fc2ブログ

マール王国はクソゲーなのかどうか

昨日マール王国DSをクリアした、クリアしたら新しいシナリオが出てきたが・・・
DSのはPS1のリメイクで、勧められたり、評判がよかったり悪かったりするのである。
シナリオがいいという、たしかにRPGの中ではシナリオの出来はいい部類に入る気はする。
しかし、それもゲーム内でも幅と揺れ動きが大きい気もした。
しかし、昔のゲームをやった感、クリアした感、良かった感も残っていたのも事実である。
きららは泣いたらしい、私は泣かなかったが。

最後の方に行くと、なんでもない人の会話で、ちゃんとシナリオに理屈がなってんやなというのが分かる
じいさんしか身寄りがない女の子が、恋愛して大人になって結婚して、精神的にも自立するみたいな話やと思う
実際最後の方になれば、武力的にも経済的にも自立しまくりの数値になってるのでリアルである。
シナリオでは、大悪と中悪がいるが、それらがいなければ、そもそも問題なかったんじゃねえという気もするが。
しかし、変なハマり方をするものはあるとおもった、だがしかし。

良シナリオ全てを葬り去るダンジョン
ダンジョンがきつい、すぐに敵と遭遇する、スパイアンドスパイのマップみたいな構成なので、わかりづらいし長い
マップはあるのだが、かなり迷う、PS版はマップが無いらしいので、きついと思われる。



エリア88のアニメの動画も見るゲームしかやったことはなかった、主人公は女じゃなかった
近未来SFかと思ってたら、1982年だった。
何十億円する戦闘機を無駄にしまくって、あの契約は謎
戦争というよりはカイジ的道楽の世界である。
戦闘機同士で戦うのはかなり経済的に無意味な気がする
パイロットが並んで直接槍で戦えばいいのだ。

ゆきゆきてクリア

猫ばエンド

ゆきゆきてをやっとクリアする、橋分断面あたりから、攻撃が入らなくなったので爆弾だけで攻撃するようにする
デバッグ時の間違えて1万G入手するイベントを触った時の金を使って、爆弾を大量購入する。
仲間割れしまくってリアルなラストなのであった。
クリア後にも面とか基地見たいのが残る

ネコバアクション用素材

謎のネコバ用素材、PNGで透過にはなっとる
アニメでの動作チェックせず。
スマッシュTVの自機くらいのことはできそう
ネコバアクション

規約・不明・使え

皇帝

試作してるゲーム用立ち絵
主人公の最終皇帝、始めた時にすでに最終皇帝なので逆に始皇帝でもいい

皇帝立ち絵2
皇帝立ち絵3

弟子の名前を適当につける

たけし軍団では、ビートたけしが弟子の芸名を付けてホワイトボードに書くのである。

ネコバ59
お前はラッシャー板前、お前はつまみ枝豆・・・

ネコバ9
にゃべえ・・・、みんなむちゃくちゃな芸名を付けられてる・・・

ネコバ47
かといって、改名するわけにはいかないからなあ・・・

ネコバ59
ジャックおめえは、猫の傭兵だから
ネコバズーカ

ネコバ9
ネコバズーカ・・・
(そのままじゃねえか・・・)

ネコバ47
ふはは、ネコバズーカとはいい名前をもらったなジャック

ネコバ59
元気が出るテレビの早朝バズーカにも、出れるかもしれんな

ネコバ47
殿・・・、私の芸名は・・・

ネコバ59
お前は犬だ

日記

・三国志12のネット対戦のをやってみる。課金で強くするシステムでアカンと思ってたが違った。
無料版と買ったひと版で、対戦後のガチャで、銀と銅のガチャが選べる、ガチャで武将カードが出る
銀のほうがいいのが出やすい。微妙に銅も選べますよとしてるのがうまい気がする。
対戦は負けてもガチャはできる。
フリーとしてのやり方としてもわりと上手いやり方なのかもしれん。

けっこうやってみると面白かった。おそらく数値バランス的には公平になってる仕組みなんだが、勝てないものである
しかし、接続がうまくいってないのか、ガタガタになったりもした。


・Rubyの本100ページくらいまで読む、500ページもあるので全然である。
しかも内容がどんどん密になってきてるので、牛歩である。


・外国の道の通りは、人名から付けられる事が多いのだという、偉い人とかから
私の苗字は、道の名前から付けられたので逆である。


・意味不明の未知の場所遊び
夢で世界地図を見ることはあるが、通常の地形ではない事が多い。南極の位置に人が住む大陸があったりして
都市とか道が描かれている。そして夢の中だから初めてそれを見て。何だこれは。
知らんぞこんな場所となるのだ。
しかし、もう大体の国がどこにあってどういうとこかというのは、軽くわかってしまうものである
しかし、こないだそれに近い体験を現実にした。
録画してた世界遺産を見てたら、最初のどこの国の世界遺産かという説明を飛ばしたのだ
そして、よく知らない場所なので、あの、すごいなんだこれは感に入った。
黒いが濃い顔の人、密林地帯、仏教である。
仏教なのでアジアだと思うが、なんかアジアっぽくない。割りと即何だというのが分からなかったのである。
実際はあそこの国だったのだが、たしかにあの国の事はよくわからないと思った、輸入国としてよく見る。


・友人が趣味でやってる、謎の経営コンサルティングで、軽く騙されて2億会社に損をさせたらしい
そもそも趣味のコンサルティングが謎だし、なぜ素人の助言に2億も出せるのかが不可解
ロマサガ3のトレードも二度とやりたくないらしい。

普通の日記、歩く

朝に銀行に行ったが土曜日であんまり意味がなかった。
なので適当に歩いていたら、千葉駅までの標識があったので、また千葉駅まで歩く事にした
1時間ほどである。
足が痛くなったので公園で休む。じいさんが反射するアルミのようなものをベンチにかけて
裸で寝ていた、日焼け目的であろうか。

千葉駅につく、そごうの椅子で休みまくる。なくなったと思われるライフガードの飴があったので3つ買う。
楽器のキーボードを買う可能性があるので、見てみる、想像よりでかい。
5000円くらいで安いのは、タブでいうとこの筆圧感知がなかったり、外部出力がないのだという。
2万くらいになると、ちゃんとしたものになり、PCに繋げられたり、でかい
6万のはそんなに機能はちがいそうにないが、鍵盤がしっかりとしていて弾いてる実感があった。重みがある。
インテオス5もどんなもんか見てみた、書く感じは4と変わらないが、指で板を触ると、ポインタも動いた
慣れたら案外便利かもしれん。

木曜日のフルットとかを買う

自己バカ三国志を考える

バカ日本地図という、バカのイメージする日本地図を作るという企画があったが。
そういうので三国志ができないかと考えた。
私の三国志の誤認とかイメージを元にして考えてみる実験。


紅巾の乱が成功する(何進を滅ぼす)

劉邦が挙兵する(張飛はジャイアン)

漢王朝の皇帝が殺されて、同時に国が3つに別れる(魏、呉、蜀)

劉邦はのび太のようなキャラ(孔明はドラ)

弓じじいは最初からのび太の仲間(趙雲も)

三顧の礼までの話を知らない、赤壁の後からを知らない

周瑜は皇帝

張遼は役に立たない(最近までそう思ってた)

漢の皇族が自殺

蜀が統一

魏がのちの北魏になる

全体を通して5年くらいの話

日記、ルビーやる、恐れていたこと

ツクールのスクリプトが理解できないので、Rubyの本を買ってみる

ツクールで文字を表示させるスクリプトを書いたが、出て来なかった
ので、普通にRubyをインストールすることに
しかし、インストールするまでが、複雑で難解であった。

ハッシュとシンボルというとこまで進み理解できた。
スクリプトそのものは多分そんなに難しくない予感はする。
難解なのは説明の文章と専門用語だと思った。



恐れていたことが起きた

九条の会の画像検索である、今まではあまり目立つ事はなかったのだが
サムネが出てきたりするのである。
本物の九条の会に知れたら、なんかやばそうである。

絵面


しかし、絵面的には溶け込んでる様な気もするのだ

日記、ゆきもんプレー

ゆきもんをプレーする、第3の関門は、戦車パート2である。
スラムでも凶悪な戦車であったが、拓哉とロリ双子がいるので凶悪である、一般市民も強い。
戦車は凶悪である、まず射程があり、広範囲攻撃であり、ほとんど一撃死に近い威力である。
普通に強化していった兵科では突破できない、突破してもボスがいるので無理である。
なので作戦を考えた。

神風しかねえ。

兵力を温存して戦うのは無理なのだから、特攻するしかないのだ
モンスター雇用である。移動力が高く建物の中に入って攻撃をかわせる
空中浮遊系のモンスターを7体雇う、それらの機動性を活かして
固有の攻撃ではなく、爆弾を投下する、泥臭いゲリラ戦を立案する、リアルである。

右斜め上に戦車がいるので、上と右に空中部隊を移動させる。主人公は囮である。
上の建物の中に潜んだ空中部隊に、近くの妖精が麻痺の粉をやってくる、妖精も
建物を無視して進んでくる、みんな麻痺る、主人公も麻痺る。全滅する。
妖精はそこまで読んで配置されていたのだろうか

主人公が麻痺するので、麻痺体制を装備してすすめる、妖精を爆殺する
空中部隊が死につつも、電気石と爆弾で戦車を破壊する。
一般人もうまく3つ並んでる隙を爆弾で倒す。
主人公は麻痺耐性をつけたが、一般人に羽交い絞めにされると動けない、羽交い締めと麻痺は
違うもののようだ、3方から囲まれる

空中部隊も半分減られつつ、ボスも爆殺する。

最強馬は作れたよ

日記

やや開いて、三國志12をクリアしたのだわ
3.png
大まかな範囲を取って、名声が上がると、皇帝になる事ができる。
ロマサガ2の皇帝とはだいぶ違う

4.png
国の名前は何も考えずに蜀にして劉備を追い込む。

6.png
皇帝になるくらいになるとクリアまで早いものである、消化試合である。
曹操にほとんどの領地を委任して、戦わせる。ほとんど魏と変わらない。
ヤッター、勝ったー!!ゲーである。

曹節
「お義姉さま、これでわたしたちが目指す世が来るのですね。
お前誰だ、初めて見た。


曹操を委任軍団に任せるとちゃんと滅ぼしに出ていく。性格の設定が重要だ、あと兵糧
曹操はよく能力主義とかいうが、4ステータスの値の合計値だと自分が一番高いので卑怯である。


クリア後には異妙なシナリオが新しく出る。戦国大名が黄巾族に召喚されて、勢力ができる
強キャラばっかなのできつそう。


問題は三國志12はクソゲーなのかどうかである。
2時間やって、やめようと思って更に5時間やったりしたので
つまらないゲームとは言いがたいものはある。しかし、あかん派の言うことは分かるものもある。
三國志のゲームの省略とかうまくいってる部分は大きいが、三国志のシミレーションができてるのか
といったら、前に出てるシリーズのほうがうまくできてたということだが、やっぱどんどん複雑化するし
リセットすることも必要であろう。

戦闘は、ネット対戦も視野に入れて作られているので、汎用性の罠に陥った感はある。
マス目でもええんじゃないかなあ。

日記、ライダーを始めてみたら案外面白かった

首と肩がいてえ。

ニコニコで仮面ライダーブラックというのを見たら面白かった。仮面ライダー系のものを見たのは初めてだが
昔のライダーは内容がかなり真面目で、ぜんぜん面白かった。
80年代の安い音質のシンセサイザーを使った曲が好きだったり、CGがまだ未発達なのがいいので、贔屓であるが
うまい具合に個人的興味を引き出していた。
アナログの部分で、ちゃんとしてるので全く安っぽい感じがなかった。
廃工場で父が潜んで主人公を待ってるとことか、ものすごいシリアスである。
怪人とか悪の組織がちゃんと、怪人と悪の組織で、人を残忍に殺す。
日本の実力者が悪の組織に繋がっている、洗脳されてる感じもお笑いではないものがある。
なんかしんないけどご都合主義で、変身して強くなる力を得たのでなく
敵に改造されて、平時でも以上な力を出してしまう、被害者である。
元から強いのに変身する意味があるのか謎だ。
MADとかでしか知らんかったが、話が真面目なのである。

録画してた旅猿を見たら妙にはまって、昔の放送を探してみてたりした。

三國志12
委任軍団がてこでも動かねえ。

夢日記

夢のなかで、GBのボンバーマンをやる。
4グレードットなのに、めっちゃレイヤーを使って、3Dの用に見せていて、すげえと思ったので
見たことのない現実のGBボンバーマンの動画を見てみたら。
そりゃ普通のボンバーマンだった

意外と、FPSのボンバーマンてないのだろうか
ほとんど運だけのゲームではあるが・・・
パックマンとかならいけそうで、いけない

日記、ゆきもん感想

ゆきもんは、自分がA子とか軍師とかを勝手に作って入れたようなものであるが
シナリオがどうなってるのか良く知らなかったので
漫画版と、ゲーム版ではわりと異なったシナリオになってそうである。
それでも、関係図とかを作った記憶はあるのだが。

スレ等を見ると、馬を量産して、貫いて範囲攻撃ができる槍、ファンクラスを
装備すればいいとかいてあったが、自分もそうしてたので。案外そうなってくんだとおもった。
キャラで使えるのと使えないのの差がはっきりとしている。
ファンクラスも装備できるキャラは限られるので、なかなか万能ではない。
最近のゲームでは、まんべんなく使えるように調整しているのが当たり前だが
弱い奴は弱いで特徴があるのもいいのではないかと思った。
ラウンジアでアルルを使う者はいないが、それはそれでいいのである。

馬調教は、調教じじいの台詞から良馬以上の馬ができそうなのだが、あるのか不明である
赤兎馬とかねえのか。


15年くらい前に、ああ一般人はこのまま、調子こいてるけど、そのうち痛い目にあうんじゃないかと
思ってて、今そのとおりになってるけど。
相変わらず調子こくのだけは治らないというか、自覚もしてないんだなあと思った。

ユーチューブ、謎の詐欺広告

ユーチューブに謎の広告が出るようになった、右上にである。
その広告内容は、天下のユーチューブらしからぬ広告である。
しかも私にしか見えない広告であった。
要するに悪質なアド・オンがインストールされ、かってにサイトをのっとって表示させ
クリック数を稼ぐしくみだったのである。

新規キャンバス
↑このように右側に出現する


なかなかひどいのは謎のメッセージが届いてます系である。

詐欺
すぐに開けろというのがポイントなのか

詐欺2
友人が常時いるらしい、いみがちょっとよくわからない。

詐欺31
フェイスブックっぽい、感じで出してくるのもある。必死である。




クイズ系


詐欺4
写真の顔に目がいくつあるのかという意味不明の問題。怖い
4つだと思うが79%の人は間違えるのだという
口はひっかけなのか。
アップルの景品が当たるらしいが…


詐欺11
動きのある広告、有名な動画をパクっただけ
両方向の意味はわからん

詐欺27
老婆の有名なだまし絵を問題にしている


詐欺18
ひどすぎる
色盲検査と知能テストを混合している
またアップル社の製品が景品


詐欺22
目の錯覚問題
選択肢に困ると両方をつける、やり口
アップル製品にこだわる


詐欺29
英語わからんが、ブラックライトの刺青が本物かというクイズ
ブラックライト 光る 刺青 で検索したら実際にあった
どうでもいい問題


詐欺32
凝られているが、多分パクリ。
数字の配列が謎



グリーンカード系



詐欺20
ものすごく種類が多いのがアメリカグリーンカード系
詐欺なのか何なのかよくわからんが


詐欺21
大統領当てクイズ見たいのが出ると、怪しい感じになる


詐欺23
なんとなく信用出来ない作りだ


詐欺24
5万人にわりに業者がひしめきあう

詐欺25
詐欺26
高級感があり信用ができそうな感じ



詐欺3
詐欺7
スクラッチ系2種、当然釣り。


詐欺5
スクラッチよりインパクトがある
でもよく見たら、応募する権利である
オプーナに近い言い回しである
またアップル社製品である。


詐欺8
切りの良い人目だが、日にちがズレまくってる
アップル社


詐欺16
もっと切りが良い、アップル社




詐欺6
普通の広告系、ノーマルな広告だと思われるものも出てくる
しかし、おかしな形で出てくる。


詐欺17
どこにもつながらない動画がリンクされているのもある



とにかく押せ系



詐欺9
とにかく押せ系もひどい
クリックさせるためだけのリンクである。
突如9秒からカウントダウンが始まっていく
残り0秒を過ぎると


詐欺10
9秒に戻る
ペニーオークションの広告とかでもよく見るアレである
そもそも何でクリックするのか、何で時間制限があるのか説明がない
とにかく押せである。


詐欺12
動画はかってに始まる。ダウンロードは元からできない


詐欺13
詐欺28
分離政策


詐欺30
とにかく押せに尽きる
しかし、ベクターとかちゃんとしたフリーソフトサイトとか
フリゲのふりーむとかのサイトでも、どこ押していいかわからないように
作ってるので、当たり前になっているのかもしれない。



詐欺14
ゲーム系も存在する、ゲームができそうでできない


詐欺19
トラビアンは詐欺っぽいゲーム広告を出して嫌がられて有名であるが
一連の詐欺グループの中に平然といるのが凄い
また動画で、音声が流れるのでとても邪魔である


詐欺33
唯一かなりノーマルなはみ出ない広告は、サラ金である。



ユーチューブの画面をのっとって、広告を出すという、手口
わりと、普通の広告を出してればあんまわからないと思うのだが

111ちゃんフリー検証企画

ゆきもんは、無料版とプレミアム有料版があるのです。無料版でも95パー有料版と同じらしい
ゲームをあえて無料で公開することで、評価を高めて、有料版の売上も増やそうという企画
であった。

その効果が出るのか、いつ出るのかわからないものである。
売ってる数にしても、なんかよくわからないのである。
結局どうなってくか。何がよくて何があかんのか、検証を続けるのである。

日記、三國志12など

ついに、電子レンジと洗濯機をもらったものだ。遺品である。


三國志12をやってみる。
アマゾンやらまとめサイトでの評判はかなり悪い。星ひとつですの連発だ。
内政が単純だったり、薄いというのだ。
欲しかったのだが、体験版をやってもよく分からなかったので
プレイ動画を見たが、やりたくなったので買う。
アマゾンで買った時の配達される時間は決まって、早いのだが夕方超えてた
そして、配達者は、いや~遅れちゃったと言ってた。遅れたのかやはり。
なぜ遅れたのか不明。

ゲームをやるには、IDが必要になって、ネットで認証しなければいけない
ツクールシステムだ、説明書の裏にシリアルがある。
しかし、プレイするためのIDはそれを使わずに、何らかのコーエーテクモの無料会員IDを作って
プレイする、ただだ。なかなか意味不明である。
説明書のシリアルは23桁で、それもサイトで登録するとIDができるのだが、それはそれで
また別の何かのコーエーテクモの会員IDで何に使うのかは不明である。
さらに、ゲームの中にシリアルという項目がありそこには15桁のシリアルをいれるらしいのだが
そのシリアルは無い。
そもそも。英語とかハイフンとか込みの数列を、桁ていう表現するのかと思ったが
そう書いてあったので桁なのだ、B29の100の桁はBなのである、まじか。

ゲームは個人的には面白い。いろいろと簡略化されていてやりやすい面もある。
複雑化していきやすい三國志シミを、感覚的に変化させずにやりやすくしている。
紙芝居の三國志の原作のシナリオの進むのも、別に悪くも無いんじゃないかと思う。
三國志のシナリオを徹底的に分解して、人物とか土地とか関係性を汎用性でできるように
してもいいと思うが、というか、細かいイベントめいたものは前のにはあるのだが。
それでもちゃんと面白いゲームにはしている。リセット的意味合いもあるのだろう。
だが、私のプレーのしかたがややずれてるから、面白い可能性はある。
影魅李阿というキャラを作ってそれでやってるので、面白いだけの可能性は高い。

だが、いかんぶぶんがあるのは、劉備とかと同盟して、普通なら援軍を呼べたりするのだが
1ヶ月、援軍を封じる策略をして、即攻めるみたいなこと、しかしてこないのは、あんまり
良くないんじゃないかとは思う。


http://kuropro.r.ribbon.to/

黒竜騎さんのRPGのサイトができていたのだわ。
なかなか期待感を持てそうなゲームである。
結構かなり前から、制作しているのは知っていたのだが。
あまり情報がなかったので、心配ではあったものだったのだす。

プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ