fc2ブログ

エミリア大賞2010

エミリア大賞は、その年に見たりしたものからピックアップされる勝手な賞
エミリアが見たというのが範囲なので、昔のものも範囲になる。

エミリア流行語大賞

今年は割と多かった…
・うおお
・座談会来ない?
・がむしゃらに来るし
・バカヤローまだ始まっちゃいねーよ
・ほんの挨拶がわりですから…もうテウチでしょ…
・出資者は無理難題を仰る

うおおはかなり偶発的だった、意味のない言葉である

エミリア映画賞

去年はやたら見たんだが、今年は涼宮ハルヒの消失しか見てない
面白かったですよ。アニメ見てないとわからんが。

昔のならソナチネ、評価が高いので見たみたら凄かった
たけしの計算づくなのか、偶然なのか、よくわからない。


エミリア最高芸人

・岡村さん
復帰できたのは奇跡らしい、病をも笑いに変換するすごさ
以前から、その病ではないかと言われていたのは有名で
ついに来たかという感じであった。

最低は田代さん、いくとこまでいくと本当に笑えなくなる。

ゲーム賞、一般

いくつかやった、ソーマブリンガーは本当に凄い
聖剣伝説2、3をやった感覚をまだ持てる衝撃、下手すると聖剣を越える可能性もある。
そして、ゲーム界のどうしようもねえなという現実がわかる。
最低ゲームはエンドオブエタニティ
評価はやたら高いが、わけのわからないゲーム性で、チュートリアルゲーである。
ソーマブリンガーとミラーズエッジ以外は基本的にダメです。
でも、オブリビオンは面白かった。

ゲーム賞、フリゲ、シェアゲ


・ E L O N A
http://homepage3.nifty.com/rfish/elona_top.html
わりとずっと有名なゲームらしい。多分ゲーム性としては何よりも面白い
全方位的に経験値があり、持ってる装備が何か、威力がどれくらいかもわからん
やれることが多すぎる。ローグRPGというが、生体シミレーションのようなものだ。

・The Tower of OBeLiSK
http://www.famitsu.com/freegame/vx/0033.html
タワーを登るゲームだが、パズル的な要素がある、非常に面白い

・一週間戦争
http://catendturn.web.fc2.com/
シナリオが面白い、軍師のエルミィというキャラが実質主人公
他のキャラを選ぶとネタバレになる気がする。権謀術数的な話なので軍師だけとりあえず
やるべき。

身内ゲーは除外

アーケード

・ガンダムネクスト
2回できるからこればっかやってた。
新しい奴は対戦で即死。


アニメはそれ町、妹あたりか、漫画は不明
2年前に買った漫画とかがアニメ化しまくる。
昔のものならウテナ様、殿堂入りのドラえもんを除いて
最も高い位置に入るかもしれない。

音楽は関連で

これが、よく聞いたと思う。
というかOPアニメと重ねるとまじですごい
おそろしいものがある

これを越える歌は、アイスクリームの歌
生きるとはか、歴史とは、先祖とは、孤独とは何かという問を
童謡の中に無意識下で織り込んみ、明確に答えを出している化物のような歌。


今年を表す漢字は、猫
ネコバを多く書いたから。

ソリティアではない

ソリティアの遊び方がわかったのでやっていたら
小学生の時にやっていた、何かよくわからない遊びみたいのを思い出した。
不明カード
左上から右下に、切ったカードを1列4枚のカードのペースで並べていく
上下左右斜めに同じ数字のカードがあったらそれらを取る。
そして、あいだが開いた空間を次に配置してあるガードをスライドし
また、同じ数字が繋がったら取る。
そういう、ゲームなんだかなんかよく分からない遊びだ。
これだけだから、勝ちも負けも無い、しかし誰かから伝わったと思う
なんだこれは。

なんかかかんといかんと思ったが、無理だった。

こまふるサンプルもらった

昨日店で発売されたという、わ剣+こまふるゲームのサンプルを頂いたものだわ。
101225_145313.jpg
DVDのパッケージになると、まさにゲームだと思うものだわ、ゲーム自体はCDだが
CDの製品に入っているCompact Discのロゴが入ると、ゲーム感が出るものである
そのパッケージの図案とポスターも封筒に同封されていた。

101225_145209.jpg
裏面

101225_164816.jpg
中身

101225_171942.jpg
そしてウテナの同人誌ももらったのである。がむしゃらに来た
そして名刺と共に入っていた謎の武将カード
運のパラメーターが書いてある武将始めて見たぜ

カレー


クリスマスといったらカレーなのだわ

チキン


やっぱねー、クリスマスですからねチキン買うですよ

チキンだけどさー

あ?って感じだよ

誰でも上手く絵が描けるようになる方法(選択的描画論)というのがあるらしい

http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ071300.html
DLのこれ面白そうだ。
http://sirimetu.blog90.fc2.com/blog-entry-1391.html
というか買う前にブログで全部見せてる気がするが。

マルクスみたいだ。シミュレーションゲーム作ったらいいのに。

豚汁


豚汁作る、うめえ

ごぼうを入れないとあくはほぼでないらしい

ひたすら見ていた

テイルズオブシリーズの15年のCMを集めた動画をのを、ひたすら見ていた

わしもやまいなのか

出かける気分になったので出かける
どういう訳か人が多かった、理由は一切不明

駅の奥のほうにある、というか線路の下にある店へ
ユニクロを見るがさほど変化がなかったので、買わず、本屋で養老氏の本を買う
文庫で380円とか漫画以下の値段だった、なんでこんなに安く売ってんのか。
食品を売る北野エースも見る、15センチのピザ一枚が680円とかする
しかし、北野マジックとでもいうべきか高いとかそういうのは感じ無い
普通である。普通のスーパーであまり見ないというものは価値があるのだ
しかし、普通のCCレモンみたいのも売っていて。317円とか定価で売ってる
しかし、それも何故か、それすらも高く感じないのが北野エースである。
実際普通の安売りのスーパーで買っても、なんか気分がすっとしないというか
実は商品安いう価値に押されて、選ぶ自由ないじゃんとか
買い物というか作業だいう感じなのかもしれない。
高いのが一般で増えてくると、激安店が流行る、基本はその繰り返しなのか。

ゲーセンは、ガンダムやる人は多いが、戦国大戦やる人は皆無である
ゆびいとで何故か4曲できた、増えたのか、始めて超電磁砲の曲でSSとれたからかは不明。

ラジオで岡村さんが病でヤバイ時は、昼でもカーテン絞めてる言うてて
ふと、自分の窓を見ると朝なのに絞めてる
というか、開けた記憶とか無い。
夜も半分くらいの確立で真っ暗ですからね
潜伏生活みたいなもんですよ。

あれだ、私も病なのかもしれん。

タクアンをかった、めっちゃ黄色い
黄色4号だ。

口の中も黄色4号で黄色くなる。

これがなければ、白いものなのだ

なぜそんなに色を欲するのか。


ジューシーセレクトを1本頼んだら、2本ですねと言われた
私は はいと答えた

どっちでもよかったのだ。


三国志(ゲーム)は内政で、法律とか作れるようにすればいいのに
私兵を認めるか否か、通貨を独自にするか否か
皇帝がいる勢力では他の勢力にも影響を与えられる法律が作れる。
中央からやってくる官僚には賄賂を与えなければ地位が危ういのだ。
むちゃな政治をするから、攻めこんで滅ぼす意義が出てくる。
それこそシミレーションを越えたドラマが生まれるのだ
一度仲間だった武将が離れて、敵地で再開したときに何か言うことが
あるはずなのだ、それがドラマじゃねえか。
だから現代でも挙兵しなければならんのだ
向こうが、訳の分からない奴で訳の分からない暴力を使うなら
挙兵もやむなしなのである。

いいじゃないですか。

人類初ですよ、エロ漫画で挙兵とか。

世界ゲーム革命見た

NHKスペシャルの世界ゲーム革命というのを見た
ゲーム開発とかしてる番組久しぶりに見た。
同人ゲーム開発はよく中継されたりしてるのを見が。

外国ゲーム開発勢はがむしゃらにきてるが、理屈が違う
ゲームのモニターの表情を常に監視して、飽きたかをチェックして
どうすればいいか調べる。
映画とかも、客の表情を調べて作ったりしてるとかあったが
ゲームでもやってるのだそうだ。

そしてロシアの脳科学者はなんか脳波みたいのを分析して
プレーヤーの感情を直接ゲームに送れないかとか実験していた
これは、もしかしたら凄いことなのかもしれない
リアルなゲームになって、なんか味気ないなと思ってたのは
向こうがリアルになりすぎても、こっちと関係ないなという感じだったのかもしれない。
それを、ゲームがこっちの感情を読み取れたら、どう生かすのかは知らんが
なんか凄い事になるんじゃねえかと思う。

あと、マーケティングでゲーム作ってもろくなもんができないらしい
面白くないといかんと、当たり前だが。

一週間戦争というフリゲをやっていたが

SRPG(ゆきゆきて○軍)のシナリオをどうやんのかという参考にする為に
一週間戦争というフリゲをやってみることに
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100526/n1005263.html
SRPGでは111がシナリオを書く事になってたんだが
シナリオがあまり書けないというので、かなり手を加える予測だわ。

それで、一週間戦争のエルミィという女軍師のシナリオをやってみると
これまた、面白かった。かなり好きなキャラになったものだわ。
今度三国志やるときは、キャラに入れるだろう、ネコバにもでるかもしれん。

関係ないけど、私のツクールので吉祥寺の町で使ってるBGMが使われていて
すごく、吉祥寺だなあと思った。全く関係ないが。
さらに関係ないが、そのBGM作曲した人は、昔変態スネーク関係で大炎上してた人で
なんというか現実はがむしゃらに来てると思った、当時。

そんな事はどうでもいいんだよ
言いたいのは、エルミィやりなという事であった。

日記

一昨日の晩からなんも食ってなかった
食べるものがほぼ無いようなものと、食わなくてもいいかという感じになったのだ。
一昨日寝る前に腹が空いたが、起きたら食欲が別に普通という状態である
どうせなら、このままマクドのテキサスバーガーを食べようと言う事で
朝まで起きていた。
そして郵便局に行った後、サティに行く。
10時に入ったが朝マックだった、朝なのか?

しかたないから、マジックアカデミーをやる
10時のドラゴン組は人がいなかった
基本アカデミーは朝にやる
朝なら廃人賢者と出くわす確立がかなり減って、進めるからである
しかし、対戦相手は一人だった、人間一人とか始めて見たが…

勝ったのはその人で二位である。
二回できるのでもう一度やる
今度は人間が二人いた、しかし一人はさっきと同じ人である。
気まずい感じがしたが、向こうもそう思ってるのであろう。

テキサスバーガーは2個食べようと思ってたが
割と量があるらしいので止められてたので
普通にセットで食べた、一日食べなかったから足りないかと思ったがそうでもなかった。

血液型で種類を分けてる菓子があった。
Aの人Bの人みたいな感じのだが、AB型がなかった
まあ数が少ないからなのかもしれんが、エミリアは食うなという事であろう…

ネコバババ2

とっとと、地球がぼろびる続きをかけという事なのだが…
ネコバババ2

8コマ目は、都庁炎上鎮火の応援にかけつけた、宮内庁衛兵のエミリアさん

睡眠がまたおかしくなってるので、なんとかしたいものです。
起きたら親知らずが欠けてた。

マリンダ

02マリンダ
キャラ描き直しの一環だが、前に描いたのは見せてなかった。
外伝は戦闘エロなので、比較的絵を出しても問題が無い。

ブログ用にいろいろ隠す為にリボンで縛る。

名前はメタルサーガの勝手に名前付けてくれるあれから、つける
苗字はないので、頼む。
プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ