
日記
また、朝から音ゲーをやりに行く(人がいるとやだから)
ビーストストリームとかやった、タッチスクリーン
初音ミクのあのセガの音ゲみたいに画面に絵を出すのを全面に出してる感じであった
好きな曲のPVとかそのまま流れてるので良い。
ニコニコのPVも自前で作る文化というかそういうのと、ゲームで使うというのと
事前に使う予定で作ってないのに使う、この現象は一体何なんだろうと思って面白いものだわ。
ゲームとして洗練されてるのはjubeatだわ
タッチスクリーンじゃなくてわざわざボタンでやってる感覚とか
さっさと曲選べ次これだみたいな感じ、動画とかないし。
TAITOのアレがやはり面白い気がする
音ゲのようで体験型の何か違うゲームだと思う、いいぜ
TAITOはヒット作の資産がインベーダーと電車でGO!くらいしか使われてない
たけしとか出せばいいのに。
あとふと見たらアンダーディフィートがあったので、なるほどこれかと思ってやってみた
大元はかなり前のものらしいが、HD化か調整されててネットでみるよりはるかに綺麗だ
3Dポリゴンの2DSTGでちゃんとかっこいいの作れる事はできるのが分かった
2面で死んだ。
DOA5もあったのでCPU戦だがやった、本体を3つも買ったのにわざわざ外でやる
ボタンの配置とか仕様が全然わからなかったが、外でやると面白いと思った。
女天狗はエロい、PS3のもDLしてコスとか買えるっぽい、また買わされる。
ビーストストリームとかやった、タッチスクリーン
初音ミクのあのセガの音ゲみたいに画面に絵を出すのを全面に出してる感じであった
好きな曲のPVとかそのまま流れてるので良い。
ニコニコのPVも自前で作る文化というかそういうのと、ゲームで使うというのと
事前に使う予定で作ってないのに使う、この現象は一体何なんだろうと思って面白いものだわ。
ゲームとして洗練されてるのはjubeatだわ
タッチスクリーンじゃなくてわざわざボタンでやってる感覚とか
さっさと曲選べ次これだみたいな感じ、動画とかないし。
TAITOのアレがやはり面白い気がする
音ゲのようで体験型の何か違うゲームだと思う、いいぜ
TAITOはヒット作の資産がインベーダーと電車でGO!くらいしか使われてない
たけしとか出せばいいのに。
あとふと見たらアンダーディフィートがあったので、なるほどこれかと思ってやってみた
大元はかなり前のものらしいが、HD化か調整されててネットでみるよりはるかに綺麗だ
3Dポリゴンの2DSTGでちゃんとかっこいいの作れる事はできるのが分かった
2面で死んだ。
DOA5もあったのでCPU戦だがやった、本体を3つも買ったのにわざわざ外でやる
ボタンの配置とか仕様が全然わからなかったが、外でやると面白いと思った。
女天狗はエロい、PS3のもDLしてコスとか買えるっぽい、また買わされる。