ゲームをやりに行くわけですよ…。
うまくないのにビートマニアをやる
すぐ死ぬので初心者向けのをずっとやってる
牛歩でしか展開が進まぬ、設定上何かの学生らしく4月に入学して
今6月だ、どういうシステムなのかいまいちよくわからない
ゲーム終了後のウイルスを駆除する何かが理解できないまま終わったらしいで
何か新しい展開か?本編プレーと同じくらいの時間ノベルが流れるのだ
謎である。
帽子をかぶってプレーしてるので、バーが見えない。
あと切り替えてゲームを選ぶシステムのが面白い。
魔女のSTGがだいぶ面白いと思った、ルールはやや複雑だがいい。
名前は忘れた。最初に自機の萌えキャラを選ぶ。
魔法陣を出すと、敵の弾が止まり、打ち消して金にしたりできる
とにかく金である、金で稼いで特殊弾を買うので
きれいなエリア88だといえよう。
謎の、音ゲ落ち物パズルゲーはもっとわけがわからない
リズムにあわせて、ブロックを落とす、テンポが間違うとブロックが
バラけて落ちる、2回やったのだが、ルールがいまいちよくわからない。
初音ミク的なボカロの音楽が流れる。
意味がわからないのだが、なんか面白い。
スコアが99人分表示されるのだが、今月は8人しかプレーしてなかったらしい。
雷電4はいいですよ、ポリゴンで雷電、硬派STG
しかし妖精が自機で選べる。難しくて即死である。
完全世界っていうタイトルの格闘ゲームがあった
なんなんですかね、完全世界
そんな言葉、ラウンジアで適当につけた事があるんだが
そういうゲームあったんですな。
メダルゲームもやってみようかと思ったが、1000円からなのでよした
小学生にまざって、旧サティのあれから始めるか・・・
そして、家に帰ってもゲームである
ゴッド松村さんのフリゲをプレーするのであった。
メルヘンランド射的
http://b.dlsite.net/RG20252/archives/24841895.htmlメルヘンランドの平和な街は今からはじまるよ! みんな急げー!
である。
今から始まるよ? 急げ?
ガンシューティングというかFPSぽいゲームである
主人公はメルヘンランドのクマであり、メルヘンランドは過酷な法律で治められている。
クマ一族はウサギ一族の1.7倍の税金を収めなければならない。
その鬱憤を晴らすためか、はたまた切れたのか、民族浄化を熊は行うのだ。
とにかくウサギを殺しまくるのだ、111もそういうゲームを作っていたが
もうとにかく殺すのである。必ずバッドエンドになる。