ペヤング焼きそばが108円で売っていたが
二分の一のサイズのペヤング焼きそばミニの値段が98だった
値段はわからないものだす
コーラもそうだし
ルルーシュ面白い
密度高過ぎる
シナリオ被りそうだ
とりあえず20世紀少年の映画は見に行く事にした
晴れてたが家を出ると、途端に雨となる
腹が立っていたのでどうせ上がるんだろとそのまま行く、まあバス停まで近いし
で、結局映画館に行くまでに晴れてたからいいものである
日本テレビが出資しまくりなのか日テレと字が出て始まる
デスノートに味をしめたのか三部作とかに分ける方式である
日本テレビではやたら映画の宣伝を番組でやらせたり
宣伝番組も毎日の用にやり、やたら豪華キャストを押すので
どうみても駄目映画にしか思えぬが、もういいやで、まあ見る事にしたのだわ
原作漫画は読んでるので話しは分かるので面白いのだが、初めて映画だけ見る人はわかりにくいのではないかと思った
やたら、おっさんおばさん年寄りが見に来てたし
隣のじじいは寝てたりした
だが、元の話しが面白いと私が思う4巻あたりまでなので、いいです
元がいいと、やはり面白いもんにはなるのだと思った
ピエール心の会のピエールを竹中直人がやっていたが、生きていたらポール牧がやっていたのだろうかと考えると、考え深いものがある、ようでどうでもいい
二時間半位やるのだが、飽きないしいいかもしれない
ただ肝心の”ともだち”は誰なんだ感は漫画の方が強いものである
三部作で60億かかっているというのだから
これで20億かかっているのだが、どこに金がかかっているのか、謎である
CGとかも限られたとこしか無いし500万位であろう19億円位本物の”ともだち”に献金してるのかもしれない
一番面白いとこは、二章の予告のところで、オッチョという人物が叫んだ
お前は!あいつか!
というよくわからない日本語である
映画が終わって、携帯の電池がおかしくなっていたのでSoftBankに行ったら
メーカーが変な電池作りまくっていたらしく、すぐに新しい電池をくれた
一応ネットで電池の型を調べていて異常がおきまくっているのを知ってはいたのだが
メールを送信すると電源が落ちるという末期であったので、よかったものだ
そのSoftBankの入っているビルで老人会が絵を展示していると看板があった
普通はそんなもんスルーだが、伊豆では長年年寄りの人と絵を描き、展示していたので慣れているので、なんかあるかもしれんと見る
老人のああいう展示は侮れぬもんであり、心得があれば実は面白い
なんで落ち着いた風景画ばかりなのだとか
手芸とかなんでも作った奴なら展示しろで
職人技的なぬいぐるみみたいので作った絵とか、セーターとか、ビーズとかが並ぶものである
とにかく作ればいいだろ的な流れが良いものである
謎の観覧車的造型とか、おもいっきり透明な塔の中にジュースの缶とか
もうピクシブとか問題じゃないす
ピクシブは投稿しても10人とかしかみられない、怨みがあるので
そのうち叩く

あえてパンではさまむタイプのものを選ばずに、チキンを食べる
エロスを描こうとしたが、普通に食う女というか俺に…
うっかりとピクシブをみて完全に絵とか嫌になったので
もう終わります
まあ、そんな好きでもないのに無理して描いても
あそこらにいる、何を好き好んで描いてる奴らを
理解できないし、基本描くのめんどいしなので
やめや
アクセス数とかも変わんないみたいだし
もういいや
水冠って逆にしたら冠水なんだよね
今の時期危ないぜ
普通に雷おちまくりだし
どうなるの

更新のやる気の無さは凄い
おもすろいかった
デザエモンでよく作ったのを思い出しました
で、アスカ氏にやらせてました

某リレーの、ずんこ。編時のアプリコット

炒飯を作る
炒飯は簡単でよい
炒飯は以外となるとを入れるのがポイントなのだわ
しかし、なるとは無く入れない
ミックスベジタブルを入れる
ミックスベジタブルはなるべく材料として避けていたが
案外よかった
よんはい分作る
ようつべでアニメを見ていたら
模範を、ごはんと聞き間違えるシーンがあったのだが
そのアニメは、字幕つきなので字幕があった
しかし、直訳なのか
eat?
example
と訳してあって、意味が通じなさ過ぎると思った
金は好きだから金の事ばかり考える
で使う事は考え無いが儲けられるかどうかを考えるものだ
三億円当たったら、だいたいの人がなるように一億は投資で失敗するのであろう
でも金は人間が作ったものだから、金を支配しなければならないのだ
支配される変なシステムを作るから、石油や食料への投機で苦しむような事になるのだろう
一応石油とかの商品相場なバブルは終わったそうだが、手を引いた金はまた次にどこかへ集中しバブルを起こすのは間違い無いのだという
まだ、次のバブルは分からないらしいのだが
サブプライムローンはアメリカの経済学者が日本のバブル崩壊を研究して、リスクをあらゆるところに分散して、問題を起こさないようにしたのだが
かえって、問題が世界中に拡散して、無茶苦茶な事になったというのだ
経済学というのもいい加減なものかと思うものだ
金はいわば紙きれとか電子記録なのだが、それに信用がくっついて金になるのだわ
どこか、使える場所があって意味のあるものになる
ネトゲの金もそういうものであろう、現実の金とも取引するし
下手すると実際の金もネトゲの金と変わらないもんなのかもしれんが
金が使えるのは信用があるからなのだが、なんというか、人と人がなかなか信用できなくなってきてるなかで、金の信用だけ残るとか有り得るのか?とか思う
日本円にしても、今の日本人がこんだけ働いてますよっていうので価値があるはずなのだわ
誰かが金の為に働く事で金の価値がその瞬間に現れるものだわ
しかし、どこかで人は弾ける気がするのね
なんかどうでもいいって
それが少人数ならいいが
社会が行き着くとこまで行って、なんか実態の無い価値の限界みたいなとこに行った時に
人がみんな、何やってんだろうとか思って、何もしなくなったりしたら
持ってる金も意味が無くなるのだろうか
まあ、そうはならないにしてもあれだな
麻生が景気対策をして活性化させればいろんな問題が解決すると言うが
そんな甘い事もう無いんじゃないかと思う
不景気になるにはなるだけの理由はあるし
現実には約に立ってない事してるとか
いらないとか
理屈なく金が動く事は有り得ないと思う
やはり、人間が金を作った訳で、人間が主で金が従だから
だから、かなり末期的だし、物事が物凄く変わっていってる事を自覚しなきゃいけないんだけど
わかんない人も多いのだわな
あと、私は子供の頃から思ってたんだが
やっぱり、今の時代までつけにしてきたものが
払わなきゃならなくなってんやなーと思う
わかりにくいが、いい加減な事してきて、今に至ってる部分は凄くあると思う
世の中が変わるときにいい加減にしてきたところはそれこそ苦しむしかあるまい
電波利権とか、わかりやすいとこだと
まあ後は医療だよな、食べ物もそうだし
ホリエモンとかなんでテレビ欲しがったんだ
要らなくなるってわかってなかったのか
投機か
最後に無茶苦茶言うか
国民全員が通り魔やって囚人になったら、どうなんや
刑務所運営する税金も入らないし破産するのか
そうなれば悪の勝利なのか
そろそろ世界のリーダーを決めるとかしないとやばいのか
世界のリーダー話しはまた今度に
起きてる間はとにかく作るとか描くの作業ばかりやっているのでかなり、大変なものなのです
そしていくつか同時並列的に進めているので、なかなか終わらないものです
特に某リレー等はシナリオを二つメインで作っているけどなかなか進まないものです
STGは絵だけだからまだいいが、ここの絵とか、DL用のも描いたりとかせなあかんので、なかなか進まないものです
某リレーとは別のリレーとかも今作っているがシナリオがノープランなのでなかなか、大変なのです
でも、なんかポケモンみたいな、モンスターとか武将みたいなキャラを誰かが自由に追加して戦うみたいな、軽いゲームも作ってみたいものです
みのもんたより忙しいんじゃねえかと思った
でも、たけしはすげえな
テレビ出まくりで映画作ってるし
北野誠も全国ロケしてる間にコラム書いたりしてるしな
みんなすげえよな
私はなんか駄目だな
やたら時間かかる
なんでか知らんが
要領が悪いのか
CGに始まりCGに終わったペテンオリンピック
日本人はやはりメダルの数にしか興味が無かったのです
2016年は東京でやりたいとかぬかす
そのときには総理大臣になってる影魅李阿総理は
めんどくせーって事で、見に行かないかも

いつもどおり字と絵はきたねえぜ
お好み焼きくった
ネラーというか、人というのは、くだらないなと思う
自分が愚かが故に、失う事も多いのだ
2chのツクールのあるスレなど、あほが多すぎて
いろいろな人に見放されたものだ
煽り、粘着、空走者、叩きゲー、関係ない話をしだすもの
民度というものか
しゃけはネタ、クオリティが物凄く高いゲームを作ったのだが
どこにも出したくないという
そして作ったゲームは私とみかん理事、ちぃ、にだけ渡し
感想がもらえたからいいというのだ
というか、某コテやら住人にプレーさせたくないのだという
私は、落胆したが、これも、愚かな人が多い故起きたのだなと思った。

ゲームの主役はファルコン(ツクール2000のサンプルのキャラ)であった

画面はアナログ放送だし

分かる人は分かるキャラ選択画面、うんロマサロ、ダンボールを盗んでるのか

ファルコンの旅は始まるが字数の関係でカット

羞恥心の音楽と共に駆け抜けるファルコンのアニメーション
どんまいどんまいどんまいどんまい、泣かないでー

ファルコンオリンピックではメダルラッシュ
国籍不明

ステラの服をはいでいくゲーム、クリア後では
下着を変えたり、フィニッシュもできる
エロ素晴らしい

そして地球に怒られる、人類の愚かさを自覚せよと

パヤオ

ミク大剣をまた描いてみる
なんか全体的に気に入った
音楽とかいいのだ
知らなかったのだが
夏のソラってアニメは凄いな、背景が写真なのだ
ムサシGUN道を越えたかと思った
あるシーンは背景の写真で声しか聞こえないという
しかし、写真だからか場面がすばやく変わって良いシーンもあった
でもやっぱ写真だ
ドラマと違ってアニメは背景は止めるから写真だと不自然に見えるものだ
都市の部分で不自然に見えるのだ、多分動くものが多いからか
でも綺麗だす
私も背景が描ければいいのだが
ペテンオリンピックの放送やり過ぎだな
オリンピックとか何が面白いのかわからん
日暮刑事が起きるのかしか気にならん

なんか描きたくなって描いた
私もよく自爆する。
弾無しで自爆します。
なんか知らんが、宗教ネタをたまに言うせいか
私が創価だと思われているそうだ
ちげえ、創価ではないのだ

前に描いたサユキ
いろいろファミコンをやってみたがなかなか面白い
1943をやってみたが面白いものである
東方をやってから、どんなSTGでもだいたい簡単に出来るようになったが
なかなかむずい、アイテムで自機のHPとMPにあたる部分を
取り続けなければならぬので、弾を良ければいい訳ではなく
無駄に敵に突入するのだ
せっかっくだから、その絵でも描いてやろう

ドラえもんギガゾンビの逆襲も良かったものだ
あれはプレイヤーがドラえもんの仲間として出てくる、というか主人公だ
主人公は、おとこのこ、おんなのこから選べるので
えみりあがそのまま、ドラえもんと冒険するといった事が可能であった
原作知ってるし、やはり面白い、かもしれない
せっかくだから、そのえみりあでも描いてやろう
ファミコン形のゲームコントローラーを使ってツクールとかゲームをやってみたら、感覚的に、ゲームが面白く感じたものだ
360のゲームをやれば相変わらず、つまらん感じであるのだが
案外ゲームのコントローラーと面白みは繋がるのではないか
360のコントローラーはわりとでかめで、ゲームやる時も軽い感覚でゲームができないのかもしれない
けっこうあのコントローラーの薄さがいいのかもしれんファミコンは
あそこに、気楽にやれまっせという意味があるのだ
でもゲームボーイは厚かった気がしなくもないが
多分薄い程良いのだ
このブログで新しく記事を書いて、反映されない
記事が増えないバグが昨日あったのだが
クレーマーとして文句を言ったら直ったのだわ
FC2はやればできるではないか
脳内墓地にエア墓参りにいくのです
オリンピックを東京でみたいなCMがやっていたのだわ
勘弁してくれ
雑誌立ち読みしようとしたら、紐でくくられてた
勘弁してくれ

なんか駄目になりそうだったので、あげてみた
しりが痛くてなかなか復帰できないものだわ
しかし記事だけは書くのだわ
昨日、一昨日は朝は楽だったので出歩いたが、夕方から激痛のしりいてになったので今日はずっと横になっていたが夕方からやはり激痛になったのだわ
座れないので何もできん、なんかしたら余計痛くなるのでなかなか大変なものだ
しりの内部が悪いのでクッションを敷いてもあまり意味が無いのだ
今の人間は常に無駄な情報を頭に入れて、自分の内なる思考を疎外しているのです
何か、頭の中で情報が走り、自分でやってもいない事で達成感を感じているのです
そして何となくだるだるになっていくのです
情報を入れない事も重要なのではないか
漫画が売れないとよく聞くのだが、売れ無い原因の一つに愛憎書というか
その漫画が好きなのがあんのか?という疑問があるものだ
ある程度面白い漫画はあるのだが、そういうものは漫画喫茶で読むとか、ブックオフで読んだりするのだという
自分でもっとくという程のものがないという事なのか
あれだ、刺激とか興味だけのもんだと、好きな漫画にはなりえないのではないか
自分でしばらくの間でも持っておきたいかどうかが、売れるかどうかの違いかもしれん
音楽もそうかも
ネピアのティッシュの箱を見たら、千のトイレプロジェクトというのがあって何だと思った
見たら東ティモールの子供や家族に千以上のトイレを建設して、健康と命を守るのだという
トイレットペーパーらしい、良い企画である
しかし、なんか千のトイレというのがなんか気になるものだ
そう思っていたらどこからか謎の歌が聞こえてきた
私の~便器のま~えで 泣かないで下さい~
私はそこにいません~流れてなんかいません~
千の便~器~ 千の便~器になあって~~
感動した
関係ないけど
出血で便器が赤く染まったりします