
日記、ソートの案
ツクールMVで歩行グラに直接マウスでクリックすると、イベントが開始されるプラグインを
試していたら、使えるようになったので
ゆきゆきて2のキャラクター選択のソートを作ってみようと思った。
ゆきゆきて2はとりあえず100キャラのユニット(兵科、武将、モンスター)が必要だと思ったので
とりあえずマップに歩行グラを適当に並べたら、1マップでも問題無さそうなので
歩行グラから、どのキャラを選ぶとかマウスで選ぶイメージにした。
問題は100キャラもいると選びにくくなるので、能力順とか名前順に並び替える機能が必要である
だが、こっちはプログラムができないのでツクールのイベントで作らなければいけない
とりあえず、武力とかみたいなパラメータを大きい順に並べるにはどうしたらいいか考えた
能力値を他のキャラクターと全員比べて順位をつけなければならない
だがこれ、同じ能力値の場合被る事になるので混乱する
順位毎に、歩行グラを移動させたら、順位が同じだと重なるのだ(多分)
なので能力値を100倍にしてそこに仲間の優先順位の数値1から100までを加算する
そうすると、能力値を比べる時に数字は必ずどちらかが大きくなるので、比べられるのだ。
そしてとりあえず最初に、全部の仲間になってるキャラクターは順位を1にしておく
そして、それぞれの能力と比較して低かったら順位を下げていく
それを仲間分繰り返すことでソートを作り出すのだ。
それで仲間の分の数値の変数を作らないといけないから
ゲーム変数を2000個作って総当りのイベントも作らないといけないかと思ったが
自作戦闘なので、Actorの能力値とかを好きに使える
スキルを覚えたり忘れる命令をスイッチのように使えたりもするので
変数を使わなくて住むのが分かった
また、条件分岐に、スクリプトと変数を組み合わせたものを使ったり
また代入する事で、総当りの部分は作らなくて済むので
仕組みだけ作れば後は非常に少ない命令だけ作れば終わりそうだわ。
ゲームは、カルチョビットとPSV版艦これと三國志12とテキストゲーの要素を組み合わせたら行けそうな気もする
戦闘を何度も繰り返して、成長させるのがメインなんだろうか
全体の島のマップ感と、ボスの城までの進み感、それとシナリオをどうやるのかが考えなければいけない。
あと111に絵を描かせないといけない。
つるり氏の面白いケードだけ転載するコーナー、まともなキャラは本人のツイッターから見ましょう
やばい
版権をなるべく回避して、クッキー☆の危険性を避けた結果が、しけまりさだった
魔皇女様
もっとやばい
つるり氏は実際にこの人を何回も目撃していたらしい。
そのつるり氏が勧めていた、バジリスクという忍者の漫画を最後まで読んだ
超能力者のヤクザの抗争みたいな話だった
幻影旅団だわ。
忍法帳が今の人にも読める文字じゃないかと思ってはいけない。
試していたら、使えるようになったので
ゆきゆきて2のキャラクター選択のソートを作ってみようと思った。
ゆきゆきて2はとりあえず100キャラのユニット(兵科、武将、モンスター)が必要だと思ったので
とりあえずマップに歩行グラを適当に並べたら、1マップでも問題無さそうなので
歩行グラから、どのキャラを選ぶとかマウスで選ぶイメージにした。
問題は100キャラもいると選びにくくなるので、能力順とか名前順に並び替える機能が必要である
だが、こっちはプログラムができないのでツクールのイベントで作らなければいけない
とりあえず、武力とかみたいなパラメータを大きい順に並べるにはどうしたらいいか考えた
能力値を他のキャラクターと全員比べて順位をつけなければならない
だがこれ、同じ能力値の場合被る事になるので混乱する
順位毎に、歩行グラを移動させたら、順位が同じだと重なるのだ(多分)
なので能力値を100倍にしてそこに仲間の優先順位の数値1から100までを加算する
そうすると、能力値を比べる時に数字は必ずどちらかが大きくなるので、比べられるのだ。
そしてとりあえず最初に、全部の仲間になってるキャラクターは順位を1にしておく
そして、それぞれの能力と比較して低かったら順位を下げていく
それを仲間分繰り返すことでソートを作り出すのだ。
それで仲間の分の数値の変数を作らないといけないから
ゲーム変数を2000個作って総当りのイベントも作らないといけないかと思ったが
自作戦闘なので、Actorの能力値とかを好きに使える
スキルを覚えたり忘れる命令をスイッチのように使えたりもするので
変数を使わなくて住むのが分かった
また、条件分岐に、スクリプトと変数を組み合わせたものを使ったり
また代入する事で、総当りの部分は作らなくて済むので
仕組みだけ作れば後は非常に少ない命令だけ作れば終わりそうだわ。
ゲームは、カルチョビットとPSV版艦これと三國志12とテキストゲーの要素を組み合わせたら行けそうな気もする
戦闘を何度も繰り返して、成長させるのがメインなんだろうか
全体の島のマップ感と、ボスの城までの進み感、それとシナリオをどうやるのかが考えなければいけない。
あと111に絵を描かせないといけない。
つるり氏の面白いケードだけ転載するコーナー、まともなキャラは本人のツイッターから見ましょう
久しぶりに描いたクソザコ枠 ヨードラン太郎
— 津留璃 (@tururi0908) 2016年3月24日
大木戸佳彦博士がバイオモンスターを
うっかり飲みかけのペッドボトルの中に入れたら
突然変異しちゃったやつ
サポートタイプで
戦闘終了後、全員のMPを回復させるので、当たりの部類だろう。 pic.twitter.com/YDlAB56v4v
魔が差した クソザコ枠だけど、内容は当たり…と思いきや、
— 津留璃 (@tururi0908) 2016年3月24日
貴重なドロップアイテムが入手できなくなる可能性があるのでデメリットだろう。
やばいダンジョンとか潜るときに入れると役に立つかもしれない。 pic.twitter.com/mQ8lYyHpXh
やばい
版権をなるべく回避して、クッキー☆の危険性を避けた結果が、しけまりさだった
ラウンジツクスレで生まれた魔王の娘 魔皇女
— 津留璃 (@tururi0908) 2016年3月25日
今回はサポ―トキャラとなっている。
ガチャには覚醒というシステムを実装予定。
ノーマルは10回、アンコモンは5回、レアは3回覚醒可能。
魔皇女の場合覚醒数によって、より細かいボスを調べるぞ pic.twitter.com/azZFCGwyUg
魔皇女様
海軍おじさん
— 津留璃 (@tururi0908) 2016年3月25日
召喚戦記では、どのボスが出てくるとかは運の場合もある。
海軍おじさんは序盤のボスとして出てくることもあるみたいだぞ。
キャラとしては毒の使い手。
覚醒すると、強力な毒状態にすることができたりするのか…? pic.twitter.com/ZRB0TF0gw3
もっとやばい
つるり氏は実際にこの人を何回も目撃していたらしい。
そのつるり氏が勧めていた、バジリスクという忍者の漫画を最後まで読んだ
超能力者のヤクザの抗争みたいな話だった
幻影旅団だわ。
忍法帳が今の人にも読める文字じゃないかと思ってはいけない。