
メタルマックス4
3DSのメタルマックス4月光のディーバをわりとずっとやってるんのだわ。
本当は発売日にやるべきだったのだがいろいろな事情(時間、金、3DS壊れ)があってできなくて
アッラーのおかげで3DSが直ってたのでゼルダの伝説トライフォース2とか
DSのメタルマックス3、2Rと一緒に買って、そんなに期待しなかったんだが、面白い。
マップの可視できる範囲が半分くらい行ったので、多分半分くらいは進めたのだろう
20時間くらいやってる。ブレイブリーデフォルトもけっこう面白かったが近年でだれずに
ずっと面白いと思ってやれるゲームが無かったので何だ、やれば出来るじゃないか
自分がダメになってゲームが面白いと思えなくなったのかと思ってたがやっぱそうじゃなくて
駄目なゲームばっか増えてたということだわ。
SFCのメタルマックス2より面白い、FFしかり過去作よりだんだんと下がっていくゲームしか無い
この世界に、逆に面白くなるものがあるのかと思った。
というか、3DポリゴンでRPGとかやんのがダメなんだと思い込んでたのだが別にそうでもない
事も分かったし。何なんだろうか、何十年もゲームの制作力みたいのが失われてたのだろうか。
PS2のメタルサーガがダメだったのは結局、何だったのか。あれはまあPS2のロードがどうしようもなかった
というのもあるが。
というか、そういうゲームの”側”、表皮の部分でごまかしてない、中身のものすごくちゃんとした部分
がある。RPGというものに関しての工夫、思案は目立ったり、ものすごく売りとして全面に出さない
部分でしっかりと考えられていて、すごいパクりたい。
まず始めて、かなりゲーム初心者向けのチュートリアル的なものからスタートする
そこでキャラ移動させて、会話して、初期の頃には頻繁に入るアニメを見て、一本道の移動をやる
ここの部分で、またか、また駄作なのかと思った。
が、最初の町でだんだん良くなり始めて、2つ目の町に入るあたりでだいぶゲームになって
面白くなる。シナリオがあって、キャラ重視の部分もありつつ、ウイザードリィ的なキャラ入れ替えとか
キャラメイキングもあって、良い(主人公の少年はここで控えになった)
本当は発売日にやるべきだったのだがいろいろな事情(時間、金、3DS壊れ)があってできなくて
アッラーのおかげで3DSが直ってたのでゼルダの伝説トライフォース2とか
DSのメタルマックス3、2Rと一緒に買って、そんなに期待しなかったんだが、面白い。
マップの可視できる範囲が半分くらい行ったので、多分半分くらいは進めたのだろう
20時間くらいやってる。ブレイブリーデフォルトもけっこう面白かったが近年でだれずに
ずっと面白いと思ってやれるゲームが無かったので何だ、やれば出来るじゃないか
自分がダメになってゲームが面白いと思えなくなったのかと思ってたがやっぱそうじゃなくて
駄目なゲームばっか増えてたということだわ。
SFCのメタルマックス2より面白い、FFしかり過去作よりだんだんと下がっていくゲームしか無い
この世界に、逆に面白くなるものがあるのかと思った。
というか、3DポリゴンでRPGとかやんのがダメなんだと思い込んでたのだが別にそうでもない
事も分かったし。何なんだろうか、何十年もゲームの制作力みたいのが失われてたのだろうか。
PS2のメタルサーガがダメだったのは結局、何だったのか。あれはまあPS2のロードがどうしようもなかった
というのもあるが。
というか、そういうゲームの”側”、表皮の部分でごまかしてない、中身のものすごくちゃんとした部分
がある。RPGというものに関しての工夫、思案は目立ったり、ものすごく売りとして全面に出さない
部分でしっかりと考えられていて、すごいパクりたい。
まず始めて、かなりゲーム初心者向けのチュートリアル的なものからスタートする
そこでキャラ移動させて、会話して、初期の頃には頻繁に入るアニメを見て、一本道の移動をやる
ここの部分で、またか、また駄作なのかと思った。
が、最初の町でだんだん良くなり始めて、2つ目の町に入るあたりでだいぶゲームになって
面白くなる。シナリオがあって、キャラ重視の部分もありつつ、ウイザードリィ的なキャラ入れ替えとか
キャラメイキングもあって、良い(主人公の少年はここで控えになった)