fc2ブログ

日記

東電
廃炉にするいうたからか落ちすぎである
昔、北野誠がサイキックで株の話してて
東京電力とか絶対潰れない会社の株の配当がなんだこうだと言ってたが
今考えると怖い話である。

地震でだめになったんじゃなくて、基本は津波で壊れたので
案外安全なもんなのかもしれんが、もう作るのは無理だろう。
本当か知らんがアメリカの電気の考え方では、コストと保険のリスクとを
考えてももう、原子力より風力とかああいうエネルギー使ったほうが安くなってるらしい。


こういうやつとか、他の波使う仕組みのでかなり電力を作れるものらしい、高くもないだろう。
復興も早そうだ。

あんまエネルギー問題とか無いのかもしれん。

ココ

ココアイキャッチ02
ココのアイキャッチ、路上水着はエロいので没と言われるので出す。
没じゃないのはゲームをやるしかない
胸の光沢は乳首ではないのである。ややこしい


高解像度↓(脱ぎません)

日記(昨日の)

FF13を4章の多分真ん中らへんまでやる、召喚獣戦が不当に難しいのでイージーにする。
改造という武器とアクセサリを強化できるようになった。
それまで手に入れてた、光ファイバーとかの用途不明アイテムを消費して
EXPにして300まで上がったらレベルが上がるというものである。
仕組みはわからないが、強化するアイテムごとに、消費する材料の経験値が入る
数値が違うらしい、何らかの相性があるらしい。
下手するとこれがFF13で一番面白いのではないかと思われる。
FF13らしくなく、文字と数字だけで構成されたメニューで、過剰な親切設計FF13のわりに
アイテムを一度選ばないと、変換できるEXPの数値がわからないのだが
なぜかこれが一番面白い。
スフィア盤っぽい、キャラの成長システム、無駄にグラを使ったあのシステムより面白い。
DOAX2のもっさりプレゼントシステムと組み合わせると面白くなりそう。
DOAXはデッドオアアライブのバレーゲーだが、女の子が女の子に物を渡して好感度を上げ
パートナーになるという実質レズ恋愛ゲーである。
あんな感じで、よく分からないアイテムを拾う(モーラーとか占い機)
キャラによって、あげて数値が上がる、みたいなものをやると面白そう。

箱のブレイブルー1をやる、チュートリアルをやったが、ものすごく難しいゲームである。
高いゲーム性だが、細かいとこと難しいタイミングとか入れないと、勝負がつかないのだろう
キャリバーも全く理解できなかったものだ。
しかしグラが綺麗なのでアクションゲームの感覚でプレーできる
PCモニターに繋げるとゲームセンターと殆ど同じである。いい時代になったものだわ。

まんがで読破のマキャベリの君主論を途中まで読む。
マキャベリのとなりの国の新君主が農民を兵にするという画期的な事をして
勢力を強めるらしい(当時のイタリアは傭兵ばっか使ってたらしい)
信長の兵農分離と逆だと思った。

ネコバズーカーシリーズ

アイス絵が見せられなくなったので、代わりの没のを出す事に

ネコバ57
会話の意味が分からない

江頭さん

東京都知事選に出る準備を進めるネコバ、芸能ニュースに目をやると
ネコバ60
ワタミの人は議員なのかなんなのかよく分からなかった、なんなんだあれ

パンナ

パンナアイキャッチ
キューブクエストがだいぶできてるそうで、アイキャッチ描いてくれというものなので
パンナを描く、パンナ・コッタ。千葉王の娘で姫、苗字が千葉氏のようで、コッタなのか
原作者の発想はわからん。
ウサギが千葉王のかたきと言っていたので、ネコバに千葉氏は滅亡させられたのである。
しかし、エンディングでは森田健作知事がいる、あまり考えずに作った結果である。

ヨドバシカメラの4階で、森田健作ブロマイドが売っていた。昔ので
美空ひばりとか、誰が買うんだ。

これがフリー戦略の現実か

地震で、ジャンプが売る事ができなかったので、ネットで見れるようなのだが
なかなか漫画のネット配信とかできねえなと思った。
普通にクリックして見れるようにすればいいのに、何故かビューアーをインストール
させられる。
そして、見れない、ブラウザを再起動して、みても、専用のビュアーがエラーで起動しない
大体見れないなと思っていたのだが、やっぱ見れなかった。
大手はこういうアプリをどうしても入れ込みたくなるものらしい。
ソニーのメモリースティックとかみたいなものだ。

新都社以下の現実がジャンプなのか。

かつて、松本人志がコントをネット配信して、僅かな料金だが
セットを作る費用も回収できなかったという。
原因は料金ではなく、手間だったというらしい。

手間かけさせたらダメなんだよ。
広告を張る位置とか何かあるのかもしれんが。

ギャオも広告を動画でみせないといかんっていう固定観念で
衰退していき、他のサイトの良さも取り入れずに袋小路ではないか。

ユーストリームは、広告を、広告専用のスペースに出すという手間を惜しんで
画面の中に、金を払わねえ奴は苦しめ的に表示するから。
広告も悪いイメージにしかならない、すぐ手動で消されるし、消してもすぐ出るし
どうなってんだと思うの

ツクールを開発してる人が、どう考えてもツクールでゲーム作ったこと無いだろ
というツクールを売る(悪つく、DS)現象に似ている。

そしてネコバのタグは、新しいのからしか出てこないから読みにくい。
私のせいなのかこれは…

結局は自分のとこが第一なのだ、企業も官庁も政党も自分の組織がどうあるかが
考える基準なのだ。
話が大きくなりすぎた。

ジャンプの漫画家囲い込みみたいな、専属のあんなんやめや
あんなんやってるから、バクマン。とか視野の狭い漫画家の話しとかしかできん
何でアニメ化するのが上がりだとか、声優になって結婚とか回りくどい設定が必要なのか
そんな重厚長大にする必要あるのか?

もうね、思いつきで殴り書きで書いて、ネットに上げましたとかね
コピー用紙に漫画描いて、スキャンして載せてるから、裏にも描いたのが透けて
それのっけて、この人この順番で描いたなとか分かるとかね
そういうのが全3話とかで、もうそういうバクマン。でいいじゃないか、何がいけないんだ。
大妄想時代の方がリアルじゃないか。

関係ないけど水道水に放射能がちょっと入って何を騒いでんだである
いつもたらふく毒を摂取してるではないか。
食品添加物1年間で4キロはとっているらしいのだ。
聞きなれないものにだけ注意をしてもいかんのだ。
どっちにしろもう遅いものである。
70,80の短命で亡くなるのも安い食料を食べるのと引換である。

信長プレー

信長の野望をやる。
登録武将に、だいたい早く滅びる大名に強力な娘を作り、皇族を名乗らせたりした。
織田家でやったことなかったので、後の後次を作ってから始める、勝手に生まれてくる
姫を武将にしても良いのだが。

17867ス

しばらくすると、尼子晴久が星屑きららに家督を譲渡と出てきた
前回プレーした時の設定が残ってたので、一瞬何が起きたのかあれだった。
新規キ717ス
星屑家なんてものは存在しない

新1871ス
自分も設定してた

どうでもいい話である。

日記(昨日の)

1年くらいPCが不安定だったがグラボを取り替えたら治った
GT440とかいのである。起動するときにESCキーを押して起動しないといけなかったのも治った
ごまかしながら使えてたが、起動する確立が減り、フリーズしやすくなっていたものだ。

ヨドバシに買いに行く前に、旧サティのマクドナルドに9時からいく
朝マックではない、通常である。買いだめ勢がいるにも関わらず食べるとこには人はいない
買いだめといっても、そんな買う量が多いわけではない様で、ただ人が多いという事だろう
なぜ買いだめするのかとパン屋の人が。

3DSをまだ見てなかったので見てみる、リッジレーサー気持ち悪くなると聞いていtのでやると
これはあかんと思ったが、3D調節のボリュームが最大になってただけであった。
2Dにすると普通のPSのゲームのようである、少し入れると少し立体になる
案外これが面白い。
小学校の時に、鏡の反射する装置のおもちゃで、クランク状に視野が進むような仕組みのものをつくり
それを付けて見ると、目の位置の感覚が実際よりも離れて、現実世界の立体感が強くなるという
恐怖体験があったが、それを思い出した。

意外とこの調節する部分が面白い。伊集院光が酷評していた恐竜3Dゲーも、3D入れると
普通に動かすだけで面白い、基本奥行きゲーだが、恐竜のしっぽは浮き上がってきていた。
いけんじゃないのか。
バブルズなんとかとかいう、泡のパズルゲームは、なんでこれ立体にする必要があるのかゲーで
バーチャルボーイの展示でやった、ボンバーマンのパズルゲームを思い出した。

漫画をまた買う、わりと最近買いすぎである。
中味とか全然しらんのだが買う、漫画のラノベ化か?
漫画なんか1から読めば普通におもしろいものである。
ネットのものはネタがエア本さん現象というべきか
だんだん理解しにくいものばかりになってるものである
その反動か。
しかし、勧められて買ったジャンプの動物園の漫画はつらいものがあったが
そもそも私を対象に入れて描いてないのでしかたあるまい。

放射能は8日で半分減るようなので、なにしても余裕であろう。

ネコバ地震の混乱に乗じて、都知事選に出馬か

1日だけ暫定総理を経験したネコバ氏の取材中に、都知事選出馬をほのめかす発言が
ネコバ58

ネコバVS東方、メランコリー


ネコバVS東方、メランコリー


メランコリーは人形だというので人形にしたら、気味が悪くなった
さらに毒属性だという、わけがわからないよ

地震が起きてから一週間経ったものだわ、早いのか長いのかよくわからんものである。
相変わらずしょっちゅう揺れてるし、電気はどうにもならない
黒竜騎が未だ安否不明なのが問題である。
そのちょっと前まで、カンニングとか相撲とか、全くどうでもいいような事で騒がれてたと思うと
むしろそっちの方が末期的だったんじゃないかと思った。

石原氏の天罰ではないが、起こるべくして起こったと考えてしまうものである。



これが100年前とかに起こってたら死者も100培くらいになっていたのだろうか。


リビアもうあれだ

日記(昨日今日の)

キューブクエストが実は水面下で開発が続いていたので、データをもらい
テストプレイをする。
細かいとこや、システムのわかりやすさ、コレクター要素などが
驚異的に改善、追加されていた。恐ろしいものである。
ラウンジアも、私は大雑把なとこしか作らずに、細かいとこは任せていたのであった。

一応クリアまで作って、その半年後ちょっといじって放置していたが
いいものを作るには見直し、テストプレイは何度も必要なのであると思った。
ゲームなんかそうそう簡単に、急激に作れるわけが無いのである。

純粋なRPGとしての面白さは一人とか数人で作るにはやはり、時間を開けるないと
感覚的に難しいのかもしれぬ、あとツクールVXはやはり優れているものであるな。


カレー作る、カレー煮てる間は暖房はいらないので案外いけんのではないだろうか。


うちの停電はまだない、しかしちょっと離れると信号が止まっていた
そして、臨時の信号が取り付けられていた、新品で簡易的なものだった。
店がやってない時間帯のとこも多い、位置によってやってるとこもある。

110316_151919.jpg
そして警察の道路封鎖があった、どうやら看板が取れそうという、コナミめ

110316_155505.jpg
分かりにくいが、通常よりも暗い駅。

110316_170122.jpg
再開直後のイオン、化粧品のディスプレイとかも全て切られていた。


日記

きらら伝用の敵グラ、というかエロ絵を描いていた
ゼタというキャラのだが、しゃべらせた事もないので難しい
なんだかんだで2回目に描き直したのも没にして、3回目描く
絵の難しさである。
やはり悪い癖みたいのは相当残っていて、漫画では無く絵画的に描くものである
創造性をキャラを作るとか、表情を作る、可愛らしい、魅力的にするという
方向性に力を持っていくのがやはり途中から絵画的に頭が行くのに気がついたものである
SRPGの中頃に描いたのがそういおう意味でやばいものであるが、また同じ罠にはまるのである
無意識である。

逆に表情とか、可愛いとか目的を持って描くと全く地震とかそういう事を忘れる現象が起きる
ゲームとかをしていて、地震の事を考えなくても無意識では処理をしているらしく
はっとすることはないが。無意識下でも考えないのだろう。

絵画的、漫画的である描き方は案外わかりずらい、見た目だけだとあんまわからないものである
説明もしにくい。絵も気を抜いた瞬間に工業生産的な罠にはまるものである、多分
ネコバはそういう漫画的なトレーニングでもあるが、あまり役には立っていないのかもしれない。

地震で聞くラジオが無かったのではんにゃのラジオを聞く、そこでも地震の事を言ってたが…
メールの紹介で、外国にいた人が被災地域の家族のとこに帰る時に
車にラーメン2箱積んで帰りますいう話しして、心配ですねいうコメントして。
次に、タクシーでまた(被災地に)帰る話で料金メータ21000円のとこでもうメーター切って
ドライバーの家で24リットルの水を分けてもらったという、美談を紹介した。
そしてコメントして、次のメールで、買い占めはやめて下さいいうのがあって。コメントが
ほんと買い占めだけはやめて下さいいうてた。
ラーメン2箱と水も買い占めだろというコメントは無かったが、どういう構成であろうか。

敵グラ

ボキンゴ・テン
ENEMYNAME ボキンゴ・テン
レベル 98
賞金 10億ギル
技 ぶんどる、レベル1フレア、全弾発射、ファイナルレター

ボキンゴ・テン

日記(昨日の)

停電に入る予定で寝てたのだが、工場とかが止まったのか電気は供給されている。
おそらく夜は止まるかも。停電はあかんが、何回かはやってみるべきかもしれないと
思われた。チバテレビでは森田知事が東電に怒っていた。


昨日写真を撮ったもの、イオン
110313_101958.jpg
朝9時から人が多い

110313_102027.jpg
なんもない

110313_102250.jpg
コーヒーの余り具合が貫禄である。

110313_102456_20110314140249.jpg
非常用的なものも売れてる。

110313_102739.jpg
なんもねえ

110313_102636.jpg
あれだけ品薄言われていたバターがこの余り様である。

110313_102505.jpg
ペットフードも余っている、ネコバも安心である

なんもないのでゲームセンターに行く
節電など関係ない状態だったのかも、これから営業するのかは不明。

D&D、やはり水牛戦まで
電気攻撃、あれを生かせば原発の代わりになる。

ブレーブルー2、ボスのサガ2神戦で死ぬ、卑怯である
だが、走って下攻撃すればかなり当たる様な…
レイチェルしか使わん。

その後、駅の横、線路の下の食料売ってるとこに行く
普通にいくらでも売っている、やや高いが北野エースは豆腐とか山積みである
イオンには一切なかった、今は知らんが
流通網の問題か。


関係ないけど、マイクロソフト製の原発というイメージが浮かんだ

日記、こういうSTGを作りたい

非常に伝わりにくい気がするのだが、こういう感じのSTGかRPGが作りたい
一般ゲーで10万本売れないものか。


ゲリラ戦で革命を成功させなければならんのだわ。

昨日使ってないルーターとFF13、マシュマロ通信シールなどをもらう
FF13の感想はいまさらではあるが、ある程度プレーしなければ書けないと思う。
リアルゲー批判は正しかったのか、どうか。

いちおう千葉の爆発の写真

110311_171722.jpg
天気もあんま良くないとかいうので、見てたら爆発を見た
千葉市なのでタンク的なものがわりと近くにあって。それが爆発したのだと思う。
一瞬だったので撮れなかったが

110311_171722 - コピー
だいたいこれくらいの爆発だった。
さすがにヤバイと思ったものだ。

日記(昨日の)

寒さがゆるくなっておったので、食べ物も無いし出かける
逆を言うと引きこもってる状態なのであろうか、普段は。

一番下の階の人と会ったので会話をする
父が帰った事は知らなかったが、私が病あるのは知っていた。

マンハッタンバーガー、だっけかを食べる。
チーズ載ってる、マクドナルドのいつものチーズではない
わりとちゃんとしてるものであった。ローテーションで
この高いシリーズを常に回せばいいのにである。

D&D&は2面のボス、牛のHPを40%減らすとこまでいけた、しかし
魔法連発である。離れて弓撃てば勝てなくなさげではある。

ギルティは5人目くらいのとこまではいける、2,3人目までは棒立ちで
技出せば当たるのでいいのだが。ルールを理解しないと進めないぽい。
あと基本もう新しいのが出ないゲームでレトロゲーの扱いになってるのか
やたら難しい。

旧サティで食料品を買っていたら、おばはんが
プリキュアの鯉のぼりと言うので、見てみたら
プリキュアの鯉のぼりがあった。
妙にえろいものを感じたのは私だけであろうか…。

してタブが壊れた、高額タブである
USBとタブを繋げる部分の接触が悪く電源が落ちる
USBがあかんのだろうとおもっていたが、挿し込む部分が奥のほうに入って
外れたようである。
修理だなと思ったが、よく見たら左利き用の別の差込口もあったので
そっちに繋げたら普通にできた。
たしかに、タブ膝の上に置いて、こたつの布に押し付けていたぽいし
USBの線すごい曲がってるので負荷がかかりまくっていたのかもしれない。
プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ