fc2ブログ

2015年まとめ

2015年のまとめだわ果たして今年は何があったのでしょうか。

10位
くぱあじゃないですか

このまとめを書くにあたって、メモをしてたのだが
意味がわからない、何なんだこれは。


9位
緑膿菌パニック

今年の始まりと最近また起きた、緑膿菌パニック
指が何かにあたった時に気がつく
指の側面の爪の間が腫れていて時間が経つと緑色の膿ができる
調べると死亡率80%とか、対抗力が無くなって感染するとか
父が、死ぬ前の人は緑色の膿が出るとか言うので
死ぞ
と思った。

しかし、別に大変でもないという情報もあり
特に何かがしんどいわけでもないのでほっといたら治った
それよりかノロウイルス的なものにやられた時の方がやばかった
死ぬくらい腹痛がすることがあるのだと思った。



8位七瀬ゲー

ラウンジア掲示板に突如アップされた、ロマンシング七瀬というゲーム
九条七瀬(妹)を主人公にした、ツクール2000の横オリジナル戦闘のRPGであった
完成度は異常に高くロマンシングサガ3に似ている、戦闘のスピードなど3より上な部分もある
ラウンジアのキャラクターがオリジナルの土地で冒険するフリーシナリオRPG。
かなりの高水準で1年位で作られたものらしい、作者は不明(名乗り出るべき)
ラウンジアよりも高水準とみられる派生ゲームを作る、これが闇ツクールの世界なんだと
改めて確認させていただきました。


7位
ハードエロス氏、かずちPにクリエイター推奨プログラム返納

ハードエロス氏がニコニコ静画に描いた、変態糞親父の絵を
かずちPが制作したクッキー☆動画を見ていたら使われていたので驚いた
あとで調べるとクリエイター推奨にエロス氏は登録したらしく
かずちPの動画が伸びたので、クリエイター推奨ポイント見たいのが発生したらしい
しかしハードエロス氏はなぜか受け取らないと言い出したので
かずちPとなにかあったらしい、たぶんポイントの押し付けであろう
たまげたなあ。


6位
ツクールMVの仕様をネコ長が予言

ネコバの回で、ネコバとネコ長が新しいツクールのアンケートに応えるものがあった
(実際にアンケートはあったらしい)
そこで、ネコ長はHTML5だとか、プラグインという発言、ネコバも5000ピクセル(高解像度)と
意見を言っていたので、MVの事を予言していたのであった。



5位
シュタインズ・ゲート面白かった

シュタインズ・ゲート再放送が面白くて苦しみを受けた
ゲームも面白い
友人は1日でクリアして、次の日にはCGを100%出していた
ゲーム代金を半分出してもらってたのでいいが
私もやってるが時間かかりすぎだわ。


4位
3分ゲーコンテスト落ちる

あの某氏が潰したと言われ続けた伝説の3分ゲーコンテストが復活した
私も過去2回参加したあの3分ゲー
このゲーム3分で終わらねえだろという、ゲームが多い3分ゲーである。
その作品応募エントリーは前半後半と分けられ、前半の定員10名に11名応募があった
落ちたのは、私だけだった
そして2回めの応募は50%の確率で当選であった
落ちた。

RSネキに、落ち芸と言われた。



3位
断水パニック

食洗機を購入するにあたって、水道管の仕様と組立とか、食洗機の配置の問題
中古業者が、配送しない問題なども複合して陰謀を感じたパニック
中でもやばかったのは、水を止めるハンドルが戻らなかった事によるパニックと
修理費をなんとかして、団地管理組合側に出させるためにあれこれと考え
結果、連休に巻き込まれ水が3日でなかったパニック。

食洗機そのものはかなりいいものなので、買うべき。


2位
ゴッド松村さん失踪
ゴッド松村さんが失踪したらしい、DLのゲームも削除である
神に一体何があったのか


1位

NR姉貴をなぜかずっとひとつ下だと思ってて椎名まゆり的な扱いをしていたのだが
実際には妹は自分だった事が分かった
トゥットゥルー

レモン立ち絵

東方BFの次のエロゲのザコメイドのレモンティー姉貴
主人公に作るゲームは全部エターナル、レモンティー



レモン立ち絵
レモン立ち絵2

2015年聞いてた曲まとめ

2015年の聞いた曲をまとめる、いつも年末に書いてるものだわ
メルマガの最後に書いてたやつとか書いてない奴から選ぶ。

そしてだいぶ前に半分くらい書いて、ブログに下書きが自動保存されてると思ったら
されてなかったので、一旦メモ帳に書いて貼り付けるやり方だわ。

エミリアが今年もずっと聞いてたものなので、ベタな曲とか古い曲も平気で入ってくる
今年は音ゲの影響が強いのでその傾向が出まくる。

下に行くほどランキングが上とかやってたけど、最後の3つ以外は順位は無しだわ
しかもベスト3は去年とほぼ同じだわ。



ワンダーランドウオーズのBGM


ゲームセンターでやるものでキャラクター選択時のBGM
金を払ってゲームをやるという緊張感、場所の緊張感、対戦相手マッチングまでの緊張感が相乗効果をもたらす名曲である。

サントラ発売を待望されたゲームの一つであった。



なんかしらないけど気に入って聞いた回数がかなり多かった
かっこ良いメロディがいいと思った
勢いがあるのに落ち着いてる夜感覚だわ





疾走感とあーいあーいあーいあーいあーの感じが良かった。
切迫したラスダンに入る感じのような。




Ibの曲なのか、それを元にした曲らしい、ゲームの事は全く知らない、だがこの曲はいいと思う
感情の動きがでかい。




聞く毎に好きになっていった、音の面で入り込んでいった。
アキバヲタP作なので凄くよくて当たり前だという考えもできるが、それは思考の逃げである
冒頭でコカコーラを否定してるのがいい、健康以外で否定する、メジャーでは誰も出来ない。




定番な有名曲なのだが、余り知らなかった
3DSのミクゲーで知る、ボカロとはここまで素晴らしいものだったのかと気づく
またゲームが進化することを全面的に肯定する派になったゲームでもあったし
ゲームが人間に何を与えて、何のためににあるのかはっきりしたゲームでもあり
ゲームが人類を救う事が出来ることを確信したものである。ゲームというか芸術全般とも言えるかもしれない
音もとてつもない知性を感じる、歌詞も何かよくわからないけど、音と合わさることで分かる
感情を廃したボカロを理解するには聴くがわが歩み寄らないといけない
このゲームは歩み寄ったプレイヤーに振り付けで意味を語りかけてくれる





重ねて演奏してる動画しか無い、CDは買ったがこの動画のを再生させてるので、重なったバージョンで認識してる
とてつもなく良いのだ。
聞いたまま、鬱を潰す曲だと思う。
ひたすら励ますが耳を通過する曲とか、鬱に鬱をぶつけてあまりどうにもならない曲の事を考えると
極めて根源的で高度な感情の揺さぶられ方をすると思う。





ものすごくいい神社は今年もやたら建っていた、全部聞けたわけではないが
ほのぼのハイテンションピアノロック神社.mp4とかもかなり好きだ

無罪モラトリアムぽくて好き。分かる人には分かると思うなんかその感じ。

マイリスト再生の整理時に、なんか外せない、始まりがいい。




前にブログでも書いた気がする、わからん忘れた
不安な曲調、実際に巨大人工物恐怖症になったので印象に
高所恐怖症でもある
後に爆笑問題がスカイツリーの立ち入り禁止区域の凄く上の方に行く番組があって
それとこの曲が結び付けられて、恐怖感が増した。




去年からずっと聞いてる、クッキー☆のYMN姉貴の曲らしい
独特な曲なので、寝てる時にこの曲に入って目が覚める事もよくある
歌詞にも夢について書かれてる箇所があり、頭がファーっとなったりならなかったりする




これも去年から、そしてよく起きる
昔変な曲だと言った気がするが、今は変な曲だとは思わないし個性重視だとも思わない
マイリスト再生は曲順が固定なので、物凄く重要な曲になってしまっている。




去年もいいと言ったかもしれない、聞けば聞くほどいい・・・
この手の曲でも格が違うと思う。本当に格が違う
直線的なメロディ、直角定規みたい。でなぜかほとんど意識しないけどかなりリズミカルである
唯一無二曲の一つだと思う。




今年というか去年から聞いてる、元はボカロだけどこの歌ってるのを聞いてる、去年にどっかで書いた
これも唯一無二な独特な曲で、独特な感じになる。ジャンルもかなりよく分からない、それでも凄くいい
ダンスミュージックなのか、テンテンテンていう打楽器、歌詞、映像の全てが謎の一致点でつながっている
ドバイ?だと思われる飛行場に着陸する映像と、曲の盛り上がりがなんか凄い変なリンクしていい
そしてどういう訳か、現代科学文明の勝利、という謎の一致点の感覚に繋がる。
この感覚分かる人がいるのか謎だが。





驚異的なベタ中のベタだが、私の頭がかなり悪かったために良さが理解できなかった
去年このゲームをやった時に、なかなかいいかもねえ。くらいの認識でゲームを友人が誰かに貸したので、聞くことはなかったが
グルーブコースターで曲選択時に、サビ部分を流れてるのを聞いて、やはりいいのではないかと思い直して
今年一番聞いた。
正確な解釈とか設定はよく知らないしシナリオに興味はないが、この精神的な勢いとか感情と持って行き方は
ふざけてない。
この曲あたりから、ボカロのキャラクターからからの曲という面から、作曲者の曲という風に変化していった時代だと
思うのだが、だがこれはリンだからいい、成立してる気もする、リンはガチなのだわ。

ロストワンの号哭も漏れず聞き過ぎる、学生が勉強しすぎて頭がおかしくなった様な曲だと思われがちだが
全然誰がとか限定してないと思う(小説は無視)怒り感とか追い詰められた感ええ

ハウトゥー世界征服とテロルも聞く、テロルはだいぶ前からだが作曲者が同じだとは知らんかった
だんだん希望を持ったような曲を作るようになってる。





クッキー☆の動画で使われていたBGM
なにか非常に良かった。




ベタ曲の筆頭の一つでもある、ミクのゲームをやるまで全く好きではなかったが
曲が何言ってるのか理解できたら泣く曲じゃないのに泣けるほどに。
なぜならテーマが良かったからだ。
テーマは単純だがわかりにくい
自分が他人と理解する為に努力をするという観念、
なにかやることがいいとか、努力した結果がこうだったからいいというものではなく
観念
そのものを曲にしたとこに深いものがある。
そういうったものが、ヒットしてて広まってたという事を考えると
すげな、とおもう。


ここから3位
去年もランキングに入ってた曲であるが
まあ、いいものは何度も入るべきなのだ
それでも何度も聞き過ぎると、感動がなくなると思うから、たまにしか聞かない
そして、今回はもう感動しないんじゃないかとか考えながら聞く
だが、やはりまだ感動がある。
まだ感動があった。
そしてこの曲そのものがそういったことを書いてあるのである。




2位
またか、しょうがない
猛攻なんですよ、今年に入ってからもこの曲が1位なんじゃないかとか思うような曲がどんどん入ってくる
さすがにもう、これもその猛攻の中で、順位が下がるんじゃないかと思って、聞く
下がらない
ヘッドフォンを変える度に、知らなかった音が聞こえるし、知らなかった感覚が来る。
なんだこの独自性、未来の平成元年みたいな感覚は。

ここまで凄いのになかなか評価が広まらない、同じ作者の人の新しいニコニコに受けそうに作ったものは
かなり再生されている。

100万分の1くらいしか評価されてない気がする




1位
去年と変わらない
MIDNIGHTILLUMINATIONより上らしいという事でまだなってる
ここまでくると人の評価とか関係がないとこまで行くのです。

スパイスでカレー作る

少し前にかなり久しぶりに夕方6じ20分頃からニュースでやるような、取材てきなので
物凄くうまいカレーを復興させた店見たいのがやっていて、そのなかでやってたカシミールカレー的なものを作ってみた

その人はカレー粉を使わずに単品のスパイスを10種類ほど使っていて
何かの果物をミキサーで砕いて2日寝かせてるとか、スパイスで作ったカレーソースを継ぎ足しして使ってる
とかやってたのを思い出しながら自分でも作ってみた。

カレー粉は何らかのスパイスの配合で出来ているはずなので調べるとだいたい7種類くらいで
30種類くらい使うのもあるらしいが、種類が多いと味がわからなくなる説があるので

ターメリック  うこん・・・黄色い色
コリアンダー  よく分からない薬っぽい
クミン  カレーに近い香りがするが要素としては足りない
カイエンペッパー  辛い
ガラムマサラ  さらに細かいスパイスが配合されてるもの
ガラムマサラソース  それを元にしたソース
黒胡椒  普通の胡椒

を使うことにした

それら単品ではカレー感がないが、混ぜることでカレー粉に確かに近い感じにはなる
カレールーはさらに牛脂とか、出汁とか入るので、さらにカレー感が増す、らしい。


ポイント的にはミキサーと果物だろうと思ったので、果物を用意する
番組では何を使ってるのか分からなかったので適当にリンゴ1、バナナ3本、パイナップルのカットしたやつを買った
そしてそれらをミキサーに入れて砕き、寝かせる
DSC_0968.jpg

次に玉ねぎもミキサーする、そしてフライパンで飴色タマネギといわれるものを作る
バターとにんにく、生姜をすったものを入れる
そしてスパイスを入れた、基本的にこの作り方は間違ってるなと後で思ったがとりあえずそうやった
この時点でかなりうまい何かにはなっていたのだが・・・
DSC_0964.jpg
DSC_0966.jpg
ここでターメリックの黄色感がめっちゃ出ているので、横の果物砕き液と後で混ぜたら
カレー感のない、薄黄色のものができてキツイなと思ったので調べる
カレーの茶色い感覚は、小麦を炒った色、飴色タマネギの色、牛肉の煮た色らしい
市販ルーにはカラメル色素というものが入っているが要は焦げらしい。

なので、玉ねぎを黄色感が無くなるまで炒める、そして水を追加してソースにする。
牛肉とチキン、シーフードミックス、じゃがいもを別のフライパンで炒める
結局塩味がどこにも発生しないので、ここで味付けをする

そして寝かせることにした。


次の日にもう寝かせるのはやべえのではないかと思って作る
肉を焼いたフライパンのものを玉ねぎスパイスのソースに移して食べると
もうかなりうまい、というかカレーだ
しかし、果物に水を入れたものがあまりうまくない、ここでもうかなりカレーになってるものを
果物水に入れることで台無しになりそうなのでどういうことなのか考えた。

まず果物水が物凄く大量にある、大量にあるのはメイン鍋に果物砕きを入れたからで
最終的に水を入れるのはこの鍋だからである
だがこれ本当にここに大体出来たカレーを入れるのはいい感じがしない
入れる前の状態のものがすでにカレー感出てるのも間違いなのである(何かが多分薄い)
なので果物水をまずスパイスとかでカレーに近づけることで、最終的に混ぜても問題ないようにする事にした。

やはり果物比率が高かったという事だ、リンゴ1パイナップル数切れは多分まだいいのだが
バナナ3本が多い、多分1本でいい
リンゴはカレーに入れても問題がない食材で、パイナップルも多分問題ない
更に考えたら酢豚のように、肉を焼いたとこに入れることで、酵素的に肉を柔らかくできるので
そっちに分けたほうが良かった。

なので、問題はバナナなのだが、ここはバナナ比率を下げるために、玉ねぎをミキサーで砕き
果物水の中に入れ、火をかけて、塩、スパイスを投下する
そうすると無事に甘いカレーの状態になったので、肉カレーのものを入れる。
クリームチーズも入れる

そして出来た


DSC_0971.jpg

かなりうまいものになった、今まで作った中で一番うまいかもしれぬ

やり方の改善点は、スパイスを先に調合して炒っておいてそれをカレーソースにする
バナナは入れ過ぎない
果物液にしないで、炒った玉ねぎを先に混ぜておく
パイナップルは肉の方に混ぜておく

日記、沙羅曼蛇2

21日ぶりに外に出たかも知れない、3時間ほどだわが。

だが外に出てもやるのはゲームである、久しぶりにゲームセンターに行く
知らない音ゲがあった。
画面に直接タッチするのではなく画面手前に10個ほどの鍵盤のように見立てた
タッチデバイスがあり、それをタイミングよく押すかスライドさせる
そして、手を上に上げ空中にあげる、手を下ろすという動作のものであった。
好きな曲が多かったのでバレてると思った。

グルーブコースターもベタ曲だが好きなのが入ってたので良かった。


礼門先生のパンダラの元ネタと思われる沙羅曼蛇2が、2クレであったのでやった
金を入れたらスタートボタンを押すまでもなく開幕したので、デモだと思ったら一機死んだ
が、そこまで難しくはないのでそのまま進める、グラディウスみたいに下にパワーアップのバーが
無いので、デザエモンっぽい
オプションを消費して、中くらいのどうしようもない技を使うボタンがある、罠である
Sをシールドだと思って取ってたら、自機のスピードが上がりまくって死ぬ。
体細胞ステージみたいなとこでゲームオーバー、コンティニューしても死にまくって終わった。


そのあと買い物をして帰ったが、イオン無料送迎バスというのがあった
普段使うバスの会社と同じなのだが、無料でどこかからかイオンへ向けての送迎バスらしい
イオン手前に降りて全然駅の方へ向かってる人がいたが。これは何なのか考えた
年末だけやってるのかわからないが、バス網の外の人が気軽に来れるように
イオンがバス会社に金を払っていると思われる。
だが帰りのバスがあるのか不明なので(多分無い)謎である。

日記

ツクール2000で練武を少し作ったり
VXAで東方ジーコのセリフ作りでMPが削られ、回復時間に
MVでメイドジーコを作る
同時起動で更に多重起動である。どうなってるんだ。

更におもんない病も発動してアニメを8話一気に見るみたいなのが続く
OPとCMを早送りしないあたりやばい気がする。
シュタインズ・ゲートの再放送が終わったのが原因かもしれない
庶民サンプルが一番面白い、あとゆるゆり

さらに冬に指が緑膿菌に感染した前のパターンと同じ奴が起こり始めてる
指と爪の間が腫れている、そのうち緑色になるのか不明である。


シュタインズ・ゲート0をやってみた
アマゾンでPSV用のシュタインズ・ゲート0が無かったので
PS4用のを買ったらPSVのが来た
問題なかったので放置だわ。

プレーしてシナリオの重みとこれ以上進めたら、止められなくなるのではないかと
思って中断して、友人にやらせた、最後まで一気にやったらしい
分岐がうまく行かなかったらしく、何ら物語に進展がないまま終わったそうだ。


つるり氏が謎の絵を書いていたようなので晒そう。
CWHVuGHUEAAB8iA.jpg
象長天に襲われるネコバ氏
CWHdUBQUAAIuqyO.jpg
発狂する前のサユキと鼻が妙に長いずんこ。
CWHTQwQUYAAIkbQ.jpg
九条七瀬
CV80YdrU8AAI5cG.png
私を倒すように作られたザク
CV8cxsmUYAArBEv.jpg
情報が少ないのに妄想で補われたアマツカ

ツクールMV用歩行ネコバ

あまり使う予定がないネコバの歩行グラMV用を作った。
ネコバ

だがマスのサイズを間違って作ってしまっていたのさ。
ネコバ2

日記、夢日記

NR姉貴のブログに匿名で結婚してくれと書き込んだ夢を見た、嫌がらせである
あと山本太郎が死んだ夢も見た。

VALKYRIE DRIVE -BHIKKHUNI-
というPSVのゲームもやってみた
ほとんど閃乱カグラと変わらない感じではある。

東方BFにボイスをつけるかもしれないということになってきた
予算は111氏が出してくれるらしい。

日記、食器洗い機

DSC_0962.jpg

食器洗い機を買った、いろいろあってやっと取り付けられた
必要ないじゃないかという意見が多かったのだが
小型だが物量である、それでもフライパンはギリギリ入った
完全に食器洗わないで放置しまくってたので、機械の力に頼るしか
無いのである。


洗っても落ちなかった汚れの鍋の蓋も完全に綺麗になった。
そういう意味でもやはり買う必要があるものなのである。
フィギュアも洗えるのだろうか。


エミリアブログを含むFC2ブログが凍結騒ぎが起こっているようです
ロリというワードを入れただけで凍結されてしまうのである。
基準は曖昧、しかし文章だけでもバックアップをした
そしたら記事が4130あることが分かった、前回の記事が4137というナンバーなので
10年間で記事削除7回しかしてなかった
それも恐らく間違って2回投稿して消したとかなので、実質垂れ流しブログだった!?

並走都市
シムシティからマスの要素を無くしたゲーム+一本道進みゲームを考えていたのだわが
ツクールMVのピクチャーをクリックしてコモンを起動するプラグインが面白いのと
かなりピクチャーを動かしても軽いので、ビルとか建物が並走してるようなゲームを考えてた
回転寿司のように前に現れたらクリックして壊す

日記、試作

新87181114ス

MVで東方BFの次のゲームを試作する、グラフィックは淫魔塔きららのもの
クリックすることで服を消したり、女の子に攻撃をする。

どういう戦闘にするか考えながらアイコンを配置してみる
上の時間ゲージみたいなものは作ったけど使わない事に。

恣意的な得点をいれるネコバ

恣意的な得点をいれるネコバ

旧クラウドアルパカからアップデートした別名の同じ漫画ソフトにしたら
線の描写のソフトウエアがかなり改善されてる気がする
改善されても書いてるのがこれだが。

日記、シヴィライゼーション レボリューション2+やる



ラウンジアメインキャラのジーコ!
であり、エロゲの代名詞でもあるジーコ、似過ぎである
キングカズのAAに使われたイラストに通じるものがあるだわ。




欲しすぎた



シヴィライゼーション レボリューション2+をやってた
携帯型ゲームのシヴィライゼーションは初めてやる
元々はスマホのゲームでPSVに移植されたものらしい。

PC版のシヴィライゼーションに比べてゲーム開始からクリアまでの時間が早いので携帯型ゲーム向けだわ
具体的にはマップの広さが4分の1で文明の数も4つで戦うというものらしい。

低難易度で最初プレーしたので戦争を起こさずに独走してクリア
毛沢東に技術をせびられまくりで勝利。




オメガラビリンスもやってた
パイズリでアイテムを鑑定する
しかし下着を装備で変えられるのにもかかわらず、グラが変わらないだと・・・

日記

昨日シュタインズ・ゲートを見てたら、途中で再放送じゃなくなって、新たに作られた話になって
続編ゲームへと分岐してたまげた、ゲームが延期になったのはこのためだった・・・?

自分は再放送でしか見てなかったので、実況の文字を流しながら見てなかったら
多分分からなかった。友人はわからなかったらしい。

コメントは、ここ見たこと無いとか、別の世界線に入ったとか書いてあってたまげた。


ツクールMVでエロRPGの試作をしてた、スクリプトは少しいつもかえてるのだけども
RGSS系じゃなくてJavaScriptで、さらに日本語の注訳がなかったりするので
かなり大変かと思ったが、案外今までどおりで改造出来た部分もあった
だがやはりわからない部分もあった。

http://www.gamecity.ne.jp/san_tkool/
三國志ツクールがついに出るらしい
なんだこれは
エデットじゃねえか・・・
プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ