
ガンダム感想
一番最初のガンダムは生まれる前のやつだし見たことなかったが
岡田斗司夫が映画じゃなくて全部見れと言ってたのを思い出したので
ガンダムを調べてみたら
ウィキペディアに
もうひとつ、本作において重要なキーワードが、「人類の革新『ニュータイプ』」である。超能力にも似た特別な感覚を得た人々として設定されたニュータイプは、当初は主人公 アムロに超人的活躍をさせるためのアイデアであったが、やがて宿敵シャアもまたニュータイプであることが明かされ、そして同じくニュータイプである少女 ララァ・スンとの出会い、そして3人の間で起こる悲劇を通じて、「人類の革新」とは何なのかという抽象的なテーマへと昇華された。
という文があったので、なんかすごそうだなというのもあって見てみる
映画のは前に見たのだがストーリー意味不明なので一話づつみるものである
あと、富野氏の喋る動画は見るが作ったやつ見ないのはどうかと思ったのだ。
で、一応全部見たのだが、見る前のイメージとだいぶ違う部分もあった
テレビの特集で殴るシーンばかり流れたブライトとか、すぐ殴る
いやな奴というイメージであったが、実際見てみれば常に死がすぐそこにある戦下で
リーダーシップの取れるかなり魅力的な人物ではないか
ジャブローという本部を出てからは、自分の隊は余裕が出てきてかえって
影を潜めるが、ああいうタイプの人物いいものだ、劉備的と言えるかもしれん、違うが
シャアはあれだ、異常なほど強い軍人かと思ったら、わりとそうでもないのだな
逃げる、負けるのパターンが多かった
普段からあの仮面つけてるのはそんなにカッコがいいものではない気が
しかし、ジャブローでアムロとあった時の悪い表情はたまらんものがある
やはり、いい悪役なのだろうなあ
だがクワトロ時の方がかっこいいはずであろう
アムロは普通の人やな
一通り見て、やはり名作だと言われるだけの事はあるなと思った
戦苦の表現とかがなされているし、ロボットや設定の細かいとこは興味なかったが
しかし、テレビとか芸人が言う程の良さまではわからなかったかもしれん
もっと子供の頃に見ればよかったのだろうか、だけどそのときは動画サイトとかなかったしな
あと絵とかがZまでの間にこれほど変わるのかという部分も気になる
それにしても長かったな、終わったと思ったらZもあるし、他にもあるし
それすたるびーんぐのやつもやるし
ラウンジアも全部やったらなげえ、でももっと長くなりそう
岡田斗司夫が映画じゃなくて全部見れと言ってたのを思い出したので
ガンダムを調べてみたら
ウィキペディアに
もうひとつ、本作において重要なキーワードが、「人類の革新『ニュータイプ』」である。超能力にも似た特別な感覚を得た人々として設定されたニュータイプは、当初は主人公 アムロに超人的活躍をさせるためのアイデアであったが、やがて宿敵シャアもまたニュータイプであることが明かされ、そして同じくニュータイプである少女 ララァ・スンとの出会い、そして3人の間で起こる悲劇を通じて、「人類の革新」とは何なのかという抽象的なテーマへと昇華された。
という文があったので、なんかすごそうだなというのもあって見てみる
映画のは前に見たのだがストーリー意味不明なので一話づつみるものである
あと、富野氏の喋る動画は見るが作ったやつ見ないのはどうかと思ったのだ。
で、一応全部見たのだが、見る前のイメージとだいぶ違う部分もあった
テレビの特集で殴るシーンばかり流れたブライトとか、すぐ殴る
いやな奴というイメージであったが、実際見てみれば常に死がすぐそこにある戦下で
リーダーシップの取れるかなり魅力的な人物ではないか
ジャブローという本部を出てからは、自分の隊は余裕が出てきてかえって
影を潜めるが、ああいうタイプの人物いいものだ、劉備的と言えるかもしれん、違うが
シャアはあれだ、異常なほど強い軍人かと思ったら、わりとそうでもないのだな
逃げる、負けるのパターンが多かった
普段からあの仮面つけてるのはそんなにカッコがいいものではない気が
しかし、ジャブローでアムロとあった時の悪い表情はたまらんものがある
やはり、いい悪役なのだろうなあ
だがクワトロ時の方がかっこいいはずであろう
アムロは普通の人やな
一通り見て、やはり名作だと言われるだけの事はあるなと思った
戦苦の表現とかがなされているし、ロボットや設定の細かいとこは興味なかったが
しかし、テレビとか芸人が言う程の良さまではわからなかったかもしれん
もっと子供の頃に見ればよかったのだろうか、だけどそのときは動画サイトとかなかったしな
あと絵とかがZまでの間にこれほど変わるのかという部分も気になる
それにしても長かったな、終わったと思ったらZもあるし、他にもあるし
それすたるびーんぐのやつもやるし
ラウンジアも全部やったらなげえ、でももっと長くなりそう