが、自分が何故そういう感情になるのかがさっぱり分からなかった
しかしプレーを続けて、このゲームが今でのゲームと何か違う事にきがついてきた

なんか面倒くさく無い

ゲームが質的に違う理由はただ単にロード時間が無い、または、ほとんど存在しないという事だった

何それ、

ロード時間が無いとかって、ゲームを占める要素の中では些細な事で、地味なわりとどうでもいい事だと思っていた

でもそれが重要な事なんだ、

プレーしていてなんか10年位ゲームに対してのモヤみたいなものが消えたように思った

ああ、そういう事だったのかと

じゃあ、これからはゲームの勝利じゃん

FF7以降のゲームはどうでもいい
それまではよかったと

もしトラスティベルのようなゲームがこれからゲームだというのなら
ゲームに期待できるし未来はかなり明るい

これからはゲームの勝利

とゆうか、これからRPGができる時代が到来したんだって

まあ、個人的にそう思うだけなんだけど

ただロード時間が無いとか、そんな理由で、ゲームが生き返るなんて考えてもみなかった

まあゲームというかRPGに関してだけど

PS2のFF10、10‐2、ミンサガ、ドラクエ5、メタルサーガ、ヴァルキリープロファイル、半熟英雄4
全てほったらかしだ
唯一クリアしたゲームは中古で買ったサガフロンティアだけ
ミンサガなど、サガの続編なのだから、クリアしていないなどありえないはずだった
しかし、プレーしていて何もかも、嫌になるサガですら
ドラクエ5のリメイクとか面白いはずだと
名作のリメイクだと

全く面白く無い
何が面白いのか理解が出来ない
まあ、いつかやるだろうと思ったきりで積まれる
こんなのばかりだ

ずっと疑問だった、PS以降綺麗に描き込まれた背景、魅力のあるキャラクター、音楽、嫌気がさす要素なんて無い
でも、嫌になる
ツクールしかやらなくなる

いつしか、マップに入って、広い街に入ると嫌になる
ツクールのゲームでもやたら無駄に広い街とか嫌になるが
一般の、特にFFなんかだと、嫌になる
綺麗な程嫌になる
理由はよくわからない
なんで人がいて会話をしなければいけないのだとか、何か調べなければいけないのだと、腹が立つだけだった
道が分岐していたらそれだけで腹が立つ、先に宝箱があろうが、金が落ちていようが関係ない、最短ルートを進みたい、進んて、さっさと終わらせよう
そういう風に考えるようになった

10年位そういう感じだった

ゲームを楽しむ、冗談じゃない

ツクールとかに手を出して益々市販ゲームに興味が無くなる

それでもたまにはやる、でもはまる事は無い
ゲームをやって何も面白くない、なぜか
歳を取ったんだろ
そういう風に思っていた

ロード時間、これに余りにも長い間、慣らされてきた
あって当たり前に思ってきた
寧ろ思わされて来た

なぜ別のマップに入らなければならないのか
時間かかるのに

ゲームは自由に動き回れる

なにが好き好んで歩き回らねばならないんだ、面倒なのに、ヤリコミ、阿保か

自由であって自由ではなかった、風邪ぎみで外を歩いてるようなものだった

聖剣伝説3は面白かった
なんで、あのゲームは面白かったのか
それ以上に愛おしいかったのか

ロード時間はRPGにとって実は死活問題だったはず

その時間が知らず知らずの間にゲームに嫌な印象を与えていた

たったそれだけの事

でも、それが無いだけでトラスティベルは、プレーすればする程、好きになって行く
その世界が好きになっていく、聖剣伝説3をやっていた時のように
言わば10年ゲームを奪われたと言える

サユキさん

サイコドラーバーサユキ


サユキさん、ラウンジ阿の一人
多分原作者よりはまった

カービィ編の敵として出る時のグラ

自分へ

愚痴ばかり言ってどうすんだ

感謝とかしてもいいと思うんだ

20070625205413.png


新ジャンルに対抗したけどもうあったね

XBOX360をネットに繋いで体験版とかやってみた

何かゲームとかのムービーをいちいちダウンロードしなきゃ
の仕様に、何だ、と思ったがパソコンで見るよりか綺麗だしまあいいやと思った。


箱を買う切欠のテストドライブというレースゲームの製品版は買わずに
まず、体験版をやってみる事にした

やる、体験版は多分ハワイの一部、をひたすら走るみたいな感じの
もので、地理の密度に圧倒された


だが、普通にそこら辺をドライブしているのと何が違うのか分からん

無目的に走ってると、友人の家から帰っている感覚になる
軽い欝で運転している感じだ

さっきまではわらかしたりして高揚していた気分が
急に低くなる感じ、それを思い出すものよ


まあ、製品版かって対戦でもすれば欝にはならんと思うが

上蓋

20070623212134
早速箱○で遊んでみた楽しいものです

日記

三日前から母が来ていたのだが今日帰るといい、美術館に行くというので私も行ってみた
美術館は六本木にあると誰ピカでやってたので何も考えずに家を出る
最寄駅で一応新国立美術館へのルートを聞いて行ってみる
一応学生だから学生証を見せて券を買ったら通常の学生割引よりもお安い
どうやら武蔵野美術大学の奴らはさらに安くなる仕組みらしい
用するにお前ら見に行けよという学校の指令か

行ってみりゃあ前に美術系の番組で取上ていたモネの展覧会で阿保みたいに人がいて40分待ちとかだったがなんか先に母が列を抜かして入ったのかすぐに見れた
これはちょっとした罪悪ですよ

モネの油絵は50点ぐらいあったのか、かなり大きい物ばかりだ
カラー写真とか無い時代に色彩の感覚が神がかっていてこいつは凄いやと感じた
CGとか現代の人は使ってるのに感性の分で後退したなと思う

何かな、FF13とか凄いけど、なんかCG系の進化を追求する事がゲームとかの面白に繋がると10何年位前からやって来て、辿りつけなかった、みたいな感覚があるが
こういうモネ的な部分を無視しているのか分からんが、取り入れていればいろいろ変わるんじゃねえのかと思った
モネのうっすらと朝だかの霧でよくわからないけど、橋の下を船が通過する絵があったが
なんというか

単にリアルに線を描くとか色を塗るとか、デッサンがいいとかを越えてセンスが尋常じゃ無い気がした
モネは
「お前らは一度でもこういう光景を見た事はあんのか? もしくは頭の中で想像した事あんのか? 無いだろ?私の感覚にはついてこれないだろ?

と、モネは言わないはずだけど
なんかそう言ってる気はした

奥が相当深いんだな、太刀打ちできんわ

太刀打ちする気は毛頭ないが

それで美術館では他の展示もしていたので見てみる
日本自由画壇という展示を見て見たがカオス
巨大な日本画なのか何なのか不明な分からない墨を使って描いた高齢な方々な絵は
上手いのか下手なのか判別しがたい
ただ大きい絵が200枚程並んでいた
そして上手かろうがそうでもなかろうが、描きまくっとる、密度が濃厚だそれが200枚とか何考えてんだ主催は
何故高齢の方々はこれ程山とかを描きたがるのかわからん
なぜC-3POのような仏像をお描きになるのか
ディズニーランドで虚ろな目でとぶダンボのアトラクションの後ろにそびえ立つシンデレラ城はMIBは私は恐れねという老人の強みなのか

帰る事にして、どうやって帰るか考えてた時に母が品川行きのバスを見掛けたのでそれで帰る事にした
バス停は青山墓地停留所とかそんなので
よく、青山墓地当たりに車を止めて大阪のラジオを聞くタクシー運転手という語録を思いだして墓地を見たらやはりタクシーがやたら止まっていた客待ちとかじゃなくて
だからまあその通り

そんで帰りに秋葉原行ってみた
楽曲屋でアニソンばかり演奏して歌うバンドがいたので覗いてく
なかなかよかったのでテンション上がる
テンション上がったので箱○を買う

最初は全部揃った4万位のフルセットの買うつもりだったが、ショパンのセットのがキリ良く3万であったのでそれ買う事にしたハードディスクも買ったからあんまり意味無いお買い得感なのに後できづいた

まあ、あれだよ
これからはCGの時代

気になった

あとなんかビールのCMで新品種
゛新ジャンル゛とかいってたけど
やっぱニコニコのパクリフレーズか
でないとそんな言葉出ないじゃないの、よくしんないけど

どうでもいいけど

汚野、幸せって何だっけに出演

太鬼数子こと細木数子の幸せって何だっけに、サイキッカーである私と友人のカリスマ、汚野こと北野誠がゲスト(下衆と、とあえて言いたい)に出ていたので録画した
詳しくは北野誠のサイキック青年団を聞くのが良いぞ

一応事前にサイキックで北野が細木の番組に出る話しはしてあったので大まかな流れは知っていたが見るべきものはあった

北野は細木に父が自殺をした話しを中心にしていた、ようはその自殺の事がわだかまりになってんじゃないのかという事
その話しをしている時の北野は尋常ではない汗をかいていた

そして、サイキックで我を押さえていたと言っていたがそんな感じだった

北野はサイキックでこの番組に出演するさいに心霊の本の宣伝をさせてくれとスタッフに言ったら、スタッフから
「細木さんはオカルトは一切NGなので…
と、宣伝を断わられたと語っていた
一連のオーラ勢とは敵対してるらしい

というか汚野が出ていると絶対にチャンネルを回すのが止まる
これは一部のサイキッカーのみの共感覚

狂感覚というべきか

北野誠は木星人-

私は水星人+

関係無いけど
ニコ厨になってから画面への集中力が増したと思う
あと、右から左に文字が流れるような感覚になった
私はそれを左に受け流す

ctrly

半年ぶりにネットゲームをやってみた

だるい


昔はあんなに面白かったのに、どうでもいいと思うように
なってしまった。

いやツクール以外のゲームも久しぶりか


何か知らんが、また欝か
面白いと思う事ができんのか、分からんが


困ったものです。

ツクールでそれなりに面白いシナリオを考えなあかんというのに

これはちょっとした、八方塞りですよ。

本格的にだるい

20070621181951.jpg


エロっぽい感じだとセクハラコメントばかりつくので
止めや

やっつけ

ニコニコばっかり見てるわ、ゲームもしないし丁度ええわ
友人との間にはこいつがレジェンドになったわ

何かあったら”指をジュリジュリ”言うのが口癖になった

またなんだ

20070619111017.jpg

またいくつか描いた、ヨーグルト食い
20070619111038.jpg

歩行グラと顔グラを合成したアロウェルを描いた
ラウンジ阿IRPO
20070619111334.jpg

あの時のルージュ

昨日見たやつ

http://www.crownrecord.co.jp/artist/koumedayu/new_release.html
昨日見たやつはこいつらやー

あと、ブログの↓の方にチャットつけた
HTMLの記述箇所わからんからなー

タイトルなし

20070616140657
番組が終わって
まだまだ小梅は人気で人がたかってたので
偽ミヒマルの方の写真を撮らせてもらった

タイトルなし

20070616132828
下北FMというラジオの集録だという
ディレクターはズボンに台本を入れるのはリアルらしい
5メートル先に太夫が
しかし反響音で何言ってるのかわからん

タイトルなし

20070616112617
近くのサティにいったらこういう
小梅太夫がなんかイベントやるみたいだから見てみようと思う

描いたし

20070614154819.jpg

昨日琵琶に出したやつ

20070614154851.jpg

前に理事に見したやつ 画法はパクり

いくつか描いた

20070609214248.jpg


ラウンジ阿のハンター編ラスボス予定の
魔女アンゼリカと何かさらった娘

20070609214305.jpg


ルージュっぽい感じに描いた元のアンゼリカ

20070609214319.jpg


キャプテン津留璃



一部の人にしかすら理解されない、駄記事

テスト

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2186277
こっちから みくしいに入れるかテスト

程 自我をあって出さず

一人でなんか作るのはなんだかんだ言って
限界があると思う
アイディアとか一人で考えても行きづまると思う
でも、一人でやっていた方がいい部分もある、緻密な計算がある時もあるのだし

考えてやるしかない

どんだけー

誕生日にでもなったか

20070606191730.jpg


こないだ年取ったと思ったのにまた年を取った
120は最低でも生きると思うからいいんだけど
なかなか鬱なもの

一人だし

こんなもん書いてる場合じゃない

どうでもいいけど書くか

たまには、こうやってパソコンで書くのもいいものかもしれない

だいたい携帯メールで済ますから

済ますと書いてある通りこのブログも惰性なのかもしれない
というか惰性だ


正直ネットはずっとやるか、全くやら無くなるかの
二極化しているのだわ


というか、人のページとか企業のサイトとか基本興味が無いの
かもしれない


でも、見りゃあ、面白いし、感心する事が多いので
何かその二極化の間を行ったり来たりなんかもしれん


二年前から、こうやって何かしなきゃいけなくなって
最初はあれだよ?

新鮮味があって凄い世界があるなって思った。



で、それからずっと続いてるのか





普段はリンクしてあるアスカに長電話やらメールをしているが
多分、そこにメールを出す感覚なんだな


それで、何かでっち上げるみたいな
だからそれで満足するのは違うんだろうな


そういう状況にも関わらず本名とか字面を見ても
実感が無くなっていく感覚が続いている


普通に家族とか友人とかにもエミリアうんぬんの話しを
するからなー
だから、ずっとそうだけど、もうこのキャラが自分と言う
訳の分からないのが続くんだね


だからもう私は影魅李阿なんじゃないのかみたいになって
現実の感覚が無くなって
なのに、ネット繋ぐのは嫌だなって思う傾向は強いから
どこかで自分をいないっていう設定にするんだろうな


だからよく自分が分からないとか自分探しとか言って
何だよ、アホか、てめえはそこにいるんだろがとか
ずっと思ってたんだがな


いざ、自分がそうなってみると気持ちは分からないが
でも何か薄っすらする



ああ、何にも持って無かったんだなって気がつく


いい加減気がつけよ、自分が人間だって

デザイン1で作った

20070604040053
大学の方でデザイン1という教科があってそれを取っていたなので先週の金、土、日曜日と同じく今週の金、土、日曜日に行く

デザイン1では、何か架空のイベントを設定し、そのイベントのポスターを製作する
それで、こういう感じに仕上げる
色はいいと言われた

ただメールで画像を送ってるので
絵が無い時はお許し
プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ