fc2ブログ

no title

一応家に帰るものだわす

もはや観光客としての視点で見るものである
それくらい帰らないのだ


東京駅とか新幹線とかやはりやたら人が混んでた
時期をずらしたりしてたのだが、年末年始の力を借りないと動く気がしないので、真っ当な移動である


中途半端に遠くでもないので早くつき暇だ
なので三島大社に行く
初詣的なのを先にやっておく
時期ずらしである
神とか普段やってるのとは違うのだろうが
神様は最終的には同じであろうなのでいいのだ
イスラム教よりは近い気はするし


家にプリンターが二つ同じのがあった
精密には通信機能があるかないかで
ないのをくれるそうだ

ウインドウズ8のPCを買っていて、どんなんか見たが
新機能は普通に不便な気が…

アフィッフィー

ネコバ149

売れないし、ウッフィー(本来の意味)も失うしで散々

マグリット

立ち絵マグリット
立ち絵マグリット2
淫魔シングサガの、皇帝の配下の魔法使い
ウインドウカッターで自滅

2012年のまとめ

2012年のまとめだわ。
去年はなんだかんだで面倒でまとめなかった気がするのだわ。
大体クリスマスあたりでまとめるのが丁度位と思うのだ。

年々年末感とか、正月感が無くなってくような気がするのは私だけだろうか。

今年やったゲームで一番いいのと悪いのを、大手ゲームと同人ゲーム別で
発表するのだわ。
大手で一番いいゲームは。風の旅人であろう。
分かる人には良さはわかるが、分からない人は全くわからないらしい。
グランカイザーに買わせてやらせたとこ、全く分からなかったらしい。
分からない理由が私には分からない、かなりゲーム的にも難題だと思われる。
カルチョビット、BBDF等良いゲームはわりと多かった。
ゲームなのかもはや良くわからない、広告用ネトゲ キングダムも凄かった。


ダメなコンシューマーゲームは、ロリポップチェーンソーである
ゾンビ、チアガール、微エロ、創意工夫、資金力、見てものすごく惹かれる要素。実際のクオリティの高さ
これらのかなり鉄板な要素を組み立てても、なんか何が面白いのか良くわからないゲームになったのは凄い。

同人ゲーで最もよく出来てたゲームは、ゴッド松村だわ。
あそこまで何もかも振り切れた、行き切ったゲームはそうそうないのだわ
ゴッドがなければ、ゆきゆきてが1位だったのに、大差で引き離したのだわ。

ダメな同人ゲーは…
うちのゲームがだめかもしれんね、バグが多発し過ぎた。


アニメだ、アニメで良かったのを決めていこう、何が良かった?
いぬぼくシークレットサービス、織田信奈の野望、ハヤテ3、じょじょ、じょしらく、兄妹のやつ。
いろいろあるが、えびてんだな
全く売りになるものが無くて、見れるのは凄いと思った。
面白い理由が理解できずに、まず面白いというのを感じるのは、力があるということなのだ。

ダメなアニメは K です
売りになる要素をやってダメになった以上のダメさである。


いい芸人は…、わからないですね
去年ならハリウッドザコシショウなんだが、今年なんもやってないからな
キュートンというグループ芸を今年知って、かなり凄い衝撃を受けたのでそれか。私が知ったのが基準だからそれでいい。



今年の出来事まとめだわ、インパクトのあるごとにまとめるのだ。

11位
・サメは人類を救う
サメは病気にならないらしいので、非常に人類を救うのではないかと言われている(薬的に)
そして、水槽が爆発するのを、犠牲になって人間を守ったのである。
もともとは、たかが健康食品で、関節にいいとかそういうコピーだったはずが
実際に人類を救い始めてきた事実である。

10位
・ゆきもんとアンゼリカ売られる
ゆきもんは予想以上に出来が良くて、評判も良かった。そして今作ってる111のゲームが相当やばそうである。
アンゼリカは、きらら塔のウッフィーを消費して売れてるような気がするので、非常にまずいのである。
しゃけは100本くらいしか売れないと思ってたらしい。

9位
・ビリー・ヘリントンに抱かれる
ニコニコ超会議に行ったら、ビリー・ヘリントンが練り歩く企画があったのだ。非常に貴重な体験である。

8位
・ラウンジアが3年ぶりくらいに作られる
山田ジャッカル氏がもう完成させるつもりで本格的に動いている。
そして完成した後に待っているのが、VXA版ラウンジアなので、永遠に終わらないのだ。

7位
・高津戸さん、生花が復活しそうでなかなか復活しない
なかなか復活しないのだ、千葉特有の過密住宅地で、多分まだ単独でたどり着けない。

6位
・全く関連性のない理由で新神戸に2回行く
しかもひとつは日帰りだ。
業務スーパーの看板を見たことをちぃに言ったら
業務スーパーの発祥は神戸だと即言ってた、スーパーマニアなのだ、恐ろしい女である。

5位
・三國志12で、1位の人と対戦した
結構三國志12のネット対戦はやってたのである。やってたのだがまあ難しいのである。
ランダムで対戦相手が当たるのだが、1位の人に当たった
何がなんだか良くわからない理由で負けるのである。

4位
・DAW(作曲ソフト)凄い、そして高価な電子ピアノは無駄に
LFスタジオという作曲ソフトを買って、参考書とかも買ってやってるけど、まあよくできてますよ
軽いし、ツクールくらい軽い。そして譜面をピアノロールで書くのがすごい楽だった。
キャリーというMIDIを作るソフトで、あのピアノロールがものすごく大変なのを知っていたので
鍵盤を使ってリアルタイムに入力できないとダメだなと思って、キーボードじゃなくて電子ピアノ買ったんだが
普通にペンタブで入力するので楽だったので意味がなかった。
そもそもピアノ引けないし。やれば面白いよ。

3位
・しゃけの家に車が突っ込む
しゃけの家というか、ガードレールにぶつかったらしい、でも2回も起こったらしい。

2位
・ヘッドフォンすごくいい
安いイヤホン、値段の割にいいイヤホン、高いイヤホンと
少しずつ音が大事だというのが分かってきたので、やたら評判のいいヘッドフォンを買った
あまりにもの音の違いに、かなりの衝撃を受ける。いいものは使わなければならないのだとおもった。
調子に乗ってオーディオインターフェイスも後で買う。
オーディオインターフェイスもすごくいい、ノイズが無いし
だが、バンドルのドライバーを使うと、頻繁にブルースクリーンエラーになるので
ドライバは消した。

1位
・友人が2億円の被害に合う
何がどうなってんのか未だにわからないのだが、持ち逃げされたらしい
だが、逃げた先が別荘だったりで、あまりにも間抜けだったそうだ
口座を凍結して実際の被害は2000万らしい。


ゴッド松村さん↑


ゆきもん↑
売れると私が100円儲かります

黒麗のレイナやってみた。面白いかは疑問


黒麗のレイナがものすごく売れてたり、評判がいいのでやってみたが、良さがあまり良く分からなかった。

確かに絵は綺麗でクオリティとエロさがあっていいのだが。通して良くわからない
個人的な好みじゃないのもあると思うが。

アフィ30
謎のセクハラ犬。
歩行グラまで描いてあってクオリティが高いのだわ。

アフィ31
何というか、そつのない作りでバグとか変なとことか無いんだけど
だからといって、ずっとやりたいかというと疑問が起る。
キツメのデフォルト戦闘がわりとずっと続く、それ自体がダメだとは思わないが。
本当にそつがないだけで、やってればそれなりに面白い感じはしなくはないが、ううむ。
ものすごく普通な感じ。スタン攻撃が蜂とかスライムに効くのは、別にいいが・・・。
シナリオも変じゃないし、そつがないんだが、いつ面白くなるんだって感じでずっと
どうでもいいというか、普通な感じが続く。
わからん、世間的にはそういうのがいいのだろう。
だけどなんだろう。このままじゃダメだて思ってた。

アフィ32
そして、エロシーンなんですが。
ボス戦で負けるとエロシーンになる事になっていて、それだといちいち負けないと
エロシーンが見れないから、勝っても回想シーンに追加されてそこで見れるように
なっているわけです。
すごくいい工夫なんです。
だけどその、回想シーンがメニューから行けるとかじゃなくて、最初の町に戻らないと
見れなかったりする。
そしてやはり、ちゃんと繋がりで見ないとわかんない。


結局エロRPG、というかRPGて主人公のキャラが好きじゃないとどうにもならんのかもしれん。
だが、こういうのが売れてるのは事実なのだ。
世間との溝は埋まらないのである。男性向けだしそこはまあいいんだが。

いいとこは
アイテムや金が至るとこに落ちてるとこだわ。
マップが広い場合はやはりそういう要素は必要だと思った。

あたしよ天皇お誕生日おめでとう!

のはずなのに、クリスマス的な流れだすよ。
しかし、以外に盛り上がらない
やべえ、ハロインが手前にあったので分散されてるのではないか!
スーパーでやばい高いものしか売ってない、と思ったが、あんがい安いのが多くあった。

クリスマスなので、ローストチキンとかがやたらあった
フライドチキンとか、まあ唐揚げとかもクリスマス仕様でいいと思った。だが。

春巻きにメリークリスマスはないと思った。

121223_105044.jpg

クッキーぐら2
皇帝の部屋を作る。
クッキーぐら3
ただの飼い猫に成り下がったネコバ!!

mp3が再生できるプラグインが必要です。
BBMぽいイントロ
爆弾ダンジョンで入った時に流れる。

クッキーぐら
やっと描いた、主人公の歩行グラ(と床)
ネコバ歩行グラの方がよくできてる気が…

売春イカせ少女RPGをプレーする1


売春イカせ少女RPGをプレーしたのだわ。
このゲームは旧サクラキジさんのとこのRPGで、何かと販売停止になりがちなので即買ったのだわ。
この人が最初に出したゲームは結構面白く、きらら塔を作るときに参考にした部分もあった様な。
なにげにデフォルトの効果音を使うRPGが多いのだが、メニューの効果音がいいものを使っている。

アフィ18

シルカという女の子が主人公。母親に突然売春しなさいと言われ売春をせなあかんようになる。
右を向くと左に、左を向くと右に立ち絵が表示される。
歩くと作るのが難しいとされる正面を向かって歩くアニメーションが流れる、かなり凝っている。

細かいとこだが外に配置されている車の中心部以外はすり抜けられる。
おそらく歩行グラを単独で配置している。
こういうのは、32ドットごとに分割しないとうまくいかない。

アフィ19

ガチャみたいなのがあって、わりと面白そうなオーラを放っている
この世界だと100Gは結構高いので、高価なガチャガチャだといえる。


アフィ20
エロイベントは、外を探索していると見つかります。
最初のチュートリアル的なエロ戦闘を超えると、数が増える。
トイレでの一人Hがよくできてる。基本的にアニメーションをしていて、左右の手の場所を当てるとこを選べる。感度を高めたらイクみたいな。
手を動かしていると体力がリアルタイムで減っていき感度が上がる。
行動をしないと体力が回復し、感度が下がるが、ある程度のとこで下がるのが止まるので
体力がなくなれば行動をやめればいいのだ。


アフィ21
ポケモン的な画面配置、立ち絵が妙にかっこいい。
アフィ22

エロ戦闘に入る、やはりアニメーションしている3枚のアニメである。
旧サクラキジさんはやはりアニメにこだわりがあるのだわ。

アフィ23

個人的にはこの分かりやすいアイコンがいいと思った。
旧サクラキジ氏のセンスの良さである。


チュートリアルの後は実践的に売春宿で金を稼ぐ事になる。男性客との戦闘だわ。
男性客が
「このために金を貯めた
何の事ない金が全てゲーなのだ。

そのあと、町や海を探索するエロになるのだが、わりと非道と歪みがあるのである。
砂の中に埋められてやられたり、わりとプレーしていて自己嫌悪を感じるとこがある。
そういうのが好きなひとにはいいのかもしれんが。妙なきつさがある。


アフィ24

それに比べて売春宿は比較的明るい様ではある。


アフィ27

というか、すごい変な客が来る(初心者レベルだと変な客が3人)
きららが作ったみつき伝の客の様ではないか…
まず、この立ちグラフィックもなく、そのキャラの歩行グラが
いきなり階段から登ってくるのはちょっとしたインパクトである。


続く


DTM練習

適当にLFスタジオをいじっても、わけがわからんので、知ってる曲を
作って、少しずつ慣れる策でいく事にしたのだわ。

mp3が再生できるプラグインが必要です。

mp3が再生できるプラグインが必要です。

酷いので聞かなくていいのだわす。

練習ドレミの歌
練習猫ふんじゃった

抱いて!四十八手の感想


この、抱いて!四十八手というものをやっていたのだわ、ゲームではなく
動画集?というかまあ3D動画だわ。3Dは強いのかやたら売れている。あと結構前のだから
累計でというのもある。


http://b.dlsite.net/RG15387/archives/54308174.html
詳しい感じは、アンゼリ会ブログに書いたりしたものだわ。


後に出たこれのほうが良さげな部分もあるが、エロRPGの技で使えそうなのが
48手にあるんじゃないかと思って、上の方のものを買ったのだ。

それで思ったのは、エロRPGの主人公はまた、ふたなりなのだが
もう48手使えるキャラにしちまおうと思った。
それぞれ独立した戦闘アニメである。
キリがいいのだ。

だがそこで問題になるのが、そもそも戦闘アニメで女の子描いても
敵と違う人が出てきてうまくいかないのではないか、ということだ
要は、ノコノコが敵で出てきて、それを踏むとして、踏む戦闘アニメとして
クリボーを踏む絵が出てくるのはどうなのかということだわ。

だが、案外いけんじゃないかと思った。
戦闘アニメ専用の説明役みたいな、昔の格闘ゲームの練習用のキャラみたいに
戦闘アニ子というキャラを作って、その人をずっと出しとけば行けそうな気がした。

なので戦闘アニ子を作る。下書きを描くのである。
あまり偏りがなく、何回も出てきてもいいような可愛らしい感じにせなあかんのだ
そしてとりあえず立ち絵ができて、ふたなり主人公に常にやられるキャラが出来たのだが
アレ?と。
こっちのほうが主人公にしたほうがいいんじゃないかとなって。主人公グラを没にした。
主人公は一回描き終わって、皇帝のイメージに引きづられ過ぎてたのでやや
女の子ぽくしたのだが。ん~と思って。更に没にしたのだ。

なので、また戦闘アニ子を描くのだが、下書きができると、もう描き終わった配下より
これがいいのではないかと思う様になる。それで結局4人没にした。

戦闘アニ子

日記、昨日の

友人が作ったゲームをやる為に、旧サティに行く。席を確保していたが、人が多く相席になるので
意味はないのである。

その前に靴を買う。

謎のアナログゲームは非常に説明するのが難しい複雑なものだが、HPが20倍の差が付けられても
何故か逆転できたり。
かなり不利な状況でも、役に立たないアイテムが何故か役に立って勝てたりと
なんとも言えないバランスの良さがあるゲームである。

それらをやった後に何か食べる。
人がいるのでマクドナルドでいいやとはならんので、その手前にある
スパゲッティ的なものがメインの店に入る。
元がカフェ的なものらしく、最初にカウンターで注文を聞き、食べ終わったら戻す。
チキンステーキカレーを頼む、名前そのもののものが出てきた、いいものですよ。
カレーはもう自分でかなりうまいのが出来ると思ってたが、まだ、うまくいってない部分があるものだわ。
そして食べ終わったので、返却しようとしたのだが、そこの爺さんに半分怒ってるくらいの勢いで
「結構です、私がやりますから
と、言われた、この爺さんは以前から何十回も目撃している人なんだが(たまにドアの前で立ってる)
そこに行ったのが初めてだったので今まで接点が無かった、なので非常に良かった。

その後デジタルのゲームもやりに行ったのだが、初めて見るなんかよくわからないレトロゲームがあった
レトロゲームもわりと入れ替えられてるらしい。
ぱっと見た感じ、パズル的な対戦ゲームなのだが、砲撃的なゲームでもある。
…かなりわけがわからない、ルールもよくわからないので、逆に対戦して見ることにした。
謎の対戦ゲーム
なんか、城物語をゲームにした感じである。
川を対峙して城があって、相手の城の壁を狙って砲撃する。
砲撃後は壁を修復して、自分の拠点みたいなとこを壁で囲うと城になる、らしい
30秒くらいで壁を修復するのだが、壁のブロックが1~4ブロックのテトリス的な
ものが現れて回転とかして、壁を作って囲っていく、ランダムだし時間が決まってるので
大きいパーツが来たら広げれるのだが、狭いとこは1ブロックのとかがうまくこないと
できなかったりするので、焦る。
城の面積が開いてないと、砲台設置ターンの時に置けないので不利になる
そして、相手の壁を砲撃で崩す、を繰り返すのだ。
多分最終的に、面積が多ければ勝ちなんだと思う。


その後、選挙の演説で大前研一が来るという看板が合ったので
どんな奴なのか見に行ってやった。

駅の入り口で、維新の会が演説をやっていて、やたら人がいて支援者かなんかわからんが拍手みたいのが
終わったあとに起る、そしてローテーション何かしらんが次は民主党で人が変わる
見てる人は変わらないのだがまた拍手が起る、だれでもいいのか。

大前研一は民主党の候補者の助けに来てたのだが、民主党そのものに人気がないのを
わかってるからか
「政党はあれですが、人物で選んで下さいと言ってたのはうまいやり口だわ。

日記、サメは人類を救う

このようなものが届けられたのだわ。

121214_153906.jpg
ダンボールの裏に、金がすべてやとウッフィーがいい、ネコバは喫煙
そして謎の文字モハァである。

無論礼門先生によるものなのである。

様々なものを頂いたのだ。

結構映画が好きらしいというのが分かったのだ
リンカーンが戦うあれは何なんだ・・・。

121214_154403.jpg
なかなか謎のチラシが先生の家に入れられていたというのが、サメが人類を救うである。
サメが人類を救うのである、サメがである。
今日NHKを見てたらホオジロザメが、縦に泳いで水面に浮いてる魚の卵を食べてるとか
やってた、オキアミとか食べるらしい。

口を開けて、そういったものを食べている彼らが人類を救うのである!


城物語という漫画も入っていたのだわ。
城物語は13世紀くらいのドイツの城主になった、ほとんど平民出身の人の話である。
区切りのいいとこで会社が倒産して、途中で終わったらしいがちゃんと終われてる気はする。
ゆきもん漫画の参考になりそうな、わりとリアルな感じである、絵はリアルではないが。

そして猫料理本である。

121214_193424.jpg

猫料理本は基本的に絵本なのだが、猫が料理をするのでそのレシピと作り方が載っている
そんな難しいメニューではない。


一瞬猫が捕獲した小動物を材料に料理する内容なのかと思った。


サンタ姉のエロラノベもあった、クリスマスだからなのか。
ひたすらエロしまくる内容で良さげである。

ナイトホーク子

敵ナイトフォーク

ネコバも書くことも無いので
制作してたから
淫魔シング・サガの敵グラを出すのだわ。
ナイトホーク子

映画のニックス・ムービー ― 水上の稲妻を見た

ニックス・ムービー ― 水上の稲妻という映画を見たものだわ。

1979年のニューヨークという、グロリアとあまり変わらない時と場所で
個人的に興味のある時代である。その時生きてた人はどう思うのかは知らんが
そこらへんから、現代って感じがしてくる私は。

映画の内容は、理由なき反抗とか撮った大御所の老映画監督のとこに、若手の映画監督が来て
映画のシナリオを持ってくるのだが。
老監督の寿命がもう少ししか無いのが分かって、急遽彼が死ぬまでのドキュメントを取る事に
するというわりととんでもない映画だった。

そして実際に製作中に亡くなるのである。

そんな映画見たら絶対欝になると思ったので、見るタイミングがなかった。
こういうのは酷い欝の時に逆に見るもんだと思ってたのだ。軽い欝だったので見たのだが
欝映画では無かった。

大まかな話の流れとかそういうのが、無い。

何か多分変なテンションになったのかしらんが、今ある事実を創作としての映画にしている
ものすごい普通の映画のとり方で撮って、絵も綺麗、そしてそれを撮ってるというとこも
ハンディカメラで撮ってるという、なかなか良くわからないものだ。

アンビリバボーの再現VTRを本人が演じて撮って、その撮影自体も記録しているようなものだ。
奴ら映画監督とかだから、今ある事実を、そのまま映画にする事なんかなんでもないのだ。
ドキュメントなんだかフィクションなんだかよくわからないドキュメント。

もうそろそろ危ういのではないかと言っていた、小沢昭一が亡くなった。

小沢昭一の小沢昭一的こころをパクったksgを作ったのを思い出したのだわ。


http://www.youtube.com/watch?v=dY_Vg0GDWkU
命日今日なのに、昨日公開されてんだよなぁ・・・

えっちな秘密基地をずっとやってた。


えっちな秘密基地をずっとやってたのだわ。
5時間くらいやってた。

エロいのはエロブログに描けばいいと思ったので、向こうに書いてたのだわ
具体的にどういうゲームなのかとか、ロリビリティ的にどうなのかという問題点も書いた。
だが結局なんかよくわかんなかったが単純だが面白みがあったのだ。
http://b.dlsite.net/RG15387/archives/54298004.html


出資者と3Dの事について話したが、なんだかんだ言って3Dの方に行くしか無いという事だわ
未知ながら、少しずつ始めるのだという。
ツールの向上でさらに3Dのゲームや動画が増えると予想していた。
確かにニコニコでもやたら3Dは多いのだ。

あまり注目されていないのだが、この3Dボクシングゲーは面白そうなのである
http://b.dlsite.net/RG15205/
parabolicaという人なのだが、記事の下の方にあるニコニコへ投稿してる
製作途中のロリ3Dボクシングゲーである。
非常に可愛い。


前作のボクシングゲーもあるにはあるのだが。
今作ってるゲームのほうが、絵も綺麗だし良さげである。

ネコバドット

ネコバ
マップチップとか歩行グラはある程度ドットで作らないといけないので、再び
ドットも作ることにしたのだわす。

簡単なネコバから作る。バ要素は無いが・・・

ソナビア-SonabiA- プレー感想日記1


エロRPGのソナビア-SonabiA-をやってみるのだわ。

主人公は魔導師見習い的な女の子で、魔術師の塔という学校のような施設で暮らしているのだが・・・

BGMと効果音がデフォである、エロRPGあんまやんないからわからないけど、デフォが常識なんだろうか
ドット絵とマップもデフォである、キャラドットは、オートで作成するのがあるので、それを使っている。

主人公の立ち絵が、表情だけでなくポーズや仕草で幾つかある。細かいとこだけど結構大変なのだわ
演出的にすぐどういう感じかとか、女の子の感覚が伝わる。

開幕エロじゃねえといけねえと思っていたのだが、ノベルゲーみたいに会話が続く。ダッシュボタンを押すと何故か歩行速度が激減する謎だわ。

友人が召喚した、悪魔は最初からエロい、表情、ポーズ、衣装からエロみは出るのだ
そして、エロ悪魔の名前がラビア・・・直接的すぎである。

友人と召喚された淫魔のエロシーン、エロシーンは普通のADVノベルのように、地の文を入れてやるのか・・・絵の差分は細かい。少女の初い反応を楽しむ淫魔、簡単に言えばおっぱい舐めながら指を入れるレズである。

淫魔を召喚したことで、魔術師の塔から追放される主人公と友人。 しかし、図書室に平然と淫魔召喚の本を置いておくのはいいのか?

追放の後、友人の家に住むことになる。友人の父に金をもらう、気前がいいのだわ

子供が同じとこをループして回ってるのはやばいゲームの法則と、某氏が言っていたが…、確認できた。
RPG製作者で、この子供がグルグループは心当たりのある人が結構多いみたいだ。

酒場でモヒカンに話しかけたら、胸を揉まれた。 二回話しかけたら反省して酒をくれた。だがそれは罠
二階に上がり酒を飲むと、尿を漏らす。そういうエロである。
配置されてる人が妙に、エロい視線で見てるとか、そういう説明がある エロRPGが面白い部分はこういうとこにもあるのかもしれない。

妙にトイレが充実している町である・・・。そして広い、外にはまだ出れないか、戦闘を見ていない。 一周りして、魔術士の塔に入るとイベントが起る、エロの本領のとこまで見えいない気がするが
今日はここまでにするだわ。


昨日の日記

昨日友人がツクールVXAを買いたいから、買い物に付き合ってくれと言われたので行く。
どこに行くのだと聞いたら、秋葉原だと。みんな秋葉原好きやな。

とりあえず行く、待ってる間、外は寒いので駅の目の前の多分駅ビル的なとこに入る。
ユニクロ以外の物が物価が高い。そんな凄いとも思えん帽子が15000円くらいで、デフォだ。
売れるのかあれは。

それで、ツクールをかわなあかんのでヨドバシに行く、だが、何か配線の部品を買う
そののちにおもちゃの解説を受けたし、したりした。
シルバニアファミリーは予想以上に良さげだ。動物の1族がセットで売られてるのもうまいものだ。
ガンダムの武器セットと一緒に買うべきである。関係ないピングドラムのひまりのフィギア買う。

そして、上の方に行って、ナンでカレー食べるとこに行く。
ナンは思いの外でかい、牛乳の甘いカルピス的な飲料がデフォでついてくる。
カレーは、日本のものではない感じだが、インドのものでもないだろうというものだった。
ぎりぎりのうまいとこである。
会計と客にインドぽい人がいたので、やはりそちらに近いのではないかとおもう。

一番上まで行ったらゴルフである、クラブってのは意外と軽い。


その後ゲームセンターで、多少なにかやる、アーケード版エリア88を2Pでやる。
友人は、おっさんの機体で斜め下に弾丸が出るのでやや卑怯である。
SFC版とまあ大体似ている。2面で双方HP0でやばかったが、なんとかクリアできた
が3面で死んだ。そんなに難しい感じではないが死んだ。
式神の城は敵の弾を消す技みたいのをずっとやってて自分だけ生き残ってたが
3面の移動床みたいので死にまくった。



ツクール2003が売ってた



その後、健康クロス氏の本とかがあったの買った。

121203_113801.jpg
プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ