今更ながらコミケのまとめを書くか
今回で三回目
あと写真は拡大されて表示されるようになったよ
津瑠璃のサークルチケットを頂いたので
早めに行ってみるのも面白いので早朝にでて
八時頃に会場に入った

まだ、人は少ない
ゆりかもめもフジテレビの冒険王の客と被らないから
スムーズな移動だ
車内放送で、ぐんじかじき(軍司梶木とかそんなんか)さん
国際展示場前でだれだれがお待ちですとか流れていて、うけた
チケットには津瑠璃サークルの場所が書いてたから暗記しなかったが
入場するときに、集められていたので場所が分からなくなって焦った
メールで聞いたら東の4とか聞いてたしか55の場所だなとか
思いだして、いそうな場所を通過すると
一人のグラサンの妙なオーラを放つヤクザみたいな男が携帯をいじっていたから、それが津瑠璃だとわかった
面白いから少し様子を見ていたが
そして、机に津瑠璃のサークル名が書いてあるのを確認して
「津瑠璃君か?
と聞いたら
その男は
「おい!津瑠璃
と、となりの男と呼んだ
隣の男は
「?
そして、正面のグラサンヤクザ男は
「津瑠璃君ですか…
と、間を貯めて
グラサンを下にずらし
「私が津瑠璃でござる…
という、すかしギャグを放ってたまげた
そこで合同本を買ったが後の津瑠璃本は只でくれるというので
もらったが、もうしわけねーので
2冊分だけ金をはらった、一冊は払ってない
サインもしてもらったが、まちがえやがって!

その後、適当に見ていたが
氷川竜介の本がある所に、入ってたら
やせこけたオタキング、岡田斗司夫が普通に立っていたのでたまげた
岡田はBSアニメ夜話やら本やらを見て
オタクに目覚めたきっかけの尊敬に値する人物だったからだ
だが、まだ開場の10時じゃないから本を売ってくれなかったので
暇になった
あと、どれが面白いのか?と大口をキングに叩いてしまった
いい思い出である
まあ買ったけど、実質古いやつの5冊1000円とかだし
そして、別に並ぶほどのなにかが欲しいわけでもないから
外でなんか飲んでたら、拍手が起こった
どうやら開催時刻になると皆で拍手するらしい
へー
宗教じゃん
そしたら、人が流れ込んできた

過去に金使いすぎになったから自重してたのであんまり買わんかった
というかあんまり気になる物が無かった
エロはいらんし
少女漫画系というか腐女子系のは面白かったな
絵とか綺麗にしてるからな、そういう方がかえって目を引いたかもだ
そういうのはちょっと買った
あと、ちぃのエロがあったのでそいつ
その間に津瑠璃にスケッチブックかって絵を描いてもらった
なかなかやるな、津瑠璃は…
まさか本当にはげてるとはおもわなかったよ!
そのあと帰ったが、急に電車内で鬱った
理由は無い
そのあと地元のサティの本屋でサイゾーとかいう雑誌を立ち読みして
岡田斗司夫の記事を読んだとさ