

ゲームをやりに行ったら、戦国大戦があった
金が無駄にかかるゲームなのだそうなのでやらんが、リプレイみたいのを見てみた
三国志大戦3もまだあったので、場所替えがあったらしく、ガンダムが一個(4台)無くなってた
なんか、大山のぶ代のアルカノイドみたいに、そのゲームばっかするようになってきてるな…
QMAは中級魔術師とかなんかそういうのになった、あの石は何のためにあるのかよくわからん
得に増えてうれしい物でもないと思うのだが。
金が無駄にかかるゲームなのだそうなのでやらんが、リプレイみたいのを見てみた
三国志大戦3もまだあったので、場所替えがあったらしく、ガンダムが一個(4台)無くなってた
なんか、大山のぶ代のアルカノイドみたいに、そのゲームばっかするようになってきてるな…
QMAは中級魔術師とかなんかそういうのになった、あの石は何のためにあるのかよくわからん
得に増えてうれしい物でもないと思うのだが。

フリクラがなかったら買わんかったかも

見習わねばならない動画
動画を見ていたらいろいろ思い出した動画があった
トムとジェリーの真ん中のやつとかである。
思い出したというのは、何回もビデオで同じ回を見ていたという事である。
そして放送してたのは幼稚園とかの頃なのだが、ビデオを操作できるのは
父と私だけで、父も全然使ってなかったから園児の時から録画とかしてたのか…
得にこれは今でも覚えていて、定期的に中のネタを思い出すものである。
それで、何十年かぶりに見たがちゃんと記憶してた。
これを見たときにすでに30年か前のものだろうが、昔のアメリカのギャグとかそういうのは
やはり高度やったのかもしれんと思った。
これは動画見るまで忘れてたが、発送がおかしい
トムとジェリーの真ん中のやつとかである。
思い出したというのは、何回もビデオで同じ回を見ていたという事である。
そして放送してたのは幼稚園とかの頃なのだが、ビデオを操作できるのは
父と私だけで、父も全然使ってなかったから園児の時から録画とかしてたのか…
得にこれは今でも覚えていて、定期的に中のネタを思い出すものである。
それで、何十年かぶりに見たがちゃんと記憶してた。
これを見たときにすでに30年か前のものだろうが、昔のアメリカのギャグとかそういうのは
やはり高度やったのかもしれんと思った。
これは動画見るまで忘れてたが、発送がおかしい

フライドポテト

カレー

プレス
http://eroimon.nomaki.jp/zzyzx.htm
コマふるが、わ剣とセットになってCDのパッケージ版で売られるもで
『萌え燃えアクションゲーム!DXパック』
アクションが好きな人は買うといいでしょう
コマふるでは私の絵がイベントで出たりする。
http://www.m-gate.net/shop/product_info.php?manufacturers_id=740&products_id=6633
コマふるが、わ剣とセットになってCDのパッケージ版で売られるもで
『萌え燃えアクションゲーム!DXパック』
アクションが好きな人は買うといいでしょう
コマふるでは私の絵がイベントで出たりする。
http://www.m-gate.net/shop/product_info.php?manufacturers_id=740&products_id=6633

謎の紙

ポストの中に変な紙が入っていたのだがなんだこれは
下に携帯の番号が書いてあった、そしてプライバシーのために
固定電話の番号は書いてありませんと
携帯はプライバシーではないのか。
というか、なんだこれは。
スゥーーーーーーーーーー
って、またああいう感じのあれか…
1クレガンダム、2クレガンダムという謎の区分で
あれだ、ゲームやりに行く。
1クレのは、百式を使うとあんまもっさりしてなかった
練習モードをやるとクリアできた、カードは作らず。
2クレのは、やってて対戦された
相手が弱かったので勝てたが、再度挑まれたが
こっちも弱いのでぎりぎりで負けた。
アカデミーは朝にやると人間あんまいないので、ドラゴン組までいける
最終決戦はみんな難易度低いの選びがちなので、簡単になるが
賢者とかはタイピングとか選びがちなので、いかん。

どうもあれだ
SRPGにしろ、外伝にしろギャルゲというかエロゲなんだから
もっと女の子のかわいさとか、そういうのを追求しつつ描かなければいけないのだが
どうも感覚的に失念していた。
SRPGなどまた全て描き直したいとこだが、そうにもいかん
外伝はすでに描き直しであるしな…
ずっと描いてると麻痺してくるものだ
大きな罠なのかもしれん。
SRPGにしろ、外伝にしろギャルゲというかエロゲなんだから
もっと女の子のかわいさとか、そういうのを追求しつつ描かなければいけないのだが
どうも感覚的に失念していた。
SRPGなどまた全て描き直したいとこだが、そうにもいかん
外伝はすでに描き直しであるしな…
ずっと描いてると麻痺してくるものだ
大きな罠なのかもしれん。

豚汁

日本の不況を考える

サティに行くものである
サティの三階にはゲームコーナーがあり、子供などが遊ぶとこがある
友人といる時は子供用のメダルゲームを本気で遊ぶ事がたまにある
が、基本的にはスルーである
そしてスルーした結果かゲームコーナーは閉鎖になったのである
まさに不況だ
そしてその跡にできたのは
ゲームコーナーである
本屋が無くなり、本屋ができたパターンと同じだ
サティは食料品売り場があるが、レジのすぐそばに激安菓子の店ができた
人も多い
無論サティでも菓子は売る
なぜサティは食料品売り場の近くに店を出させたのか
基本的にサティの食料品の売ってるとこはあんま利益を出さないらしい
収益は店の場所代で儲けるのだという
本屋が本屋になったりするのは、場所代払えるのが次に来ているのだろう
しかしそう考えると、サティより安く、場所代も払う激安菓子の店がどうやって儲けてるのかが割となぞである

メッセンジャーが勝手に、更新されていて
ついに画像の共有とかもできなくなったのでした
というかできてたのだが、なんかもーよくわからん
設定やらなんかやらで、どうなってんのかわからん
原因も。
デフォルトだと勝手に個人情報漏れっぱなしぽい。
どうなってんだこれ、アメリカ人はこういうのがいいのか。
ついに画像の共有とかもできなくなったのでした
というかできてたのだが、なんかもーよくわからん
設定やらなんかやらで、どうなってんのかわからん
原因も。
デフォルトだと勝手に個人情報漏れっぱなしぽい。
どうなってんだこれ、アメリカ人はこういうのがいいのか。

日記
なんか妙に絵を描くのが面白いのでずっと、立ち絵とかを描く
いつもずっと描いてるし、気分転換とかもしてないのにそうなるのは
躁鬱病の躁なのだろうか…。
ずんこ。編(サユキ編、ハンター編ともいう)のシナリオをずっと考えてて
まあこれも、何年もずっと考えてんのだが
いろいろ本とか、神はどういうもんだとか、生物学みたいななんかそういうの読んだりして
無駄になんか変な世界というか、世界に対する解釈みたいのを、こう考えてんだが
ゲームのシナリオの設定上なんか、そういうのを考えなきゃいかん
で、出来の悪い哲学みたいのが妄想でできるのだが。
これを結局考えたとこで、人に伝わるとか、理解されるとか共感されるかといったら
多分されないんだろうなと思った。
わけわかんなくても面白いなあ感でいけたらいいのだが。どうなんだろうか。
いつもずっと描いてるし、気分転換とかもしてないのにそうなるのは
躁鬱病の躁なのだろうか…。
ずんこ。編(サユキ編、ハンター編ともいう)のシナリオをずっと考えてて
まあこれも、何年もずっと考えてんのだが
いろいろ本とか、神はどういうもんだとか、生物学みたいななんかそういうの読んだりして
無駄になんか変な世界というか、世界に対する解釈みたいのを、こう考えてんだが
ゲームのシナリオの設定上なんか、そういうのを考えなきゃいかん
で、出来の悪い哲学みたいのが妄想でできるのだが。
これを結局考えたとこで、人に伝わるとか、理解されるとか共感されるかといったら
多分されないんだろうなと思った。
わけわかんなくても面白いなあ感でいけたらいいのだが。どうなんだろうか。