fc2ブログ

FSO2のキャラ作る奴

なんら面白くない結果
FSO2のキャラ作る奴をやってみる。作るだけの体験版である。
ガチで作った結果なんら面白みのない結果になる。
セガがすごいのか、最近のキャラを作るのはみんなそうなのか知らんが
簡単にキャラを作るので、ちょっとすごいなと思った。
かわいいだとかクールだとかそういう分布図みたいな、点を移動させるだけで、ちゃんと直感的に顔が作れるのは
かなり凄い。細かいとこも自由に調整できるが。
オブリビオンのキャラ作るのの1万倍くらい先行ってる時代なんやなあと感心した。

ゲームはなんか意外とおもしろげな感じがするので少しやるかもしれんが
基本的には、ネトゲは好きではないので微妙であろう。

日記、ロリポップチェーンソーやる

なんだかんだで、ロリポップチェーンソーをやる事にした
女子がチェンソーでゾンビを斬るゲームである。
練習面と1面だけ終わった。
思ってる以上になんともよくわからないゲームである。
Z区分なのだが、Z感は案外無かったりする。イメージよりアホ要素が多い、エロは薄い
このタイプのゲームが好きな人はいると思った。しかし私は合わないと思ったがそうでも無かったので
わりと広く受ける可能性はあるのだわ。


ふしぎの国のアリスと鏡の国のアリスの小説も買う
脱出ゲーの参考になるのではないか。


カップ焼きそばでスープを作るあれで、もうフカヒレスープでも作って
逆転させてしまえばいいんじゃないかとおもって、買おうと思ったのだが
フカヒレスープは小分けしたものがなく、レトルトパックを薄める式であった
なのでできなかったが、粉末のホタテのスープ見たいのがあってそれでええ。


ファミコン版ドラクエ4の動画を見る、かなりDSのもファミコン版とおなじように作られてる
のだと思った。そして画面的にかなり情報料が少ないので、グラ的にもファミコン版の方が
プレー感覚としては上に行くんじゃないかと思った。DSのもかなりあっさりとしてるのだが。
非常に難しい問題。

カグラ貰った

120624_195339.jpg
閃乱カグラのフィギアを貰ったものだわ。うおおおお
スカートが外れた
めちゃくちゃ剣の柄が真四角だぜ

日記、寄生獣読み終わった

寄生獣読み終わった、すごかった。なんとも言えない感情だわ。
何か書きたいんだが、うまくまとまらない。
ネコバに感想は回すのだわ。

ドラクエ4DS、5章まで進めれた。
ドラクエもあまりフェチ的な作りでなく、面白いのだが何がどう面白いのか
なかなか理解し難い。
予想ではかなりタイトな作りになって、無駄が無い説である。
そう考えると、ドラクエ10はかなり、やばいのではないか・・・。

重鉄騎は、キネクトの操作性がヤバイかもしれないので
というか、あんま関係ないがPSVのアサルトガンナーズの体験版をやってみた。
無双と、なんか昔95のパソコンを買った時に付属でついてきたロボットのゲームに似てた
実はあんまり似てないが、催涙ガスで敵のメカを奪う外向性のゲーム、あれは何だったんだ、クリアしたが。
関係ない話である。アサルトガンナーズは、標準を直接画面を触って撃てるのだが
自機を動かしながら狙うのは無理だ、旋回もできねえと思ったが、できた
案外、良い感じである、でも無双的数値上げアクションぽい。

ゆきゆきての天上天下ウテナのグラをツイッターのアイコンにした人がいるらしい
向こうの掲示板でそういう人がいた。
なぜ、天上天下ウテナを・・・。

ホイミン

ネコバ57(1)

ドラクエ4をやっとりますDSの
ファミコンはライアンのとこをやっただけである、それも相当昔である。
相当難しかった記憶があるがそうでもなかった。
なにげに井戸の奥で喋りかけてたのは靴の方だったのであろう。
靴を使うと、天井に頭をぶつけて、なんだこれは、詰み。という
そういう難しさがあったのだが、大人になればわかるものである。

塔のとこの敵で、おおにわとりという敵が出て、これはアレじゃねえかと思った
記憶スケッチとかいう、ナンシー関の企画で、記憶のもとに絵を書くのだが
鶏でいくつか4本足の鶏が書かれていて、やばいと思ったのだが、ドラクエが
影響されていたのだろうか。おもいっきり腕があった。
ダックスビルという敵も、グラが菩薩峠君みたいな面容で、なかなかの気味悪さである。


アリーナのとこまでいけた
アリーナがぜんぜん喋らない違和感、理由は
ツクール製のライブアライブの、クンフー編をパクって作られた
くそみそテクニック編の弟子の一人として出てきたのの影響であろうか。

ネコバ55
オートで色を付ける、ソフトを使ったが
トーンとか使ってないとうまくいかないようです。

砂男読む

ホフマン短篇集の砂男というのを読む、ナポレオンくらいの時代ので古い
古いがSFめいた話でもある。
子供の時に、砂男という謎の男の妄想というか想像に悩まされて面白い話であるが
後に全くほとんど続かない、奇妙とSF的な流れが両方あるが、ほとんど分離しているのである。

後半の話はラブプラスみたいなもんである、生身の彼女どうでもいいとなる主人公。
ロマサガのコッペリアの元ネタのバレエの元ネタの自動人形である。

人形を作った教授が、お茶会みたいのを開いて自動人形を見せる最初は人間だと思ってる、すごい綺麗なんだが
あれなんかおかしくね?となる。反応が素直すぎるのだ。

ばれて、教授は追放される、シナリオ的には特に重点ではないが
そして、なんか会話をするときに、機械じゃないようにわざと、反応が悪いみたいなことをする。

今のアンドロイドとかも、普通に作ると機械っぽいから2割くらい、反応しなかったり別のことをしたりする
仕組みを入れてるらしい。
予見していたわけだ。

ダブルネコバブルガム・ブラザーズ

ネコバ54
{ネコバー・ジャック
 ネコバー・コーン
 }
 
 ダブルネコバブルガム・ブラザーズ

日記、寄生獣

120613_121926.jpg
寄生獣をきららに勧められたのと、まだ読んでないのはやべえのではないかと思って、古本で買ってみた。
全部で10巻なのだが、伝票で 書籍(寄生10)となってた。
さやかちゃんはパンツを見せてくれるので、良いです。

日記、クリップスタジオ

ネコバ53
クリップスタジオというものを使う、イラスタを持っているとDLして使える。手順は複雑

細かい機能はわかりやすいようにしてるけど、わかりにくい、でもいろいろあるのはいいものです。

日記

120611_114837.jpg
まどかのこういうものを買っていた、2月くらいになぜかついでに買っていて発送されたのだ
というか予想の5倍小さく、9種類のセットだった。
デザインの人が、PCを買った時に厚紙になってた絵の人のだった。

日記

Rubyの本を読むのが半分までいった、牛歩である、だが250ページは読んだ。

スイカを買って食う、うまい。前に自作したスイカはたいして甘くはならなかったものだ
メロンはうまくいきやすいが、育てにくい。
スイカもメロンも実はきゅうりのぶ類らしい、やつらと大差ないのだ。


グローバルビジョンというドキュメンタリーを見る
海外のわりと普通の人の密着という地味なものである。
こういうものは逆に面白い場合がある。
南米で路上でコーヒーを売る、ポットから少量のコーヒーをロト6を売ってる販売員に売る
20円、高いのか安いのか微妙である。
昔早朝にやってた、生きる2に似ている番組である
友人と生きるツーと呼んでいたが、べつに1は無いらしい。
国内の主に年寄りの生きているところを流すドキュメンタリーである。
何が面白いのか説明はできないが、逆張り的な面白さである。

ドラゴンボール映画見た

深夜にアメリカ人版のドラゴンボールがやってたので見た。
名前とかわざわざ元のを使わずにオリジナルでやればええじゃんと思ったが、わりと
漫画版に近い感じだったキャラの配置と特徴も。カプセルコーポレーションとかアメリカ人には理解しやすいのである。
細かいとこの演出はできてて、わかりやすくテンポがいい。


しかし話がどうでもよすぎである。

最後のほうで、車が吹き飛ばされて仲間が大変なことになってるのに
わざわざ服を着替える余裕の悟空は謎
日食になって、悟空が大猿になるというので、ああなるほど
ハリウッドだからあの巨大な猿になって、超CGでピッコロと戦うのかすげえなと思ったら
体の大きさは変わらず猿になるだけである。服が破れるのを防ぐためか。

そもそもドラゴンボールを集める理由がよくわからないし、意味が無いのである、敵味方共に
なのに、専用に集めるピッコロの部下とかいる。
ピッコロを封印するためのアイテムがまた別にある、寺院に行ってナマステと言ったらくれる
でも、インド式じゃない寺である。
結局ドラゴンボールが余ったから、亀仙人を生き返らせてよかったねで締めようとするのだが
そのまえに、悟空の爺さんも殺されてるのにそれはどうでもいいらしい。

最後に、ピッコロが実は生きてて看病を受けてましたみたいな終わりは
意外性でもなんでもなくて、単なる意味不明である。

57154バス
三国志の対戦の開始前
相手の名前がひでかった

シュゲー、プレー

http://nino.nobody.jp/
ノラさんのシュゲーというツクールのゲームをプレーしたのだった。
初めて、なるほどこれは、自分の装備する服を自作して強化していく、裁縫主人公とは斬新な
話なんだと思ったら違った。
で、チョコを作って男を落とすゲー化と思ったが違った、翻弄である。
人骨を拾うと動物の骨と名前が書かれてるのだが、テーマ的に人骨なのだ。

全然エロじゃないのに、スライムに捕まった絵にエロスを感じるのは私だけであろうか。

憶測記事

ゲーム感想者ネコバ

ネコバ9
ドラゴンズドグマ面白いにゃ、スカイリム系は面白いにゃ

説教くさいネコ
あんなん何が面白いんだよ、目的もなんもねえ、サガの方がましだね

ネコバ9
馬鹿者め、自由に、決められた事じゃなくて、やれるのがいいんだろ。
やりたければやり、やらなければやらない。

説教くさいネコ
無目的ゲームじゃねえか

ネコバ9
冒険する気分なんだよ、なんでこうゆったりと、感覚で楽しめないものか


説教くさいネコ
気分で済むなら、ゲームやら無くていいじゃん、移動めんどくさいだけでしょ

ネコバ9
箱庭なんだよ、広い世界なんだよ

説教くさいネコ
ドラクエのほうがよっぽど広い世界じゃん
説教くさいネコ
買った時点でクリアてゲームでいいわけだ

ネコバ9
これだからゆとり教育の敗北者は・・・
想像力が無いんだ、想像力が

説教くさいネコ
こんな、リアリズムの画像見せられて、想像もなんもないわ
プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ