
2016年ずっと聞いてた曲
年末のいつもの今年聞いてた曲を書くものだわ、上にあるもの程良かった。発表年次は無関係
今年は聞くものがないのではないかと思ったがそうでもなかった。
全部1000回くらい聞いてる。
自分の中で新たな基準となった、同時STGゲームの曲 Gray_hued と言うらしい
聞くほどに良さが発見されてゆく。
悲しみの中に諦観と達観と覚悟があり、爽快感と破壊衝動がある
破壊し尽くすしかない全てを。
ソナチネのテーマに似ている。
あと、頭痛が治りかけの感覚にも近い。
クッキー☆のMADの原曲として使われていた
フューチャーベースというジャンルらしい、キラキラしたようなエフェクトを使うとそうなる
わざわざジャンルを分けるほどのものかと思うが外国でそうジャンルされたらしい。
ヘッドフォンの試聴の時に聞く、世界が広がる。
スキスキ絶頂症が最初ボカロで出てた頃、原曲を聞いてたがそんな大したことないなと思って、忘れてた
しかし歌い手さんが変わることで全く変わる事もあるのだ。
この可愛さがこの曲にものすごく合っていたのだわ。
散歩と言うか放浪しながら聞くと大変良いのだ。
マグナ氏に教えてもらった2曲、かなりの期間2強だった
なんとも言えなくなる感情に高まる。
テンポとか歌詞間違ってるのに。
銀河を元にしたフジファブリック神社も同じような感情になる、名アレンジだったがなぜか非公開に
コミカルなんかと思ったらお前ガチだった。
Amazonの聴き放題のをランダムに流れるのを聞いてたらあった。
ものすごくいい。
多分間違ってるが、つまらないということは罪悪なんだと感じた、衝撃だわ。
怒ったのび太がひみつ道具で世界を滅ぼす感じ、すごすぎる。
少し話題になった、オルゴール式で音楽をやるというもの
だが、その装置が凄いのだが、曲もガチだった
上の秘密の金魚と同じ人
実際に雨の時に外で聞くと気分が沈まない
半分寝てるタイミングで聞くといい
イメージ図 なつきさんの絵を無断で転載 あと猫場



後半の勢い。
AlstroemeriaRecordsにとって東方原曲など意味を持たないのである。
レッドブル感
この作者さんの曲は数年前から聞いたりする
ジャンル的に没個性的になりがちなのに、聞いてすぐ作者が分かるメロディだわ
曲を聞いて、ぽいなあと思って確認すると、そうなのである、毎回
今年は聞くものがないのではないかと思ったがそうでもなかった。
全部1000回くらい聞いてる。
自分の中で新たな基準となった、同時STGゲームの曲 Gray_hued と言うらしい
聞くほどに良さが発見されてゆく。
悲しみの中に諦観と達観と覚悟があり、爽快感と破壊衝動がある
破壊し尽くすしかない全てを。
ソナチネのテーマに似ている。
あと、頭痛が治りかけの感覚にも近い。
クッキー☆のMADの原曲として使われていた
フューチャーベースというジャンルらしい、キラキラしたようなエフェクトを使うとそうなる
わざわざジャンルを分けるほどのものかと思うが外国でそうジャンルされたらしい。
ヘッドフォンの試聴の時に聞く、世界が広がる。
スキスキ絶頂症が最初ボカロで出てた頃、原曲を聞いてたがそんな大したことないなと思って、忘れてた
しかし歌い手さんが変わることで全く変わる事もあるのだ。
この可愛さがこの曲にものすごく合っていたのだわ。
散歩と言うか放浪しながら聞くと大変良いのだ。
マグナ氏に教えてもらった2曲、かなりの期間2強だった
なんとも言えなくなる感情に高まる。
テンポとか歌詞間違ってるのに。
銀河を元にしたフジファブリック神社も同じような感情になる、名アレンジだったがなぜか非公開に
コミカルなんかと思ったらお前ガチだった。
Amazonの聴き放題のをランダムに流れるのを聞いてたらあった。
ものすごくいい。
多分間違ってるが、つまらないということは罪悪なんだと感じた、衝撃だわ。
怒ったのび太がひみつ道具で世界を滅ぼす感じ、すごすぎる。
少し話題になった、オルゴール式で音楽をやるというもの
だが、その装置が凄いのだが、曲もガチだった
上の秘密の金魚と同じ人
実際に雨の時に外で聞くと気分が沈まない
半分寝てるタイミングで聞くといい
イメージ図 なつきさんの絵を無断で転載 あと猫場



後半の勢い。
AlstroemeriaRecordsにとって東方原曲など意味を持たないのである。
レッドブル感
この作者さんの曲は数年前から聞いたりする
ジャンル的に没個性的になりがちなのに、聞いてすぐ作者が分かるメロディだわ
曲を聞いて、ぽいなあと思って確認すると、そうなのである、毎回