
マール王国はクソゲーなのかどうか
昨日マール王国DSをクリアした、クリアしたら新しいシナリオが出てきたが・・・
DSのはPS1のリメイクで、勧められたり、評判がよかったり悪かったりするのである。
シナリオがいいという、たしかにRPGの中ではシナリオの出来はいい部類に入る気はする。
しかし、それもゲーム内でも幅と揺れ動きが大きい気もした。
しかし、昔のゲームをやった感、クリアした感、良かった感も残っていたのも事実である。
きららは泣いたらしい、私は泣かなかったが。
最後の方に行くと、なんでもない人の会話で、ちゃんとシナリオに理屈がなってんやなというのが分かる
じいさんしか身寄りがない女の子が、恋愛して大人になって結婚して、精神的にも自立するみたいな話やと思う
実際最後の方になれば、武力的にも経済的にも自立しまくりの数値になってるのでリアルである。
シナリオでは、大悪と中悪がいるが、それらがいなければ、そもそも問題なかったんじゃねえという気もするが。
しかし、変なハマり方をするものはあるとおもった、だがしかし。
良シナリオ全てを葬り去るダンジョン
ダンジョンがきつい、すぐに敵と遭遇する、スパイアンドスパイのマップみたいな構成なので、わかりづらいし長い
マップはあるのだが、かなり迷う、PS版はマップが無いらしいので、きついと思われる。
エリア88のアニメの動画も見るゲームしかやったことはなかった、主人公は女じゃなかった
近未来SFかと思ってたら、1982年だった。
何十億円する戦闘機を無駄にしまくって、あの契約は謎
戦争というよりはカイジ的道楽の世界である。
戦闘機同士で戦うのはかなり経済的に無意味な気がする
パイロットが並んで直接槍で戦えばいいのだ。
DSのはPS1のリメイクで、勧められたり、評判がよかったり悪かったりするのである。
シナリオがいいという、たしかにRPGの中ではシナリオの出来はいい部類に入る気はする。
しかし、それもゲーム内でも幅と揺れ動きが大きい気もした。
しかし、昔のゲームをやった感、クリアした感、良かった感も残っていたのも事実である。
きららは泣いたらしい、私は泣かなかったが。
最後の方に行くと、なんでもない人の会話で、ちゃんとシナリオに理屈がなってんやなというのが分かる
じいさんしか身寄りがない女の子が、恋愛して大人になって結婚して、精神的にも自立するみたいな話やと思う
実際最後の方になれば、武力的にも経済的にも自立しまくりの数値になってるのでリアルである。
シナリオでは、大悪と中悪がいるが、それらがいなければ、そもそも問題なかったんじゃねえという気もするが。
しかし、変なハマり方をするものはあるとおもった、だがしかし。
良シナリオ全てを葬り去るダンジョン
ダンジョンがきつい、すぐに敵と遭遇する、スパイアンドスパイのマップみたいな構成なので、わかりづらいし長い
マップはあるのだが、かなり迷う、PS版はマップが無いらしいので、きついと思われる。
エリア88のアニメの動画も見るゲームしかやったことはなかった、主人公は女じゃなかった
近未来SFかと思ってたら、1982年だった。
何十億円する戦闘機を無駄にしまくって、あの契約は謎
戦争というよりはカイジ的道楽の世界である。
戦闘機同士で戦うのはかなり経済的に無意味な気がする
パイロットが並んで直接槍で戦えばいいのだ。