fc2ブログ

あれから体の調子が良くなったり悪くなったり、一進一退だわ。

天地を喰らうⅡ

バンパイアは、リリスとかが投技をすると、羽が刃物になって敵を半分に切る
切って即元に戻るのだが。倒すとちぎれたままでありグロい。
女の子も半分になるので良い。

敵将李典みたいな感じだ、と思ってたら、天地を喰らうⅡがDL販売されたので昨日、買う。

徐公のとこで、死んで終わる。
単独プレーではきついとこか。

敵がやたら出るので、中国は人口がさすがに多いなと言っていたが、無関係なのに気がついた。

病で寝てた、1日のみなので痩せないだろう。

PS3でデザエモンキッズを、入賞作品とかをやるためだけに買う。
BGM制作がやはり鬼門だったのだなあと思った。

FF2をやってたが、やはりこれはダメなんじゃないのかと思いFF13をやる
カメラ移動がきつい、酔う、頭がちゃんとしてないとやってはいかんのだ。
だがレースゲームは酔わない、謎だ。ヘイローもあまり酔わない。どういう基準だ。

日記

ずっと起きていて(24時間くらい)眠くなり寝たのだが、何故か寝れず。寝たが
短い間しかねれなかった(6時間)。

昔の格闘ゲームなら再現できるのではないかと思って
吸血鬼のゲームを買ってやったが、無理だと思った。
だがエロゲとしての可能性も見えた。
ある程度個性のあるキャラなら、面白い可能性がある。
無論レズ格闘ゲーである。
勝ったり負けたりするとキャラの組み合わせでエロイベントになる。
ちゃんと最後まで見せるのは、最後に戦った敵だけでいいだろう
しかし、どちらにしろ組み合わせで、やたら描かなくてはいかんのだ。

ロックマン的なシステムなら、そんな数はいらんだろうが。

問題はゲームそのものの作り、普通に操作して戦うものを作るのは難しい
昔やったことのある、フリゲの猫の格闘ゲーム風の…、ラクガキ王国みたいな戦闘のシステムの
コマンドを選択して、じゃんけんみたいにして、強い方なら攻撃が入るとかなんか
そんなのだ。

それの問題点は、面白いのか?というのと運だけのゲームにどうやって、強さの強弱を作るのかである
三国志の一騎打ち、もしくは舌戦のようなものなら、強弱は付けれそうではあるが
あれも数値の強弱である。どうせコンティニュー前提だから、それでもいいといえばいいのだが。

次の問題は、どうエロいのかである。
九条の会のSRPGみたくああいう感じでやればえろくないこともないが。
格闘ゲーの独特のエロ感はやはり何か接触してる感じと、当たって飛び跳ねる感じである。
リョナとかいって、血がでたりするのはよくあるが、おそらく本質的には違う気がする。
そういうのは、勝ち負けの絵でやるべきか。
やはり、当たるとかそういうものであろう、DOAでもバレーのほうが水着とかで露出して、写真と取るのよりも
格闘の方がエロいのはそういうとこやわ。
ランブルローズでも、写真とか撮れるが、普通に関節技を掛けるほうがエロい。

三国志の一騎打ちみたいなもんで、そういう当たる感じみたいのをやるのの想像が全く
見えてこない。

日記

オードリーのラジオ聞いていて、宮沢りえのふんどしの話が出てきて
どんなんか、画像検索して、出てきた絵に見たことあるような絵があったので
クリックしたら、サクリファイス氏のブログだった。

グロリア見る

グロリアという映画を見る、割りと有名で定番的なやつだ。
ニューヨークが舞台で、80年に公開されてるから79年あたりに撮影したものか
そこらへんのものである。

80年代のなんかあの感じ、今はない服装や髪型、音楽の独特のあの時だけあったの感じを
アレな感じととりあえず名前を付けて、その起源がどこか、ユーチューブとかを見て
確かめたことをずっとしていたのだが、結果何かしらの起源は無くて
なんか急に変質していく、日本も含めて。入れ替えるようにそれまでの
よく知らないけど、カーペンターズみたいなああいう感じのものが綺麗に完全に入れ替わるのだ。

グロリアはその本当に僅かなその合間の世界であった。
両方の特徴がちょうど無い、アレな感じぎりぎり出ない、でないがもう出る感じ。
車のデザインとかは無論古い、建築物はもう現在と変わらないほどやたら出来てる
貿易センタービルみたいのも出来てる。調べたら73年にはできてたらしいが。
そういう時代で、物理的なインフラとかその頃にはもうできてんのね。
わかりにくいが、ちょっと昔の昔観と今の昔観は、ネット以外だと、もうよくわからない。
ファッションとかデザインとかそういう情報のとこだけである。
何か変化するのは、やはり順序があって、髪とか服とか変え易いものから変わって
新しいものが普及するのが遅い車とか建築物に変わっていくものらしい。
建築物まで広まると陳腐化して、廃れるのおかもしれん、よく知らんが
アールデコとかそういうものなんだろう。

グロリアはそこのとこを気に停めてみると本当に際なのであった。
音楽ももうほとんどそのあとになると、使わなくなるような
このジャンルだと使わなくなるような、クラシックというのか知らんが
そういう音楽である、それを意図的に使ってない多分。

時期的には最初のガンダムやってた時で、Zの時はもう、アレな感じ入りまくってるので
この頃は多分日本とアメリカはまだかなり差があったんやろう。
ガンダムの違和感がなんとなくわかってきた。

イラストスタジオというものを使ってみる

ネコバ180
イラストスタジオという、絵を描くソフトを使ってみた。
慣れないとなんともいえない。

細い1から3ピクセルくらいの線は、圧倒的にSAIの方が綺麗かもしれない。
文字を打てるので楽かも

日記

イオンのレジが異様に混む、去年はそういうの無かったのに
15分くらい待つ。

安い日とかは、大量に買う人がいるので、人も多いしわかるが
普通の日で、そんな量もないのに混む。

なぜなら、レジを打つ人がいないからだ
レジ応援を頼みますと、アナウンスされる、応援に来た人は
前後でレジの中に並び、会計と、バーコードに別れる。
しかし、空のレジは空のままである。

これは、もういくら大量に売っても、利益を出せないように
してしまったからなのだろうなあ。

日記

アニメとか見る、いろいろ書くのが面倒になった

ガンダム英二は、敵が何なのか、中に人がいるのかわからないので
モビルスーツで、これ以上行くなみたいな意思表示をやってたのが
宇宙人ぽい。



PS3のアーカイブスでFF2をやってみる
成長システムが独特らしいので。
それもさらにPS1のリメイクのやつなのでややこしい。
プレーしたことはない。1,2,3と
最初、ツクールVXとかで作ったものみたいだったので、これは駄目だ。
さすがのFFで、リメイクでもこれは辛い、町歩くの辛いと思いそうだったが
普通に面白い。
システムなんか、凝ったツクールのゲームよりもシンプルで、町の人も
同じ事を喋る人がやたらいて、町も狭い。
無駄がなくていい。
戦闘も30秒行かないくらいで終わる。FF13もわりとそれくらい早かったが。

いろいろ考えたがたはり、マップはドットしかやったらいかんね、3Dは完全にダメ
作ってる方は面白いかもしれんが、遊ぶ方はマップだけ見ればいい
情報量が多くていいことはない。絵としてはいいが、ゲームとしてやって興味が出ない。
関与できない絵に描いた餅なのか。
バイオハザードで行くとこわからなくてドアノブ銃で撃つあれだわ。
しかし、バイオハザードはそこそこグラが良くないと面白くはない矛盾。


紅茶花伝のCMに出てくる馬車が、すぐ見て紅茶花伝やなあとわかるのが凄い。

メッセンジャーから勝手に送りつける謎の中国語メッセージは
ウイルス性じゃなくて乗っ取りだったぽい、パスを変える
ノートン入れてもまた出た理由だ。



友人に生きてるのか心配された。

日記

アニメを継続してみる。

真剣で私に恋しなさい!は、境界線上のホライゾンみたいな感じだった
あれをSFじゃなくして、ややエロにする
しかし全体的に、ボケてる感じなので面白かった。

君と僕。は、男子高校生版のゆるゆりみたいなもので面白い。
ゆくゆくはネコバはああいう方向に持っていく。

ちはやふるは、ものすごく普通っぽい話しだった、競技カルタもの
ものすごく、カルタを練習する少年が主人公と対戦する話で。
テープで読み上げる上の句?で取るのだが
ものすごく練習してたという設定なので、テープ覚えててい圧勝するのは
当たり前なのではないかと思う。

ましろ色シンフォニーは、高品質ギャルゲのようなものか
続けてみないとなんともいえない。
雨の中で平然と丁寧な言葉で初対面の人と電話する主人公の根性はすごい。

マケン姫っ!は真剣で私に恋しなさい!と基本的には変わらない
ましろ色シンフォニーとも被ってる。
年上が好きな人用か。パンツがやたら見える、意味もなく見える。
たまに光で隠れる。見せないと見ないが見せすぎると、意味が無いという
うまいギリギリのところか。

見てなかった、TIGER & BUNNYがまたやってたので見る
面白い、何が腐要素になるのか不明。

↓を更新

ネコバズーカーシリーズ、ムチャぶり

ネコバ172

111さんは、Aの部分に何か入れて
うまく落として下さい。





ジョブスの顔をカラーで。

誰得まんがだよ
【2011/10/07 13:15】 URL | 111 #F4mscU5. [ 編集]

ネコバ172

がむしゃらにきてるわ~





クマ3P。

誰得漫画だよ。
【2011/10/07 20:50】 URL | Y本 #mgav06sk [ 編集]

ネコバ172

くまが凄い見てる




そう。たとえば

マッスルドッキング
ttp://homepage2.nifty.com/xbomb/fake.html

誰得まんがだよ。
【2011/10/10 19:55】 URL | Y本 #mgav06sk [ 編集]

ネコバ172
人4P、アピール技を見せつける人たち。






礼門先生図案

1831a86b.jpg
道を塞ぐ偽スヌーピー

edad423f.jpg

サイレントネコバに音がうおお



アニメをいくつか見る

アニメをいくつか見るものである。

ワーキング!!を見る、1期の一話だけ見たことがあった。友人が見てたらしい。
出てくる人物の全てがアレな気分になる、好きになれぬ。
人物の関係性がおかしい、リアクションとか、人格破綻者の集まりに見える。
ギャグなのかもしれないが、何かがおかしい。
私だけがそう感じるのかわからんが、あまり違和感を感じる人はいないぽい
BGMが極端にかからないのも原因か。

ただ、まどか☆マギカですら、最初のほうはほむらとか、杏子とか好きに
なれなかったので、慣れと、そう仕向けて作ってるのかもしれない。
いや、無い。

HUNTERXHUNTERのも見る、クラピカやばい
HUNTERXHUNTERは、見た方がいいと言われたり、やたらと面白いというのは
知ってはいたのだが読んだことはなかった。
前のアニメをかなり断片的に見てはいたのだが、ほぼわからない
知っているのは、ゴンとキルアと後なんかがいて、キルアの兄弟が変人
山に住んでる、警官を握力で潰せる人が、心臓を抜き取られるのに何故か
喋れて、返せーーーー!と言って、潰されて死ぬるという事だけである。
前のアニメのかなり昔で覚えてないし、見てもしょうもないと思ってたか
最初からやるらしいので見た、ペース長くなる思ったが、ペース的に2.5倍
くらいでやるらしい。
見始めて数十秒で面白い、そのまま面白いまま最後までいく。恐ろしい。
3回見る、何で面白いまま見てられるのか調べる、なんかものすごい
普通の事なのに、事の運びの理にかなってる感とか、スムーズな感じ。
丁寧だ。
なんか凄い、船のマストにアミノ式的にすぐ飛んで登れるゴン
もうあれができたら、クリアでいいんじゃねえのか、全てにおいて。


フェイトゼロは、フェイト全く見たことがないので話しの意味が全くわからない
だが、大まかにはなんとなくわかったので、すぐウィキペディアで概要を調べる。
全くわからない、ゲームのクリア時間は40時間から60時間とあったので挫折。
もうあれだ、現代の日蓮上人みたいに、法華教を唱えれば、大量の経文読んだのと
一緒ですみたいにならないものか。
2行にまとめて、もうそれでいいじゃねえか、フェイトは。

アニメは始終会話でいろいろ解説をする、画面の間があるので無駄に回ったり、歩いたりする。
少女を大量の虫のいるとこに漬けるのがエロい、エロいのでパクる事にする。
4日で慣れたとか爺が言ってたが、普通の虫だったら案外30分くらいで慣れると思う。
有名な鎧女は召喚されたのだと初めて知った。
あと何故か60分くらいで長かった、何故か面白い感じはした。渋い。
魔術師のなんたらこうたら、家系がどうとか、全くどうでもいい、最初に文章書いた人も
別にどうでもいいと思って書いてるに違いない。視聴者に慣れが試されている。


シーキューブは、ちゃんと最初から最後まで面白かった、エロ分ではあるが最初のつかみがいい
重要だわ。すごくいい。イカ娘くらいかわいい、完全体。


境界線上のホライゾンは金がかかってそう、やたらと密度が高くてわけがわからないまま進む
キツイ
プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ