

日記、フリクラちょっとやる
フリクラツクール2000の意外のをやった。
礼門先生の、グリーンランナーは単純なゲームだが難しかった
不謹慎ゲームのようでギリギリ不謹慎ではない。
クリア後のSTGの面までいけた、魔女エムリアは倒せない
いや、すべての敵が倒せないものである。
カニさんのチリというゲームは、SLGの歩数コストをメインにしたゲームで
歩くと体力が減り力尽きる、力尽きないように計算して、山とか森に入ったり
避けたりするゲームであった、これもまた難しい、ウデタの可能性が分かるゲーム。
伝説のたんぽぽも、緑走と同じくアクエディ製なんやろうか
GBカービィとクロノアを合わせたようなゲームで、それほど初期から難しいゲームではなく
面白かった、いろいろと考え、アクションゲームはピアノだとか、なぜゲームに
音楽や絵が当たり前のように含まれているのかなど考えた。
もっとしかくいやつは、面白かった。
テトリスの人作の、乱雑迷宮も凄かった。
ほぼ無意味にボーカル曲を使う辺り、私と近いものがある
ゲームはよくわからん、まずいきなり4人パーティで床の間にいて、魔方陣に乗ると森にワープ
ツクールでは重くなるであろう想像以上に広いマップの、迷路を歩かされる。
ウデタではデフォルトでダッシュできるようになっているのだが、わざわざ外してあるのが凄い。
永遠と森をさまようのだが、BGMが30秒ほど流れると、歌が始まり
「どこまでも歩けるよなんてさね。と言われる
歩くのだが、ごくたまにエンカウントが入る、味方には0ダメージしか入らず、倒しても意味が無い
そしてBGMがリセットされる、戦闘してもBGMを変更しないか、戦闘を入れないという方法もあるのに。
本当に永遠と森をあるき、人がいると思って話しかけたらシンボルエンカウントであった。
宝箱があり、開けると数値的変化が無い装備アイテムとかが手に入るようだ
そして、空欄のアイテムも手に入る。
どういうゲームなのかメモを読んだら、赤いい魔方陣からダンジョンへと進めます、とあった
わからん、赤いいは私もよくやる打ち間違いであろうが。
製作時間は150分と書いてあった、何でそこのとこは、きっちり時間を測って製作していたのか
多くの謎を残すのである。
けんのめがみの製作者と同一人物じゃないか疑惑である
けんのめがみと合わせて1番のオススメ
たまねぎシューティングは難しかった、なぜ敵とオプションが玉ねぎなのか謎
オプションは、何ら支援をしない、だが玉ねぎなのでいいのだ。
礼門先生の、グリーンランナーは単純なゲームだが難しかった
不謹慎ゲームのようでギリギリ不謹慎ではない。
クリア後のSTGの面までいけた、魔女エムリアは倒せない
いや、すべての敵が倒せないものである。
カニさんのチリというゲームは、SLGの歩数コストをメインにしたゲームで
歩くと体力が減り力尽きる、力尽きないように計算して、山とか森に入ったり
避けたりするゲームであった、これもまた難しい、ウデタの可能性が分かるゲーム。
伝説のたんぽぽも、緑走と同じくアクエディ製なんやろうか
GBカービィとクロノアを合わせたようなゲームで、それほど初期から難しいゲームではなく
面白かった、いろいろと考え、アクションゲームはピアノだとか、なぜゲームに
音楽や絵が当たり前のように含まれているのかなど考えた。
もっとしかくいやつは、面白かった。
テトリスの人作の、乱雑迷宮も凄かった。
ほぼ無意味にボーカル曲を使う辺り、私と近いものがある
ゲームはよくわからん、まずいきなり4人パーティで床の間にいて、魔方陣に乗ると森にワープ
ツクールでは重くなるであろう想像以上に広いマップの、迷路を歩かされる。
ウデタではデフォルトでダッシュできるようになっているのだが、わざわざ外してあるのが凄い。
永遠と森をさまようのだが、BGMが30秒ほど流れると、歌が始まり
「どこまでも歩けるよなんてさね。と言われる
歩くのだが、ごくたまにエンカウントが入る、味方には0ダメージしか入らず、倒しても意味が無い
そしてBGMがリセットされる、戦闘してもBGMを変更しないか、戦闘を入れないという方法もあるのに。
本当に永遠と森をあるき、人がいると思って話しかけたらシンボルエンカウントであった。
宝箱があり、開けると数値的変化が無い装備アイテムとかが手に入るようだ
そして、空欄のアイテムも手に入る。
どういうゲームなのかメモを読んだら、赤いい魔方陣からダンジョンへと進めます、とあった
わからん、赤いいは私もよくやる打ち間違いであろうが。
製作時間は150分と書いてあった、何でそこのとこは、きっちり時間を測って製作していたのか
多くの謎を残すのである。
けんのめがみの製作者と同一人物じゃないか疑惑である
けんのめがみと合わせて1番のオススメ
たまねぎシューティングは難しかった、なぜ敵とオプションが玉ねぎなのか謎
オプションは、何ら支援をしない、だが玉ねぎなのでいいのだ。

日記

日記
書くことも無いからニコニコについて
ニコニコ実況は日曜の5時半から7時までの、笑点、まる子、サザエまでの流れが
ゴールデンタイムで、異常なコメント数が流れる時間帯である。
笑点では、ピンつま、なる独自の言葉を生み出しているものだ。
だが6時にまどかマギカの最終回のテキーラのがやっていたので、まる子をかなり
超えていたので、何がどう流れるかというのは分からないものだ。
一応今日アニメの方の最終回も見た、なんだかんだでかなり面白かったものだわ。
超展開を超展開で解決するのはあんまいい終わり方ではないきはするが、その部分は
わりとさらっと終わるし、いいのではないかと思った。QBも最終的には憎くなくなったし
次ないのがむなしいものではある、だからテキーラ見てたのか。
あとニコニコ組曲改という動画が投稿されてた、なぜ改なのか
去年は組曲なかったのに、いまさら改を出す意味が不明である
普通に作ればええのにと思った。
ニコニコ実況は日曜の5時半から7時までの、笑点、まる子、サザエまでの流れが
ゴールデンタイムで、異常なコメント数が流れる時間帯である。
笑点では、ピンつま、なる独自の言葉を生み出しているものだ。
だが6時にまどかマギカの最終回のテキーラのがやっていたので、まる子をかなり
超えていたので、何がどう流れるかというのは分からないものだ。
一応今日アニメの方の最終回も見た、なんだかんだでかなり面白かったものだわ。
超展開を超展開で解決するのはあんまいい終わり方ではないきはするが、その部分は
わりとさらっと終わるし、いいのではないかと思った。QBも最終的には憎くなくなったし
次ないのがむなしいものではある、だからテキーラ見てたのか。
あとニコニコ組曲改という動画が投稿されてた、なぜ改なのか
去年は組曲なかったのに、いまさら改を出す意味が不明である
普通に作ればええのにと思った。

夢日記
謎の装置で作曲する夢、キーボードの横に3つくらい、装置がある、左の一番安いのがMIDIだ
残りの2つは未知のものだった。
孫正義がグーグルのストリートビューを撮影してる車に乗って、何かくばっていた
アイフォンでハゲの頭頂部を撮影する、そしてなんかもらう
どちらかが買収されるという予知夢か。
悪魔くんのタロットカード(昔持っていた)で、プロの占い師に占われる
塔が崩れたカードが出て、やり直しになる、何だやり直して。
残りの2つは未知のものだった。
孫正義がグーグルのストリートビューを撮影してる車に乗って、何かくばっていた
アイフォンでハゲの頭頂部を撮影する、そしてなんかもらう
どちらかが買収されるという予知夢か。
悪魔くんのタロットカード(昔持っていた)で、プロの占い師に占われる
塔が崩れたカードが出て、やり直しになる、何だやり直して。

時計草
私は生花とかとかやってるので、それなりに花も知らないことはないのだが
時計草という花があることを知らなかった、画像検索で見るとわかるが
こんな奇怪な花があるとは知らなかったのだ。
しかし奇怪以上の何かを感じるがよくわからないままであった。
そして見てるうちに、時計草の絵を見ると、家のカーテンの柄に似ていた。
この花柄のカーテンの柄は、奇怪な花の絵で何度も夢に出てきて
この柄はどこの柄なのか判明するという夢であった、判明はしていないが
カーテンの裏にもなにも情報はないのだ、かつて同じカーテンがNHKに写っていたので
わりと広くあるのではないかと思った。
ユザワヤのカーテン売り場にも似たような柄のものは結構あった、スタンダードな奇怪な柄
なのである。
おそらくあの柄は時計草だ、変なつるも似ている。
時計草という花があることを知らなかった、画像検索で見るとわかるが
こんな奇怪な花があるとは知らなかったのだ。
しかし奇怪以上の何かを感じるがよくわからないままであった。
そして見てるうちに、時計草の絵を見ると、家のカーテンの柄に似ていた。
この花柄のカーテンの柄は、奇怪な花の絵で何度も夢に出てきて
この柄はどこの柄なのか判明するという夢であった、判明はしていないが
カーテンの裏にもなにも情報はないのだ、かつて同じカーテンがNHKに写っていたので
わりと広くあるのではないかと思った。
ユザワヤのカーテン売り場にも似たような柄のものは結構あった、スタンダードな奇怪な柄
なのである。
おそらくあの柄は時計草だ、変なつるも似ている。

日記
昨日の強風でサクラがだいたい散って、葉が半分混ざったようになっておった。
D&Dはらちがあかんので、盗賊を使ってみる
わりと攻撃力があるが、魔法が使えないので戦車戦で手詰まりで死ぬ。
ジャンプでかわすのはむりだー
キャラをエルフにして2面まで進み川のルートへ
敵にぶつかると戦闘らしい、敵のHPは減ってるみたいだが、サハギンとか防御して強い
火計ウサギなども集団戦でうざいものである。
殆どHPが減りつつ、進むと、なにやら神的な者が現れ質問をする
意味不明だったので4の聞きたいことはないを選ぶと、そのまま返された
貴方はサルーインを倒す運命なのです
人の運命を勝手に決めるなよ!
そして次の敵で死ぬる。
何故か羽生善治の本を買った、何で買ったんだこれ。
A軍1「なぜ我々の軍はことごとくB軍に返り討ちに合う
A軍2「それは、B軍には羽生善治が采配を取っているからです
A軍1「何だと!まさか実戦に出てくるとは…
しかし、ゲリラ兵投入で形勢は逆転する
B軍「なぜこんな事になった
羽生「将棋に伏兵はありえないからです、全部見えてないと戦えないです
よく考えると将棋は、兵が死んでるようで全部寝返ってるものだわ。
D&Dはらちがあかんので、盗賊を使ってみる
わりと攻撃力があるが、魔法が使えないので戦車戦で手詰まりで死ぬ。
ジャンプでかわすのはむりだー
キャラをエルフにして2面まで進み川のルートへ
敵にぶつかると戦闘らしい、敵のHPは減ってるみたいだが、サハギンとか防御して強い
火計ウサギなども集団戦でうざいものである。
殆どHPが減りつつ、進むと、なにやら神的な者が現れ質問をする
意味不明だったので4の聞きたいことはないを選ぶと、そのまま返された
貴方はサルーインを倒す運命なのです
人の運命を勝手に決めるなよ!
そして次の敵で死ぬる。
何故か羽生善治の本を買った、何で買ったんだこれ。
A軍1「なぜ我々の軍はことごとくB軍に返り討ちに合う
A軍2「それは、B軍には羽生善治が采配を取っているからです
A軍1「何だと!まさか実戦に出てくるとは…
しかし、ゲリラ兵投入で形勢は逆転する
B軍「なぜこんな事になった
羽生「将棋に伏兵はありえないからです、全部見えてないと戦えないです
よく考えると将棋は、兵が死んでるようで全部寝返ってるものだわ。

日記
昨日の明け方に妙にテンションがあがり、兄貴動画で一人でしゃべっていた
そしてもう寒くないのに悪寒がしたのである。
それで温めて寝る、風邪はもう10年以上引いてないし5回くらいしかなったこと無いので
たいへんきついものである。
漫画で風邪でガタガタくる描写はあれ、真実であったようだ。
起きたら夜の11時半だった。
熱そのものは出なかったのだが、悪寒と体の怠さがかなりやばかったものである。
そしてもう寒くないのに悪寒がしたのである。
それで温めて寝る、風邪はもう10年以上引いてないし5回くらいしかなったこと無いので
たいへんきついものである。
漫画で風邪でガタガタくる描写はあれ、真実であったようだ。
起きたら夜の11時半だった。
熱そのものは出なかったのだが、悪寒と体の怠さがかなりやばかったものである。

うおお
http://maniax.dlsite.com/announce/=/product_id/RJ072994.html
きららのシェアゲが売られたので、興味がある人はプレーしてみるといいでしょう。
きららのシェアゲが売られたので、興味がある人はプレーしてみるといいでしょう。

日記
静岡の友人と地震の事で話してたのだが、やはり地震で揺れた時
外に出るのはありえないという事だった。
やたら東京とか千葉とかもっと北の人とか、揺れたら外に出るらしんだけど
静岡の人はまず出ないものです。
訓練では机の下に隠れるというのまでは共通するんだと思うが、揺れたら外にみたいのは
無かったと思う。いや一応そのあと出たりするが、火事想定して小学校とかは。
そもそも外に出る理由がよく分からない、それで思ったのは、家具の固定とか
向こうの人は必ずやってるんだけど、こっちではそういうのあんまやってないのだろうか。
3娘クリア、6時間ほどでクリアした、関係者の人もそれくらいのプレー時間である。
ネタバレとかになるからあんま書かないが。飽きずにそれだけプレーできるゲームというのは
実はかなりすごい事だと思う。
身内だから甘く言ってるんじゃないかと思われるのかもしれないが
ちゃんとゲームのシステムで勝負出来てるゲームであった。エロゲなのに
エロの力とか、キャラ魅力とか声優とかネタの面白が前に出るゲームだとばかり思っていたら
とんでもなかった、気がついたら朝である。
前作もわりと評価サイトとかでは良い評価だったりするのだが、人の好みの差はあるとは思うが
前作より遊べるんじゃないかなと思う。
3人の特性とか3つのモード変化とかあまりその特徴を持たせる意味が分からなかったのだが
プレーしてみたら、ちゃんとあった、細かい視点と全体の視点から見てちゃんと
あれがこういう時はこうなって、これはこう、というような理屈なりデザインが
何故ができていたのである。
最近まで変数がよく分からなかったとか、イベントがよくわからないとかそんなん
どうでもいいねん。作れる人は作れる。
おそらく、ソウルキャリバーとか難しそうなゲームをやってて、ここがこうなったら、ああなって
こうなるという感覚がいけてた、シナリオもである。
タリム日本一の実力がここにも出た。
エロカードダスは何気に浮いてる気がしなくもなかったが…
3娘の問題はこのゲームとしてこの面白い部分が、体験版だとあまりよく伝わっていない事である。
ここにきてガンダム無双3は土下座をして3娘を見なおさなければならないのだ
何億円かけて、圧倒的な人気のキャラを使って、6時間プレーさせるゲームすら
作れないのか。
一見何が良くないのか分かりにくいのが、悪質だと思う。叩かれる部分を
とりあえず部分的に良くしてるみたいな。クレーム対応に近いやり方である。
草刈ゲーというそのものが悪い訳ではないと思う
やはりゲームになってそうでゲームになってない所だと思う。
大金を掛けた高スペックのゲームがゲームの内容において勝てていない
ソーシャルとかそういう事やないねん。
ゲーム界が衰退する理由を変なとこに求めてはいかんねん。
人間がいて、コントロールするものがあって、画面が変化する
わりと単純なその仕組みがつまらないという理由にはならない。
テレビはつまらんというが、映像と音というものが、つまらない理由にはならない。
問題は中味の人間なのだ。
あと売れるゲームって、長時間プレーしてるゲームがなんだかんだで
次も売れる傾向にあるような気がする。
というか無駄に話がでかくなった。好みによるゲームとかは。
外に出るのはありえないという事だった。
やたら東京とか千葉とかもっと北の人とか、揺れたら外に出るらしんだけど
静岡の人はまず出ないものです。
訓練では机の下に隠れるというのまでは共通するんだと思うが、揺れたら外にみたいのは
無かったと思う。いや一応そのあと出たりするが、火事想定して小学校とかは。
そもそも外に出る理由がよく分からない、それで思ったのは、家具の固定とか
向こうの人は必ずやってるんだけど、こっちではそういうのあんまやってないのだろうか。
3娘クリア、6時間ほどでクリアした、関係者の人もそれくらいのプレー時間である。
ネタバレとかになるからあんま書かないが。飽きずにそれだけプレーできるゲームというのは
実はかなりすごい事だと思う。
身内だから甘く言ってるんじゃないかと思われるのかもしれないが
ちゃんとゲームのシステムで勝負出来てるゲームであった。エロゲなのに
エロの力とか、キャラ魅力とか声優とかネタの面白が前に出るゲームだとばかり思っていたら
とんでもなかった、気がついたら朝である。
前作もわりと評価サイトとかでは良い評価だったりするのだが、人の好みの差はあるとは思うが
前作より遊べるんじゃないかなと思う。
3人の特性とか3つのモード変化とかあまりその特徴を持たせる意味が分からなかったのだが
プレーしてみたら、ちゃんとあった、細かい視点と全体の視点から見てちゃんと
あれがこういう時はこうなって、これはこう、というような理屈なりデザインが
何故ができていたのである。
最近まで変数がよく分からなかったとか、イベントがよくわからないとかそんなん
どうでもいいねん。作れる人は作れる。
おそらく、ソウルキャリバーとか難しそうなゲームをやってて、ここがこうなったら、ああなって
こうなるという感覚がいけてた、シナリオもである。
タリム日本一の実力がここにも出た。
エロカードダスは何気に浮いてる気がしなくもなかったが…
3娘の問題はこのゲームとしてこの面白い部分が、体験版だとあまりよく伝わっていない事である。
ここにきてガンダム無双3は土下座をして3娘を見なおさなければならないのだ
何億円かけて、圧倒的な人気のキャラを使って、6時間プレーさせるゲームすら
作れないのか。
一見何が良くないのか分かりにくいのが、悪質だと思う。叩かれる部分を
とりあえず部分的に良くしてるみたいな。クレーム対応に近いやり方である。
草刈ゲーというそのものが悪い訳ではないと思う
やはりゲームになってそうでゲームになってない所だと思う。
大金を掛けた高スペックのゲームがゲームの内容において勝てていない
ソーシャルとかそういう事やないねん。
ゲーム界が衰退する理由を変なとこに求めてはいかんねん。
人間がいて、コントロールするものがあって、画面が変化する
わりと単純なその仕組みがつまらないという理由にはならない。
テレビはつまらんというが、映像と音というものが、つまらない理由にはならない。
問題は中味の人間なのだ。
あと売れるゲームって、長時間プレーしてるゲームがなんだかんだで
次も売れる傾向にあるような気がする。
というか無駄に話がでかくなった。好みによるゲームとかは。

ネコバ、石原知事再選オメデトー

明日で地震が起きてから1ヶ月、そして都知事のあれが今日あるのか
日本がこんな状況になってるというのに、社会は全く何の反省もしてないのだろうか。
というか人間そのものか。
こんなもん、地震いくらでも起こるし、災い起こりまくるんじゃないかと思う。
自滅そのものだ。
まだ地獄なんか見てないし、地獄を見ない限り変化する気も無いのだろう。
愚かなものだにゃ
日本がこんな状況になってるというのに、社会は全く何の反省もしてないのだろうか。
というか人間そのものか。
こんなもん、地震いくらでも起こるし、災い起こりまくるんじゃないかと思う。
自滅そのものだ。
まだ地獄なんか見てないし、地獄を見ない限り変化する気も無いのだろう。
愚かなものだにゃ

日記
今日からあんま外も寒くない感じだわ
こないだまで椿が咲いていたがもう散って、桜が咲いていた
冬はあんま変化ないが、サイクルが早いものだわ。
D&Dやったが、エルフ選んでキャラが青いやつになっていた、なんでや
ボス倒すと服選ぶようなのが出た。
電撃青牛は倒せん、魔法で攻撃して斬る→電撃発射で死の現実である
TASをそろそろ見る必要があるのかもしれん。
こないだまで椿が咲いていたがもう散って、桜が咲いていた
冬はあんま変化ないが、サイクルが早いものだわ。
D&Dやったが、エルフ選んでキャラが青いやつになっていた、なんでや
ボス倒すと服選ぶようなのが出た。
電撃青牛は倒せん、魔法で攻撃して斬る→電撃発射で死の現実である
TASをそろそろ見る必要があるのかもしれん。

出馬伝ネコバ

星屑家はがむしゃらにくる(信長の野望)
昨日は寝不足じゃないのに10時間寝てたので26時間起きていても眠くなかった
そのせいで何かがよくない。絵の描き過ぎでおかしくなったようだ、体が。
信長は織田家にアンゼリカを入れてやっている、じじいは隠居させて信長の弟にやらせる。
通常は尼子家にエミリア入れて九条家にして乗っ取るのだが、姉に星屑きらら入れてたので
尼子のじじいが隠居したらきららが大名になり星屑家とかいうのができていた。
兄もいるはずだが、能力値を高めにしてるのできららが上に来たのか
エミリアときららの力が強いので毛利を押さえて伸びる。
織田アンゼリカ家は後の武田の驚異を早めに積む、信玄は強キャラだからである。
足利に入れた足利院新皇という弱勢力伸ばし用強キャラが配下に入ったり
信玄入ったり、信長はなからいるので、戦えば負けなくなる。

関東を制圧すると星屑家も攻めこんでくるようになる、敵として己が来るが、数値高いので怖い

2回包囲網をやられるが、北伐で函館も制圧する。兵力差、金、兵糧の収入はどことも上回るが
兵糧の消費量が多いので手が出せず攻めこまれやすくなる、星屑家はやたらと備蓄がある。
詰んでやり直し、自分で5万規模の軍団を動かすのをやめて(兵糧が無くなるから)、全て委任して
公家の相手して官位と武家の役職を上げ、配下の碌を加増させるコマンドの連呼である。
役職を配下に渡せば能力値と兵数が上がる、人事だけでどうにでもなるのがリアルなとこである。
このゲームは内政をずっとやって50万規模で攻める用な状態になってたが、あれは
バランス狂ってたんだ、城をやたら強化しても押し込まれると一瞬で崩壊する
ふつうそこまでやんねんだろうだわ。
そのせいで何かがよくない。絵の描き過ぎでおかしくなったようだ、体が。
信長は織田家にアンゼリカを入れてやっている、じじいは隠居させて信長の弟にやらせる。
通常は尼子家にエミリア入れて九条家にして乗っ取るのだが、姉に星屑きらら入れてたので
尼子のじじいが隠居したらきららが大名になり星屑家とかいうのができていた。
兄もいるはずだが、能力値を高めにしてるのできららが上に来たのか
エミリアときららの力が強いので毛利を押さえて伸びる。
織田アンゼリカ家は後の武田の驚異を早めに積む、信玄は強キャラだからである。
足利に入れた足利院新皇という弱勢力伸ばし用強キャラが配下に入ったり
信玄入ったり、信長はなからいるので、戦えば負けなくなる。

関東を制圧すると星屑家も攻めこんでくるようになる、敵として己が来るが、数値高いので怖い

2回包囲網をやられるが、北伐で函館も制圧する。兵力差、金、兵糧の収入はどことも上回るが
兵糧の消費量が多いので手が出せず攻めこまれやすくなる、星屑家はやたらと備蓄がある。
詰んでやり直し、自分で5万規模の軍団を動かすのをやめて(兵糧が無くなるから)、全て委任して
公家の相手して官位と武家の役職を上げ、配下の碌を加増させるコマンドの連呼である。
役職を配下に渡せば能力値と兵数が上がる、人事だけでどうにでもなるのがリアルなとこである。
このゲームは内政をずっとやって50万規模で攻める用な状態になってたが、あれは
バランス狂ってたんだ、城をやたら強化しても押し込まれると一瞬で崩壊する
ふつうそこまでやんねんだろうだわ。

たまき

バファル第二帝政皇帝たまきという感じで描く
背景にガンダムみたいのを描きたかったが、無理だった。
たまきは結構いい歳なのだが、なんかうまくいかなかった。
基本的にたまきはロマサガ1のクローディアと同じである
”バファルの姫”というこれがまんまである。
ラウンジアでもそれなりに重要な国なのだが、あまり作られていない。
2000年前に一回文明が滅んだ後の最初の帝国だったかなのに、生きてない
町の人にそうしゃべらせているだけだからであろう。
ロマサガ1と同じくローザリアの横にある。北ローザリアはメタルマックス的荒野なので
そこだけとの関連だけでもかなり面白いものはできるのである。
バファルは革命で滅んで人民共和国とかいう、あれな場所になっておる
革命にはずんこの父が絡んでるのだが、ゲーム上ずんこ。とたまきで一緒にいて
イベントが起こるとか無いし、会話とかも無いみたいだ。
というか、父死んでると思ってるし、たまきは別に過去の事知らないし
上級魔道士な人なので会話しても、得になんもないのだ。
たまきは眼鏡キャラなのだが、皇帝眼鏡は溥儀か昭和天皇ぽいので外れた
つけるかも
高解像度
