
色つけ人工知能で遊ぶ
人工知能が、勝手に色をつけてくれるらしいのでやってみた
人工知能にも修行が必要なので111氏がボールペンで紙に描いた
ZUNらしき人物を人工知能に塗らせる。
調べたら、元の絵に何か色をすこしつけると、それに合わせてくれるそうだが
人工知能にも修行が必要なので、何もしないで塗らせる


おおお、なんとなくそれっぽくなったじゃねえか。アート感が向上するのである

線画だけ描いて飽きたTIS姉貴(パチュリー)

かなりすごい、ただの線なのに裸体の部分は裸体的な塗りと影になっている
鏡に反射した足の裏までは分からなかったようである。

飽きたエロ絵の下書きも

裸体はかなりちゃんと分かる
大雑把な方はなぜか、デ・キリコのマネキンっぽくなる

それならピカソも行けるだろうと思ったが

単なるクソ雑魚化した。

ネコ場も塗らせるが、基本的にネコ場には塗ってくれない
かろうじてアンゼリカだけは認識してくれた。

帽子の色を当てる人工知能くん。

なぜかウッフィーにだけ塗られる。

カオリなんでや・・・

ナンシー関さんは認識してもらえなかった。
無許可で人の絵もガンガンやる






こいつ・・・女の子、萌え絵に近い女しか認識しないじゃねえか・・・スケベ人工知能である。

スーパーゲームボーイ的な解釈になる。
シヴィライゼーション6を箱で買ってやってみる
プレイ時間長いに設定してやるので、まだ古典時代にすら入ってないが
あんまり5と変わらないなと思ってたが宗教の要素とか、社会制度の制度が変わってた
幸福度は廃止されてた、あまり良くないとされてた幸福度だが、案外嫌いではなかったのかもしれない。
人工知能にも修行が必要なので111氏がボールペンで紙に描いた
ZUNらしき人物を人工知能に塗らせる。
調べたら、元の絵に何か色をすこしつけると、それに合わせてくれるそうだが
人工知能にも修行が必要なので、何もしないで塗らせる


おおお、なんとなくそれっぽくなったじゃねえか。アート感が向上するのである

線画だけ描いて飽きたTIS姉貴(パチュリー)

かなりすごい、ただの線なのに裸体の部分は裸体的な塗りと影になっている
鏡に反射した足の裏までは分からなかったようである。

飽きたエロ絵の下書きも

裸体はかなりちゃんと分かる
大雑把な方はなぜか、デ・キリコのマネキンっぽくなる

それならピカソも行けるだろうと思ったが

単なるクソ雑魚化した。

ネコ場も塗らせるが、基本的にネコ場には塗ってくれない
かろうじてアンゼリカだけは認識してくれた。

帽子の色を当てる人工知能くん。

なぜかウッフィーにだけ塗られる。

カオリなんでや・・・

ナンシー関さんは認識してもらえなかった。
無許可で人の絵もガンガンやる






こいつ・・・女の子、萌え絵に近い女しか認識しないじゃねえか・・・スケベ人工知能である。

スーパーゲームボーイ的な解釈になる。
シヴィライゼーション6を箱で買ってやってみる
プレイ時間長いに設定してやるので、まだ古典時代にすら入ってないが
あんまり5と変わらないなと思ってたが宗教の要素とか、社会制度の制度が変わってた
幸福度は廃止されてた、あまり良くないとされてた幸福度だが、案外嫌いではなかったのかもしれない。