久しぶりに箱360を起動してみる
割と酷評してたガンダム無双3久しぶりにやったら、割と面白かった
ハードルを下げたらできた、ガンダムVSのようなものを求めていたのだろう当時は
1ヶ月放置してた旋光の輪舞をやったら面白かった
STGなのでヒットしたのかわからんが、プラチナコレクションて書いてたので
ヒットしてたのかもしれない、やるべきゲームだわ。
オブリビオンとテストドライブもまたやったがあかんかった
かなり酔うものである。
永遠と山を登ったり、田舎道を進む行為に何の意味があるというのか
やはり海外ゲーはダメなのではないか
これは都市生活者用のゲームなのではないか。
都会にいたら肉眼で山も見ないし、運転もほとんどしないではないか
田舎にも住んでる私にしたらそんなもん単なる移動でしかないのだ。
町民の森とかいう、やや整備された山の公園で、誰もいないとこ
歩いてたの思い出した、そんなん思い出してどうするのだ
逆に、そういう感覚になるのがすごいゲームという事でもあるのだ。
しかしアメリカとかこそ田舎社会だから、全く説得力がないのである。
あと、なぜか、かなしみホッチキス氏にきららと私が嫌われてるらしい
ほんまか思って見てみたらまじだったぽい
きららが嫌われてるのなら、実によくわかるのだが、私もかい
向こう知らないやろ思ったが、組み込まれているのだ
しかしツクール2000の正当な使い方というか、ドット感覚とか好きなのだが
こういうのを書くといかんらしいもー
こんな時期だからか卒業式の夢を見た、自分は小学生だった
自分の設定が現実をより強化してあって、最後の年は一回も
学校に行ってなかったらしい。
しかも体育館で何かやったあと、おそらく卒業式が終わってから行く
よく分からないのが、体育館に入るのに自分のピストルが鍵になってるという
わけわからんものであったが。
今これを書いていて、小学校から帰るときに体育館の鍵を借りて
中の電話で母に電話して迎えに来てもらってたのを思い出した。
中学の時もそうだったが、自力で下校もできないほど体悪かったんだなあって
思い出した、今生きてるのもあるいみ奇跡みたいなもんだったの忘れてたわ。
そんなのはどうでもいいが
夢のなかで、なんかクラスで黒板とかに何か書いてくれるのあるじゃないですか
あれを見て、全然このクラス知らなかったんだなあと思って
当時の友人と今の携帯で写真とって起きた。
こういう夢を見てはいかんよ。
ここから小学校が目の前で、中が丸見えなのだが、卒業式やってるのを
何かいか見たことがある。
あと、成人の日で埋めた想い出のないタイムカプセル掘り起こしたな
驚異的な無意味であった。
昨日の日記、やたら寒くなかったので出る事に
バスの中で赤ちゃんを連れた母子、聞くところ
1歳2ヶ月だという、赤ちゃん服のがらがドクロだったのが
何かすごいと思った。生まれてすぐドクロの対比だ。
ゲームは大体いつもと同じである、D&Dは、操作にあまり手間取らなかったが
火炎瓶を2つムダにする、しかし魔法を幾つか残して戦車を倒す。
次の面では青牛に会う前に死ぬ。なんかよく分からないアイテムを拾う
魔法を使ってる用な感じだったが、効果は不明。
ブレイブルー無くなって、やる格闘ゲームないので、アルカナハート3を
やってみる、なぜか技表が無い。
2クレで3本先取なのでルールはわからないが、まあいけるやろう
二丁拳銃のキャラを使う、あとやたら出てくる属性を選ぶ、説明なしで謎である
いろいろ試すが、コマンドわからん、一つの技は使えるのでそれで進む
日本沈没2日とかいうとこまでいって死ぬる、空中に飛ばされて攻撃あたりまくりゲーである。
次に偉んだのは、ローゼンかなえ長門である、操作のタイプで簡単に技がだせるモードがあったので
そちらにする、わりと楽であった。しかし技はでるが、効果がよくわからないのとか
でない時があるとか、複雑である、しかしボタン同時押しでゲージ使う系の技が出たりと
けっこう面白かった、敵に飛んで近づくボタンとアルカナボタンとかいうのがわけわからず
なんかトワイライトゾーンみたいに入るのが見当つかない。
ラスボスで死ぬる、でもなんか面白い、人間相手にしたら死ねる。
ブレイブルー2も3本になってたので、またやるかもしれん。
ガンダムは腕が鈍ってどうでもいいとこで死にまくる、ポップンは
調子こいてボタン9とかにしたら、普通にパニックになって全然できなかった
それでも超電磁砲のはできた。
本と漫画を買う、何か今月に入ってからやたら買ってる、書籍を
養老の本とか買ったが、昔の文庫なんだろうけど400円いかない値段で売ってるのは
どういうことなんだろうか、もうかんのか
養老はゲームの養老戦、リレー走ってないけど一応作って戦い終わるとこまで作ったが
イベント一応終わらせれたって感じで、いわゆるRPG的な
あまり、本当の養老の本とかで書いてる部分とか、考えとか組み込むのはできなかったんだよな
漫画やるかもってので、終わらせれたけど、うまくやれたらよかったのになと思った。
漫画なんかすごく買ってんのは、普通に読んで面白いんだよね
ネットにあきたのかもしれない。それと
読むのが風呂に朝方とか入ってる時だからな
それが習慣になってるというのがある。
読んで片付けないから、風呂場の開けたとこに15冊ぐらい散乱してる。
アマゾンで調べてたらなんか読みたいのがあんだけど
アマゾンで買うの逆に面倒だから普通に買いに行って買う
そしてもう、中身どういうんだとか分からなくても、なんかよさげのを買う
それでもハズレが無いみたいのは何なんだ。
もう無駄な漫画みたいのは売ったりしてないのかね。
あと私の性格がわりと素直になってきたのもあるかもしれん。

書類はルージュのじいさん宛に来たものだった(事実)
安定した振り込め詐欺のようなものではないか…
もしかしたら、黒柳さんの本家のとこので、事実誤認の可能性もあるかもしれない。
イヤホンが片方聞こえなかったのでイヤホン買う、PCはスピーカーが無い
ダイソーで800円の買ってて、案外高性能だったのだが
300円のしかなかったのでDS用に買う
後に電気屋で1500円くらいの買う、なんだかんだであまり聞こえてなかった音が
聞こえるし、性能はいいのだろう、もしくはずっと使ってると劣化するのか。
D&Dやろうとおもったら、強力プレーしてる人らがおった
火山の面だった、やはり複数でやるのがいいのだろうか。
ブログいじったら、小鳥のアイコンのが出た
どういう機能なのかは一切不明

アロウェル
アプリコット
エミリ、ア
アルル
原作の権利持ってる方が、元で、絵下手なら誰かに描いてもらうとか
ノベル化したら元の絵描いた人が権利あるなとか考えてたら
何が面白いものの源泉なのかというのがよくわからなくなったが
ドラえもんの面白さって何だと思ったら、漫画それ1話1話のクオリティが
高いのが面白さの大元だと思ってたんだけど。
あの1話1話ってのは、ドラえもんていうキャラクター(設定・絵)が無いと
作れないということだと思った。
キャラクター構築能力、俺はすごいという人がいて、何だそれはと思ってたのだが
キャラクター構築能力ってのは単に魅力的な要素をいくつか付けたとかそういうんじゃなくて
そのキャラクターでしか作れないシナリオなり話しなり、展開があっての事なのかもしれん。
単にキャラばっと出せばいいものではないという。カットインとかで。
じゃないと、キャラってだけでは何も他との差異もなければ
意味も無いんだよなあ。
犬おめえやべえぞ

昔はネコバはネコバって呼ばれてないような気がしてさかのぼったら
ネコとかネコバズーカーとか書いてあった
いつ頃から言われだしたのかは不明
ネコバをラウンジアやってない間書いてたが、案外良かったのかもな
どう進め方に問題があって、どうやって作ればいいのかがかえって見えた
悪い意味で狂人が作ったシナリオだわ、プレーヤーの事考えてなさすぎだわ
どんだけ視野狭くしていききってるのか、しかし、RPGシナリオの末期て
わりとこんなものか、半年くらい前に書いたとこなのにごっそり忘れてる設定とか
なかなかダメだが、直すのもめんどくさいし、この時はいききるって思ってたんだし
そのままにして、生かす方向でやるしかねえ
途中まで作った去年作ったとこもういっかいやっても
凄いセリフとか意味なく長いし、何でこういう風に作ってんだこれ

こんなんを一個入れとけば分かる人は全部わかるはずだ
これ書いてる時に
テレビ寺子屋とか始まった
まだやってたのか
静岡だと早朝じゃなくて9時くらいにやっていたのだよ、20年前の記憶だが
エロ絵とか終りが見えて、中身まだ作る段階じゃないので、サガラアンをいじってたりしてたが
ラウンジアもいじってた、何だ作る気まだあるんじゃねえか。
12時間くらい寝てた、やることはあるのだが、大物である
昨日買ってきたカレー材料で作る。
フラクタルというアニメを見てなかったので一応見る
なんだこれ面白いじゃねえか
まどかマギカより好みだった

0,00,2
3点がけ

エロシーン用だが妙にかっこよくなった

画像を組んだりした。

アクエディっぽい、インターフェースだとおもった。
SRPGエロの途中のものも見せる
エロなので見てはいけない。
続きを読む

豚汁途中
昆布をわずかに入れただけの出汁だけでいける
そういう食べ方でもいけるのがあってもいいはずだわ
マイアミバーガーを食った、ドンタコスのようなものが入っている
タコス風味なのだろうか。
ちょっと食べて、まあこんなもんか、アイダホのほうがうまかったなと
思ったが、半分くらい食べてるとこっちのほうがうまい気がしてきた
うまい食べ物は、前半がうまいものと後半でも飽きないものがある
マイアミは飽きないというか、ドンタコスとわりと愛称がいいのが後でわかる。
関係ないけど液体味噌を買った、液体味噌懐疑派だったが
みりんとかが入ってるのでありだとおもった。