
日記、抽象、業務レトルトカレー
キャラをどうやって描けばいいのか全くわからなくなったので(漫画脳細胞が潰れた)
風景画でも書こうとか思ったのだが絵を描くのが面倒なのでいつものめちゃくちゃなのを書いた

フリー素材でもある
業務スーパーのレトルトカレー(5つで290円位)を食べる
原材料2番めにイチゴジャムと書いてあってたまげた
原材料の並び順は、使ってる量が多いものから先に書かれる
1番目はオニオンソテーとある、飴色タマネギと呼ばれるものである多分
3番めは小麦粉、具になるものは肉で僅かに入っている
イチゴジャムの食感が残ったカレーだが、味はじつは悪くなかった、レトルトカレーの中でも
いいくらいだわ。
カシミールカレー的な感じもうける
イチゴジャムの他にマンゴーピューレ、りんご濃縮果汁、トマトペースト
材料の殆どがどこかからの加工品みたいだが(おそらく業務内)、カレーには
果汁的なものをベースに、スパイスと肉を入れたらカレーになるという
最近私が作ってる方式に似てる
レトルトカレーのコストカットはだいたいスパイス、カレー粉をケチるらしいのだが
カレー感は強かった、別の方法でコスト下げてて知恵使ってるなと思った。
それがイチゴジャム
風景画でも書こうとか思ったのだが絵を描くのが面倒なのでいつものめちゃくちゃなのを書いた

フリー素材でもある
業務スーパーのレトルトカレー(5つで290円位)を食べる
原材料2番めにイチゴジャムと書いてあってたまげた
原材料の並び順は、使ってる量が多いものから先に書かれる
1番目はオニオンソテーとある、飴色タマネギと呼ばれるものである多分
3番めは小麦粉、具になるものは肉で僅かに入っている
イチゴジャムの食感が残ったカレーだが、味はじつは悪くなかった、レトルトカレーの中でも
いいくらいだわ。
カシミールカレー的な感じもうける
イチゴジャムの他にマンゴーピューレ、りんご濃縮果汁、トマトペースト
材料の殆どがどこかからの加工品みたいだが(おそらく業務内)、カレーには
果汁的なものをベースに、スパイスと肉を入れたらカレーになるという
最近私が作ってる方式に似てる
レトルトカレーのコストカットはだいたいスパイス、カレー粉をケチるらしいのだが
カレー感は強かった、別の方法でコスト下げてて知恵使ってるなと思った。
それがイチゴジャム