fc2ブログ

PSV故障かと思った

PSVの電源が入らなくなった。電源コードを繋いでもPSボタンといういつも給電していたら光るボタンが
光らない。

このやろうである。

故障なのかPSVの公式サイトを見たら、給電中にもPSボタンが光らないときは故障なので
修理の見積をして下さいとある。
そして同じように公式サイトに、20秒電源を押して、再度押せばつきます、故障ではありません
的な事が書いてあった。
自ら誤解されるようにしているのである。そもそもややこしい機械である。


実際、20秒押しっぱなしにして、つけたらついたのではあるが。普通に故障だと誤解される。

111229_192135.jpg
ポケモンを地味に進める。

対戦をすると勝手にレベルが50に調節されるので、良いゲームだと思った。

SLGメモ

FEは、マス目で将棋っぽいが、ターン毎にユニットが全部動ける。
RTS的な物量攻めができる。
将棋はそんな物量で勝てない。なにかやればターン交代
相手に意味のある行動をさせないようにしてやるゲーム。
カードゲームに近い。
カードと将棋を合わせるゲームも可能。ドカポン。

RTSと将棋の中間。

物量要素と、司令官がターンごとにお互いに指し手がある
コマがある程度勝手になんかする
待ち時間に何もしなければ、相手側が行動するようになる。

マリオ2

ネコバ2



111227_051640.jpg
岩やつくし、つくし?
ゲッソーて報告とかできるくらいの知能があったのか。
イカなのに。

ゆきゆきて予告動画


予告の動画ができてたようだわ。

BGMのせいかゲームっぽくて、うおお。

敵は…、って間を持って出てくる単語が、ざっくりしてるのがいい。

スーパー喘ぎ声システム(SAS)とは一体なんなのか。

http://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ080686.html

2525.png



制作リスマス

制作リスマスだわ。
載せるものがないので、アンゼリカVSルアの絵でも載せる。

幕田幕未H
幕田幕未
きらら塔のマクダウェルの妹になるっぽい。


敵案13ラナルH
町の人みたいなのか未定、というか服破りのラナルだが。



きらら塔と言えば、きらら本人が作っためぐる伝も予約の体制になって久しい。
テストプレーとかやらせてもらったりするが。キャラが深くなっていたりしたものだわ。

http://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ088088.html

日記、メルティ




ルージュからフィギアを貰ったものだわす
独特の布の中に入っていたのでクリスマスギフト的な事かと思ったが
あたしよ天皇プレゼント用らしいものだわ

日記

PSVをPS3で録画したのを見る目的で買う。画質は普通のテレビくらいに綺麗であった。

ものすごく操作のやりかたがわかりづらい、スマホぽい感じなのだという。慣れだろうか。

メモリカードがすぐにいっぱいになりそう。8Gだが32Gでも、足りないと思う。
ダウンロード販売キツイのではないだろうか。

日記

アンゼリカの祖父亡くなる。
金正日の孫が日本にいるというテレンス・リーの嘘っぽいネタに便乗して
アンゼリカの母の父は金正日という事にしていたものです。
殆ど生かされなかったものだが、ルアの祖父でもあるので、そっちで
キャラが決まっていったのかもしれない。
それらは架空の話だが、現実では金正日は死去したのです。
それでも、なにも北朝鮮が変わらない気がする。

ギャルゲ格闘ゲーで7面を超えたのだが、ラスト面で死んだ。
QMAで、自分以外CPUだった、二回目も人間は一人だった、きついぜ。

111219_051655.jpg
捕獲、捕まえてレベルが1からじゃないのはいいと思う。

マリオ3も飛ばした7面をやったので
難しいとされるマリオ2をやる。無限増殖はやり方不明なので、やらせる。
きつい、5-4までいく。残基が全てなくなる
きつい。
コンテニューで、5-1までもどり5体である
きつい。

ポケモン白をやります

出資者が、ポケモンが面白いと、ゲーム的に面白くエロゲ制作的にも有用と言うのでやってみることにした。
出資者は無理難題を仰るものである。ポケモンはスマブラとポケモンピンボールでしか知らない
有名なのに未知のゲームである。


ポケモン白黒を中古で買う、プレーするのかわからないが、やらせる用、対戦用に二種類である。
よく読んでなかったのであれだったが、箱説明書なしで、むき出しのまま来る。
ポケモンのデータ消してないとあるので、他人ツクール的にそっちのほうがいいだろうと
いうことだったが、ううむである。

111215_221933.jpg
111215_222412.jpg

ああああ氏とたくみ氏であった。


111216_001817_20111217173349.jpg

しかし、黒い疑惑が。
このキャラクターは本来いてはいけないらしく、改造されて作られたそうである。
上の育て屋夫婦というのも非常に怪しい。


だがどっちにしろ全部消さないと最初からできないので消して始める。


チュートリアル的な感じで最初は進むわかりやすい。
イベントとか会話も当たり前だがものすごくちゃんとしてる。
ソーマブリンガーを思い出すくらい、ちゃんとしてる。すこしメタルMAXぽい
戦闘開始にいちいち主人公がえろい。

111217_030113_20111217182023.jpg
3つめの町まで行く、進行する毎に、仲間?のポケモンが強くなって敵で出たりするのが
いいイベントというか、話というか、いいゲームの作りだと思った。
面白い。 売れるの当たり前である。

ポケモンもいくつか集める、ネコバはメスであったが…


それで、ツクールVXAで、敵にもレベルが設定できるスクリプトがあって
同じキャラでレベルで強さの違いがあるのってどうなんだと思ってたのだが。
無双で、基本的に敵って兵科があるけど、強いから見た目が違うとか、名前が違うとかないのよ
そして、星で難易度(数値的な強さメイン)と難易度をじぶんで選ぶ組み合わせ。
無双も育てゲーであるのに、なにがどう強くなったのかよくわからないし、あんまり意味が無い
アクションゲームとして意味がない、だからそれを何とかするには
敵の強さは固定しないといかんと思っていたのだが。
ポケモンはレベルの違う敵が出てくるし、それでも、なんか強くなってるのかわからない感は無い
それは、敵のレベルがいくつだというのが表示されてるからかもしれん。
いいじゃん、レベルで敵が強くなっても…
参考になる。

日記

ずっと散々、カルネージハートをネトゲにしたらいいと言っていたのだが。
ブラウザゲームであるのを知ったのです、しかし、もうじきでサービス終了なのだという。
最もネトゲ向きであろうと思われる題材なのに何がいけなかったのか、謎である。

カルネージハートというゲームはメカに武器を持たせて、カスタマイズして
動くプログラムを自作するゲームである。対戦は見るだけ。

あかんかった理由がわからん。

ある意味ではかなり3DS向けでもある、PSVでもいいけど、立体か高画質、どっちも鑑賞にはいいのである。
すれちがい通信と相性はかなりいい。だが大して売れないタイプなので
マジカルバケーション現象が起こるかもしれん。

ツクールVXAやった

ツクールVXAをやる、やはり技とかの項目が999止まりであった。
おまけのツクール1,2のBGMは良いものである。

攻撃の計算式で、自分のレベルが上がると攻撃力が上がる、攻撃を作ったが
敵にはレベルが無いので、敵側からやってくる攻撃は、ダメージが与えられないになる。
スクリプトはわからぬ、きつい。

ゲームの事しか書かない日記

昨日とかゲームをやりに行く。
広めとか、暗くて集中できるとか場所としてのゲームセンターというものは
必要なのである。ガンダムとか家にあるのに、そこでやってもいいくらいである。
ギャルゲーの格闘ゲームをやる、まず試しに友人にやらして、絵とかだけ見る
両髪くくりキャラを選ぶも、ボタンによる色の変化で、キャラがだいぶ感じが変わる。
萌え絵における色違いの鬼門に触れてしまうのである。
初めてであったが、7ステージめまで行く。7ステージ目の
アンドレサンギエフ女に殺される。
次に私もやる、キャラはマルチ
簡単に技が出せるモードでやる、簡単にでるので良い
良いが、案外コマンドを入力するというものも実はそれなりにそれ自体
面白いものなので、味気ないものでもある。
同じくアンドレサンギエフ女に殺される。

横にも初めて見た格闘ゲームが合ったのだが、技表がブレイブルーで違うゲームの
だったので、謎のままだ。ボタンで切り替えるシステムは鬼門。


ユビートもやる。未知の曲も良さげならやる方向性で行く
http://www.youtube.com/watch?v=CXYW-BFeG9k
この曲などをやる、気に入ったので帰ってから相当量聞く。
難易度は緑の簡単なのしかやらない。
ネット対戦で人気曲は4人まで同時にできる、マギカのコネクトなどは
人気なので4人になりやすい、しかし相手は赤の高難易度にも関わらず
SSとかSSSとかを出してくるので、廃人は違う世界であると認識させられる。


スマブラの一人用の淡々とシナリオのようなものを進めるモードをやる
1時間プレーしても達成度が3%くらいしか進まないのできつい
きついが、要素を出すにはやるしか無いらしい。
ウイイのバーチャルコンソールでマリオ3をやってみる。
物凄い速さでクリアしてゆく、1面自体短い、昔やったときは長かったと思ったのだが…
砂漠の太陽ももう簡単にクリアできるもんだなと思っていたが。
4worldくらいから普通に死にまくるようになり、遅々として進まなくなる。
5worldの空の面の上昇ケロンパ面などは死にまくる、有野課長を馬鹿にできないのである。
7worldの土管の国2面で、悲劇は起こる
しっぽマリオで空を飛んだ後落下して、土管の横に降りると何故か土管に潜る
1キャラずれて、下の地下層に潜るのだがマリオはいない。消える
そして時間が切れになって死んでも画面はそのままである、きつい。
やり直して笛を使い8worldに行く。クリアする。
はたして、スマブラのアクションの部分とマリオ3どっちが面白いのか、考えると
なかなかわからないものである。
あのムービーの量は何がためであろうか。

戦闘システムを考える

戦闘システムをいろいろと考えてた。最終的にアイフォンとかで使えそうなアプリを思いついた。

シミュレーションゲームとかで、コマになる部分を歩兵1000人みたいにするのか、モビルアーマー1つか3つ
で耐久力みたいでやるのか、混在するのかとか考える。
将棋で考えると、やはりコマなのである。
内政の施設、何か工場のようなものを、将棋盤に載せることはできないか考える。モノポリー的に。
シムシティか、大戦略に近いものである。


ガンダムのコストの計算して戦うシステムのは面白いものである。2対2だが、1対3とかはできないのか
三国志大戦とかああいうのはたしか、弱いのをたくさんと、強いに少しみたいので、ある程度
バランスがとれていたはずである。
RPGとかでも仲間が多ければ兵糧とか減ればいいのか。
ガンダムで3体1がコストでバランスを取るのが難しいのは、わりと今でも一方的に2機でやられるとすぐ
破壊されてしまうからかもしれない。スマブラはわりかし1側になったほうが勝ったりするのは
全体攻撃とか、撃墜数で勝ち負けを決めるからなのかも知れない。



ライブアライブの戦闘は、マスを動いて戦う、敵とこまめに交互に動くローグに近いものがある。
なので、仲間が4人増えても圧倒的に4倍の戦力になるわけではなくて総HPが増えるとかそういう感じ
である。逆に敵がものすごく出ても、割りと平気だったりする。
西部編のボスは部下がやたら多いとまあ動いてこない。
アンサガも仲間が増えると総LPが増えて有利というものだが、なんかアンサガのほうが仲間が増えると
有利にはできてる、きついからであろうが。
しかしライブアライブで、仲間が増えればやはりそれだけ増えただけ戦力が増えた感じがするのは
自分が敵の攻撃でほぼ反撃する仕組みになってるので、なんかそう感じるのである。
ガンダムでも3体1とか5体1とかやるなら、全体攻撃と、自動的な反撃があればいける、そんな
格闘ゲームなんか無いが。

そういうことを考えてると、将棋と三国志の戦闘部分の違いに気がついた。
三国志は基本的に数に勝ればやはりかなり勝ちやすい。頭を使わなくても行ける。
将棋は物量で行っても詰ませるにはそれなりに考えなくてはいけない。
なぜか、それはライブアライブの用に一手ごとにターンが変わるので、物量がそこまで有利でもない。
三国志なら、1ターンに全部のコマが動かせるので、かなり簡単なのだろう。
逆に三国志も一手ごとでターン変わるようなの作ってもいいんじゃないか。
カードゲームみたいに作れるじゃん、計略とかと相性良さそうだし。

だから将棋において、ハンデをどうつけるのかという問題の答えは2枚落ちとかそういうのでは
ないのである。
逆に、手駒がなくなっていくと、何かが加算されるようになり、ある程度貯まると二手動かして
いいようにする。また、まあ今の枚数とか関係なしに5回に1回とかそれで2手いけるとか
それらの混在とかで、うまいこと調節できるのである。

それが、アイフォンとかのアプリで作ればいいのである。将棋の持ち時間を図る装置を
物理的に作るのは大変だが、アプリなら簡単そうだし。現にもうあるはずである。
それに、こう2手やれるような仕組みを組み込めばいいだけだ。
小数点以下の計算とか対局中にしてられないので便利である。
また将棋とか好きな人はこういう変則的なルールとか嫌いだし作る人も今後いるか分からんものだ。
しかし、遊びで将棋やったりするには相手が強いと勝負にならなかったり、学校のクラブとかでは
そういう変則的なルールがいける可能性はある。
またもう将棋盤とかいくらでも現実にあるし、アイフォンみたいのもある。いけるのである。

111ちゃんは、作ったらどうだい。うまくいけば儲かるかもしれんよ。

世界で一番不謹慎というか、問題があるフリゲでも作ってみたらいいんじゃねえかと思った。

日記

ガンダムの封を開けてやってみる。
アーケードでも、そんなやったことはなかったので、よく知らなかったのだが。
機体がネクストのよりごっそり減ってるんじゃないかと思った
思って調べたら。なんかフルバーストとかいって、アーケードで追加要素でまた新しく
出るらしい、うまい商売のやり口である。ソフトの中味だけ変えればいいですよという
ネクストも多分何か追加されてキャラが増えてたのだろう。
プルがいない怒りである、プルツーはいたのでいいが
面白いゲームに萌えが無い怒りである、萌えしかないアイマスはゲーム的にはまあまあな現実である。
初音ミクのDLコスをなぜか買う。アイマス2ので
ネクストではやたらキャラが喋ったり、会話的なユーモアがあったのだが
それがほとんどなくなってるっぽい。なくしてはいかん、ああいうものは重要だわ。
しかしガンダムはちゃんとネット対戦とかすると面白いものである。


ノラさんの、緊縛少女隊と緊縛テロリストという、縛られエロのCG集を買わせて頂くます
縄で締めるのはエロの相乗効果がある、なぜそうなるのかは謎である。
アンゼリカも縛られるべきだと思った。多分描く。縄をなわわ


夢で業務スーパーみたいな店に行ったんですよ。
そして、2700円で、スイカのポテトチップスみたいな食べ物が売ってた。
食べなかったけど。
なんかリアルな値段だ。
起きて、そんなものが実在するのか調べてみたら
宇宙食みたいので、乾燥スイカチップスがあるらしい。
種が邪魔そうだったのだが、夢だと種のことまで発想がいってなかったらしく
無かった。

日記

ツクールVXAの体験版が出たそうなのでやってみる。

これは……。

どうあがいても、一番いいツクールになる可能性が高い。
デフォルトでもうかなりの事が明瞭にできてしまいそう。
スクリプトと組み合わせたら、まあ問題は無いものだと思う。
TPというのがサガのWPみたいなもんかと思ったが違うらしい。
どうにでもいじれば使えると思うが。デフォでも良さげ
何か行動すると、増えるMPみたいなもの、無双ゲージみたいなものか。
BGMもいい感じである。
開発者が変わったのか分からんが、ツクールでゲームを作った人が
開発してる感じであった。なんか分かりやすそうだし。
アクツクは、予想ではツクールとかツールでゲームを作った人がない人が
開発したと思う。
顔グラと歩行グラがランダムでできる奴は、体験版だから数が少ないのかわからんが
パターンが2つのみであった。

ツクールとしてはVXや2000よりも良いものであろう。
運のパラメータが何に関与するのかは不明。
項目の量が999を越えられるのかも不明、重要。
ピクチャーは100枚までいけるようにはなってた。
重かろうがしらねという事だろうが、回転もできるらしい。
装備を持っているとイベントが現れる条件はVXと同じく無いまま。


アイマス2やる、金の概念があった。日本のマップのようなものがありなにか良い。
シミレーション的な要素が強いのか、だとしたら面白そう。
キャラが3人出るのでアニメのやつぽい感じである
よく会話を成立させるように台詞を組んでるものだ。
信長の野望と混ぜたらいいゲームになる、マップあんだし。



妖狐×僕SSという漫画を読んだ、一巻
春くらいかに4巻一気に買って放置していたのだが読む。
面白い好みな内容であった。キャラもいい。

ロリ女と男美形で、絵なんてものはこの二つを押さえていれば
だいたいいけるものなのである。なのでパクる事にする。

アニメもやるそうなのでたのしみである。


ガンダムゲーの配達は来ない。
プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ