

イチカ様。この背景にある服は…… pic.twitter.com/lzTXaJpequ
— 礼門Z(シナリオ/ゲーム制作) (@leimonZ) 2018年10月21日
サンプルCGをPixivに投下しました。https://t.co/udsqyFAivG
— 礼門Z(シナリオ/ゲーム制作) (@leimonZ) 2018年10月21日
どれも1枚のアートとして見応えがある気がしますね。 pic.twitter.com/NQOdzujVbd
うおお
礼門先生がどのようなシーンにされるのかは
一切不明なのである。
パイズラー3予告

日記、新しいゲームハードを考える
ゲームをやると疲れたりするが、疲れた時にやるような気もするので矛盾だわ。
なので何がアカンのかと考えたら、コントローラーにボタンがすげえあるのがいけねえのではないか。
コントローラーにかなりたくさんのボタンがあるからそれを使いこなさないといけねえという発想になるのである。
となると最初から凄い少ないと、ゲームを作る時に考える場合、ボタンAとBしかないから仕方ないねとなって
余計な要素がガンガン減るからいいのである。
なので十字キーと3つとスタートボタンセレクトボタンくらいでいいのである。
限りなく低スペックな新ハードを開発するしかないと考えた。
ファミコンミニとかネオジオミニみたいなのがあることを考えると
現在のハードを作る部品は物凄く予算がかからないようなものでもわりと緩いゲーム機としてなら
それでも高スペックなものにしかならない。
逆にわざとファミコンみたいなものを作ろうとしても高くなるのだろう。
というかそういう変なコントローラーの中に全部入れれそう
クソゲーが100個位内蔵されたものは今も売られているが、ああいうのではなくマジななものでやるべきなのだ。
111とかつるりに作らせるか。
なので何がアカンのかと考えたら、コントローラーにボタンがすげえあるのがいけねえのではないか。
コントローラーにかなりたくさんのボタンがあるからそれを使いこなさないといけねえという発想になるのである。
となると最初から凄い少ないと、ゲームを作る時に考える場合、ボタンAとBしかないから仕方ないねとなって
余計な要素がガンガン減るからいいのである。
なので十字キーと3つとスタートボタンセレクトボタンくらいでいいのである。
限りなく低スペックな新ハードを開発するしかないと考えた。
ファミコンミニとかネオジオミニみたいなのがあることを考えると
現在のハードを作る部品は物凄く予算がかからないようなものでもわりと緩いゲーム機としてなら
それでも高スペックなものにしかならない。
逆にわざとファミコンみたいなものを作ろうとしても高くなるのだろう。
というかそういう変なコントローラーの中に全部入れれそう
クソゲーが100個位内蔵されたものは今も売られているが、ああいうのではなくマジななものでやるべきなのだ。
111とかつるりに作らせるか。

日記
ダークソウル3というゲームをやった、2回目の起動だわ
前にやったときは操作がいかん、ボスが強すぎて死ぬ、酔うので
こんなゲームあかんやろと思った。
しかしゲームの理屈が分かって経験値で能力値が上げられるのが分かったり
操作に慣れてきたら、わりと面白いんじゃねえかと思い出してきたのだわ。
東方のモノポリーのソシャゲはなかなか良さそうだ。
前にやったときは操作がいかん、ボスが強すぎて死ぬ、酔うので
こんなゲームあかんやろと思った。
しかしゲームの理屈が分かって経験値で能力値が上げられるのが分かったり
操作に慣れてきたら、わりと面白いんじゃねえかと思い出してきたのだわ。
東方のモノポリーのソシャゲはなかなか良さそうだ。

日記
うちのメイドがうざすぎるというアニメが面白かた。
縦書きで文字が表示されるとこで数字の28が
2
8
ってなってるのが謎だった。航空自衛隊はあんなに筋肉をつけるものなのか謎だ。
メイドはいいものだわ。
ネコバ合作えおやれやれさんがされていたのだった。
縦書きで文字が表示されるとこで数字の28が
2
8
ってなってるのが謎だった。航空自衛隊はあんなに筋肉をつけるものなのか謎だ。
メイドはいいものだわ。
ネコバ合作えおやれやれさんがされていたのだった。