
日記、シェフィ-Shephy-とかやる
なんか明け方にいろいろ買って、昼過ぎに届いた早いぜ

シェフィ-Shephy-という一人用カードゲーム(ソリティア)が面白そうなのでやってみた
きららが作者のポーン氏からもらってやってたのを見てなかなか面白いのではないかと興味をもった
http://dengekionline.com/elem/000/000/767/767858/
詳しくはこのページにルールとか作者の解説的なものがあるのだわ
ルールはヒツジのカードの数値を、手札のイベントカードを使って1000匹まで増やすというもので
イベントカードはヒツジの数を増減させるもので、基本的にヒツジを減らすイベントカードも含めて
使い切る必要があるのでなかなか難しいゲームである。
決められたターン数(イベントカードの山を3回まで作って引く事ができる)までに
達成させないと負け。
かなり計算された数学的要素、運要素、思考が結びついたゲームなのだわ。
一人用アナログゲーをどうやって作るべきかと考えてて全然思いつかなかったが
ターン要素は重要だと思った。

2248匹まで増やせた。

もこっちかいすぎ

シェフィ-Shephy-という一人用カードゲーム(ソリティア)が面白そうなのでやってみた
きららが作者のポーン氏からもらってやってたのを見てなかなか面白いのではないかと興味をもった
http://dengekionline.com/elem/000/000/767/767858/
詳しくはこのページにルールとか作者の解説的なものがあるのだわ
ルールはヒツジのカードの数値を、手札のイベントカードを使って1000匹まで増やすというもので
イベントカードはヒツジの数を増減させるもので、基本的にヒツジを減らすイベントカードも含めて
使い切る必要があるのでなかなか難しいゲームである。
決められたターン数(イベントカードの山を3回まで作って引く事ができる)までに
達成させないと負け。
かなり計算された数学的要素、運要素、思考が結びついたゲームなのだわ。
一人用アナログゲーをどうやって作るべきかと考えてて全然思いつかなかったが
ターン要素は重要だと思った。

2248匹まで増やせた。

もこっちかいすぎ