日記、沙羅曼蛇2
21日ぶりに外に出たかも知れない、3時間ほどだわが。
だが外に出てもやるのはゲームである、久しぶりにゲームセンターに行く
知らない音ゲがあった。
画面に直接タッチするのではなく画面手前に10個ほどの鍵盤のように見立てた
タッチデバイスがあり、それをタイミングよく押すかスライドさせる
そして、手を上に上げ空中にあげる、手を下ろすという動作のものであった。
好きな曲が多かったのでバレてると思った。
グルーブコースターもベタ曲だが好きなのが入ってたので良かった。
礼門先生のパンダラの元ネタと思われる沙羅曼蛇2が、2クレであったのでやった
金を入れたらスタートボタンを押すまでもなく開幕したので、デモだと思ったら一機死んだ
が、そこまで難しくはないのでそのまま進める、グラディウスみたいに下にパワーアップのバーが
無いので、デザエモンっぽい
オプションを消費して、中くらいのどうしようもない技を使うボタンがある、罠である
Sをシールドだと思って取ってたら、自機のスピードが上がりまくって死ぬ。
体細胞ステージみたいなとこでゲームオーバー、コンティニューしても死にまくって終わった。
そのあと買い物をして帰ったが、イオン無料送迎バスというのがあった
普段使うバスの会社と同じなのだが、無料でどこかからかイオンへ向けての送迎バスらしい
イオン手前に降りて全然駅の方へ向かってる人がいたが。これは何なのか考えた
年末だけやってるのかわからないが、バス網の外の人が気軽に来れるように
イオンがバス会社に金を払っていると思われる。
だが帰りのバスがあるのか不明なので(多分無い)謎である。
だが外に出てもやるのはゲームである、久しぶりにゲームセンターに行く
知らない音ゲがあった。
画面に直接タッチするのではなく画面手前に10個ほどの鍵盤のように見立てた
タッチデバイスがあり、それをタイミングよく押すかスライドさせる
そして、手を上に上げ空中にあげる、手を下ろすという動作のものであった。
好きな曲が多かったのでバレてると思った。
グルーブコースターもベタ曲だが好きなのが入ってたので良かった。
礼門先生のパンダラの元ネタと思われる沙羅曼蛇2が、2クレであったのでやった
金を入れたらスタートボタンを押すまでもなく開幕したので、デモだと思ったら一機死んだ
が、そこまで難しくはないのでそのまま進める、グラディウスみたいに下にパワーアップのバーが
無いので、デザエモンっぽい
オプションを消費して、中くらいのどうしようもない技を使うボタンがある、罠である
Sをシールドだと思って取ってたら、自機のスピードが上がりまくって死ぬ。
体細胞ステージみたいなとこでゲームオーバー、コンティニューしても死にまくって終わった。
そのあと買い物をして帰ったが、イオン無料送迎バスというのがあった
普段使うバスの会社と同じなのだが、無料でどこかからかイオンへ向けての送迎バスらしい
イオン手前に降りて全然駅の方へ向かってる人がいたが。これは何なのか考えた
年末だけやってるのかわからないが、バス網の外の人が気軽に来れるように
イオンがバス会社に金を払っていると思われる。
だが帰りのバスがあるのか不明なので(多分無い)謎である。