
夢日記ほか
昨日寝て、親がウサギが生きてるのに剥製にしようとしてるという悪夢で
小中学校の近所の友人の名前を夢の中で思い出そうとしてるのだが
下の名前だけとか姓名が思い出せないーってなって、うなされる感じで起きた
そしたら現実でも全く昔の友人の名前が思い出せなくて
あー、年寄りが名前思い出せないというのはこれか、と思った
のだが、二度寝して朝起きたら普通に思い出せた、
これが寝ぼけるというやうなのかと分かった。
ソフィーの世界6分の1くらい読めただわ、600ページあるから100ページ位
ソクラテスのとこまで行った
ソフィーという少女のとこに手紙が何者かによって届けられる
そして哲学的な基礎の難問を小出しに教えられるのだわ。
世界ってなんやねん、なんでこの世に物質ってあんねん
というか物質って何やねんというとこから始まって、自然科学、自然哲学が始まった
そして本当の理性ってなんやねん、真理ってなんやねん、考えないとなんもわかんちゃうんか
ということを古典の時代では論議されていたらしい。
100ページを7行に圧縮するこの手腕。
小中学校の近所の友人の名前を夢の中で思い出そうとしてるのだが
下の名前だけとか姓名が思い出せないーってなって、うなされる感じで起きた
そしたら現実でも全く昔の友人の名前が思い出せなくて
あー、年寄りが名前思い出せないというのはこれか、と思った
のだが、二度寝して朝起きたら普通に思い出せた、
これが寝ぼけるというやうなのかと分かった。
ソフィーの世界6分の1くらい読めただわ、600ページあるから100ページ位
ソクラテスのとこまで行った
ソフィーという少女のとこに手紙が何者かによって届けられる
そして哲学的な基礎の難問を小出しに教えられるのだわ。
世界ってなんやねん、なんでこの世に物質ってあんねん
というか物質って何やねんというとこから始まって、自然科学、自然哲学が始まった
そして本当の理性ってなんやねん、真理ってなんやねん、考えないとなんもわかんちゃうんか
ということを古典の時代では論議されていたらしい。
100ページを7行に圧縮するこの手腕。