fc2ブログ

エミリアブロマガ 第43回

https://ci-en.dlsite.com/creator/1091
シーエン版↑のほうが見やすい


エミリアブロマガ 第43回

発行 九条エミリア

チャット用SkypeID emiliakuzyou


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

現在のドッビィーポイント 5兆20P
+勲章(鉄十字勲章)
+ドピ民栄誉賞授与

ネコバさん33


寄稿アイコン2


ネコバズーカの歌

ヒャアー
千葉の ネコバズーカが まちをあるけば
みんな みんなが おったまげるよ
ハア ネコババ ハア ネコババ
イヌと ウッフィは ヤバスギイだよ
イクイク ゼリカの パンチラだよ
ハア ネッコバ ドッコイショのショ
だけど モグラくんは いいおとこ
こまったときの モグラくん
たのんだよ まかせたよ
ハア イキスギ マジカヨ
ほいきた かわいい モグラくん



サッササッサと とびだせ とびだせ
とびだせ ネコバズーカ
かくめい できない ことなぞ
なんにも なんにも ないぞ
やばい いぬが ともだち ともだち
ともだち ともだちさ
おいら かっこいい ネコネコネコネコ
ネコネコバズーカ
ゼリカ パンツみせろ セクハラするぞ
せんしゃ なんか へいきだい
サッササッサと やつけろ やつけろ
やつけろ ネコバズーカ
モグラくん かわいい かわいい
モグラくんは かわいい
かねがすべてや ものゆう ものゆう
かねが ものをゆう
おいら つよーい ネコネコネコネコ
ネコネコバズーカ
ゼリカ パンツみせろ セクハラするぞ
こかんがはりきりピンとたつ

歌:劇団ロリスワン
作詞:エピタフ
作曲:ぱんつはかせたろう


----
結局モグラなんだわなあ、モグラである
立体的な モグラ という文字が ぐわーと上がっていく感じのOP


ひゃ~~~~~~~~~

----先週のブロマガの反応(重要)
https://twitter.com/U7TNIhm7Nxt2fGB/status/1302466622389547009



https://twitter.com/leimonZ/status/1302477458629750789






----今週のカオス



----

寄稿アイコン4

◯久しぶりに昔みたいに長くなったあもだぞ! 気をつけろ!

①今週のインターネット様
②今週のゲーム音楽
③ざ・つ・だ・ん

▼今週のインターネット様

人類の叡智とツイッタ貼り付け機能を神棚に祀りつつ駄弁るコーナーです。

今週は短めコメンツで逝きます。昇天。

https://twitter.com/shine_star_name/status/1302962179423891456

復活のPLiCy。
普段利用しているわけではないのだけど、だからこそ拾う(若干謎

https://twitter.com/DLsite_new/status/1304014390388121600

ゲームのサウンドトラックであり素材集である形式の作品集っぽい。
つまり音楽も含めて全部やる系の人ですかな?!
Ci-enを見たらやはりそういう御仁であった。
自分で作品を作って、そのサウンドトラックも出す、良いな~。
ワイもやってみたいわ~。まずは予告登録してる素材集出さんとじゃが~。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1299635842978209794
https://twitter.com/leimonZ/status/819733243406622720
↑↑※既に自作品の自作曲サントラを出している人達の例
  ※バスカラさんのゲーム「CYNOROID GAIDEN」はDLsiteにもあるよ。


https://twitter.com/denfaminicogame/status/1302454843915735043

にゃーん

https://twitter.com/gamecome111/status/1302641181847814151

うおー

▼ゲー音クラスタだと言い張るためのゲー音関係駄弁りコーナー

「GUNS&WINGS 『天使ノ二挺拳銃』マキシシングル」

ニトロプラスのゲーム、「天使ノ二挺拳銃」の楽曲の中から、
ボーカル曲3つとそのインスト版の計6曲を収録したマキシシングル。
普通のサントラの方には、残り一つの歌物も含めて全曲収録されている……
という仕様っぽいので、今買うならそっちを買えば良いんじゃない感はある。
(持っていないのだった)

ゲー音でインストに偏った私ですが、まあたまには歌物もヨイのではと。
うん、良いのですよ歌物も……という一品じゃ……雑な語り……雑談だけに。

ニトロプラスのゲームで既クリアなゲームは無い。
いや待てよ、ニトロプラスブラスターズ(格ゲー)はある程度やったか。
でもあれは開発エクサムか。

これをDLsiteで売っている枠で紹介しようかと思ったら売ってなかった。
このブランドのゲームはあるのだが全部あるわけでもないらしい。


「桜庭統ライブコンサート
 「スターオーシャン」&「ヴァルキリープロファイル」」

(ゲーム音楽ではあるが)歌物CDという私としては変わり種を書いたので、
もう一つ変わり種としてこれでも紹介。

簡単に言うとゲーム音楽のライブのDVDである。
CDもあるのだがそちらは所有していない。
今更だが、CDとDVDで曲データとしての違いはあるのだろうか……。

……最初はゲーム中のものに比べて物足りなさを感じたりしたが、
聴いていくうちにこれはこれで良いな。ヨイヨイヨイ。
となったのでヨイものである。

あえての3人編成バンドということらしいが、3人でこういうこと
できるんですなとかそういう視点からの参考になったりもした。
今書きながらも思い出して参考になった(なんやねん

作曲の桜庭氏本人が物凄い勢いで鍵盤を暴れさせていてカッチョイイ。
そしてベースとドラムの人の演奏も、上手い下手とか分からないのだが
音がカッチョエエわ~となったりするのである。

▼ざ・つ・だ・ん

DLsiteとFANZAの勢いとか売上の比較云々……
という話題をちょいと見た猫。

[これとか](https://togetter.com/li/1583011)

他にも一つ二つ呟きとかみたような、そんな感じ。


上のやつの最後のまとめを見ると、全て計算している訳ではないが、
どうやら同人ゲームに関してはDLsiteの方が合計販売本数多そう?
ということがザックリとだが分かる。

が、大手はFANZAが強い! とか
これからはDLsiteじゃない?(つまり今はFANZA?) とか

意外とFANZAめっちゃ強いよ~的な言説が見受けられる。
私もFANZAの上層とか、広告ドン! のやつは凄いらしい
というのはなんとなく知っているが、そう詳しいわけではない。

詳しくないなりに、大手だの広告だのに関係のない、
大体の作品はDLsiteの方が強いのでは……と思ったりもする。
そしてこれはよく言われることであるが、
ゲームはDLSite! でもCG系はFANZA強い! 
……というアレとかも実際はどうなのかなとか。

とにかくそういうのを少し調べてみるかと思った。
とりあえずブロマガっぽい人々のサークルをメインに調べた。
量としては多いと言えないが手動なので素で疲れた。吐血。


まあ、ここCi-enでも普通に両方の売り場のリンク貼っている
サークルさんが見受けられることからも分かる通り、
既に両サイトで売ってるよ……という人も多いだろう。

そういう人には既知、そもそも意味自体あんまり無いかもだが、
後学のために少しばかり売上比較っぽいものしてみたよと、猫。

ちなみに私は弱目の学校で数学赤点取ったような取らないような
超文系タイプなので色々と責任は持たない(オイ


※とっても雑な売上割合計算方法

FANZAを基準にDLsite比で何%売れたかを見ることにする。

……あるサークルの……

・FANZAに出品している作品の総売上本数を計算。計算結果をAとする。
・同じ作品群のDLsiteでの総売上を計算。計算結果をBとする
・A/Bをする。DLsiteに比べてFANZAで何%売れたかが出る、多分。
・小数点は第二位を四捨五入する感じでいくわ。
・これでいいのか?! 畜生なので考えるのをやめた。

・売上本数は大幅割引時に動くことが予想されるけど?
・そこはさすがにどうしようもないので考慮しない(オイ

・合計本数だけでなく売り場で見える他のデータも個別に色々保存した。
・そういうのも参考に駄弁る


<九条の会>
D:2750本 F:293本 10.7%

111氏のサークルで計算すると10.7%となった。
DLsiteが大分強い。

個々の作品の割合のみを、FANZAでの古い順に記述すると以下のようになる。

※[]はゲーム。【】はCG(イラストや漫画など)。『』は音声作品。

[9.4%][4.5%][6.0%][12.1%][5.3%]【14.1%】

最後の14.1%の作品のみ、CG集である。他はゲームだ。
一つだけの事例で判断するという暴挙をすると、
やはりFANZAはCG集が相対的には強いのかもしれない。

ただし、このCG集一つでDLsiteでの総販売本数の半分くらい、
FANZAでの総販売本数の3分の2近くを誇っており(D:1428本 F:202本)
個別に他の作品を語りにくいところが若干ある気もする。謎。

CG集を除外し、ゲームの本数だけを合計して割ると6.8%となる。
やはり一応、割合としてはゲームはツライと言えるか。


<アンゼリ会>
D:15594本 F:1701本 10.9%

エミリア氏のサークルで計算すると10.9%となった。
上の10.7%と似たような数字が出現。

個々の作品の割合のみを、FANZAでの古い順に記述すると以下のようになる。

※[]はゲーム。【】はCG(イラストや漫画など)。『』は音声作品。

[17.0%][4.0%][8.9%][15.4%]【34.7%】[13.6%]【28.2%】【24.7%】[7.9%]

CG系の作品ではグッとFANZAの割合が上昇していることが分かる。
ゲームと比べると、やはり相対的に強いと言えそうである。
ちなみにCG系の作品の売上本数のみで比較した場合、割合は30.3%となる。

ただしあくまで割合の話なので、本数で見るとまた違う見方もあるか。
例えばゲームの売上本数のみを合計して比較すると9.7%という数字になり、
最後=最新のリサヴェリも7.9%と割合は低い……が、
本数で見るとリサヴェリはD:3670本 F:290本となる。

そしてこの290本という数字であるが、アンゼリ会のCG作品で
FANZAで290本以上売れているものはない。

つまり制作時間などを考慮せず、単純に売上本数だけで見ると、
FANZAでもゲームは強いという考え方もできる。
(単価も基本的にはゲームの方が高いだろうしね……)

もっとも、これだけ比率に差が出るのなら、
サイトの傾向としてDはゲーム、FはCGというのは
やはりありそうだとは言えるかもしれない。

まあ売れるやつはどっちでも何でも売れるというのはそうだろうが。

ちなみに一つだけ比率が[4.0%]と低い作品があるが、
これは他と比べてFANZAでの発売時期が明らかに遅かったので、
それが原因の一つだと思われる。
真相は謎ではあるが。


<れいもんや>

D:12264本 F:2886本 23.5%

礼門氏のサークルでは23.5%という数字になった。
上記2サークルと比べて合計本数から割り出す比率が大分上がった。
それでも23.5%ではあるが、FANZAでもぼちぼち売れているのが分かる。
急に比率が上がった、何故だ。
(そこを追求しろよ)
(そもそもサンプル数が多いとは言えないので揺らぎもある?)
(礼門氏に限ると作品数が多目なのでそこはまあ大丈夫な気もする)


個々の作品の割合のみを、FANZAでの古い順に記述すると以下のようになる。

※[]はゲーム。【】はCG(イラストや漫画など)。『』は音声作品。

[7.5%][13.3%][14.5%]【14.5%】[34.9%][13.5%][59.2%]『18.3%』
『9.6%』『46.6%』『25.4%』『27.8%』『23.8%』【20.6%】
[38.5%][22.3%]【25.0%】[17.2%]【28.9%】【93.8%】[24.8%]
【31.4%】

傾向として、やはり平均的にCG系は強そうだ。
アンゼリ会のCG系作品のみでの%は30.3%だったが、
れいもんやでも29.3%と近い数字が出ている。
ただしゲームも22.2%あり、そこが違う。
音声作品だけ見た場合も21.2%ある。

音声作品はこれだけだといまいち判断がつかない部分もという所感。
個人的にはゲームより高%で安定するのではという予感がするが……。


さて、れいもんやでのデータでも
CGが強いなどの既出の傾向は見受けられるわけだが、、
そんなことより目を引くアンタッチャブルな数字が幾つかある。

最強女将軍~[59.2%]
グンデレ教官~『46.6%』
最強女将軍~(CG集版)【93.8%】

どれも平均から飛び出しているが、特に最後の93.8%は凄まじい。
仮に大幅値引きセールをやっていたとしても、
ここまでの傾向を見るにこうはなりそうもないのだが。
(そしてこれもCG集である)

この三作品の突出をどう見るか?
共通しているのはCG担当が「しろすず」氏であるということだ。
氏はDMM GAMESでランカー級の人気がある「千年戦争アイギス」に
複数キャラを提供しているので、そういう絡みかなと予想したが……。

しかしDLsiteの方と違って、FANZAの方の作品ページでは
氏の名前が確認できなかったりするので、謎は残る。
女騎士、軍人……騎士も軍人か、つまり軍人が強いのか、全ては謎。

<その他のサークルも微妙に眺めつつの個人的感想>

・CGはやはし30%くらいはアベレージありそう?
・ゲームは10%プラスマイナスちょいという予感。
・音声系はゲームより強そうな予感。

・特にCG系で顕著だが、FANZAでは6桁作品も存在しておりビビる。
・ただしさすがに数は総作品量からすると非常に限られるであろう。

・例外もあるし例外が強烈だが、基本的にはDLsiteの方が数は出そう?
・FANZAの方は艦これ以前と以後で何かデータに違いとか出るのかという疑念。
(あれでユーザー(しかもマニアックな)めっちゃ増えただろうし……)

・結局のところ両方出すのがユーザーのためにも良いのでは?(台無し
・いい加減終われ

さて無駄に長いのである。
しかも前回むか~しにこういうことやった時より中身が無いような……
いやまあ居酒屋トークだしね……HAHAHA!

<完>

----

ファンザくん、ファンザくんなんでや
DLサイトはなんだかんだでポータルサイトなんだわすな、行けば何があるか分かったり
サークルとの紐付けも強固なのだわ。(シーエンとか)

ピクシブもなんだかんだで紐付けは強そうな感じはするのではあるが……

ファンザは通常のエロ漫画は強そうなイメージはあるのだが
全く検証していないので分からんだわ。



----エミリア報告書

■サウジアラビア情勢

危険なグレネード遊びを日本人とやったらしく、チームキルという未知のワードをもらう姉貴
チームキルとはどのような日本語か教えてくれと、チームキルはチームキルだわ。

国際問題


■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


名無しの方よりマシュマロ

たいそうたくさん毛刈りをされていますから、有り余っていることと存じます。少し分けていただけませんか。


・名無しの小倉智昭さんからでしたか……、動物のかつらとは、なかなかやりますねえ!!



名無しの方よりマシュマロ

どうすればエミリア一派の人になれますか?
入党試験ありますか?

・親分(白くない猫さん)から試験が課されます。




名無しの方よりマシュマロ

初マシュマロ…ども…

俺みたいな中3でエミマガ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のツイッターの会話
あのYouTuberかっこいい とか あの政治家やめてほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は先週のブロマガの反応(重要)を見て、呟くんすわ
it’a chaos wolrd.狂ってる?それ、意訳ね。

好きな音楽 emilia
尊敬する人間 九条・エミリア(エ○行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ



・私が中3の時に、エミマガは無かったので見てなかっただわな、何を言っているんだ当たり前だわ。
youtuberというものがかっこいい存在だったというのはたまげた。人にもよるだろうが。
先週の狂ったゲームは、あのちんぽがぐねぐねと動き疾走する例のやつだろうか、狂ってる。

emilia と呼ばれている歌手が実在するらしいので聞いてみた、英語だった。

そしてエロ行為は尊敬できなかったそうだわ。


本題は義務教育は辛いということだった

あ、中3の時義務教育やってなかった。


https://twitter.com/leimonZ/status/1302580256918794245

・にゃべえ





・ハードエロス氏に、ネコバパズルをもらった
ピースの数がそこまで無いので簡単やろと思ったが

普通にむずかった。




https://twitter.com/daikai6/status/1304409937527762944

・一部で有名なクソゲーハンターに補足された、元ネコバSTG


寄稿アイコン1

■コロラド

33度から2度

みゃーあちーと言っていた翌日にはさみーなのだ

ネコバ「今日は、暑いからな外で寝よう

そういう、野良猫根性を忘れてはいけないのだ

翌日2度ネコバ無事死亡


■AMSR
おっぱいは釣りで

こっちのワールドに引きずり込むのが本題なのだよ
o1080130614753099434.jpg


アンゼリカはコスプレしても

かわいい系のものをするからな

脚に10万と付けて血を流すティッシュを足場に置くそういったコスプレはしない

しょせん行ききっていないのだよ

これ一応、給付金の10万では全然足りないぞ




banA_20200419052244d8a.png
★世の人がすなる配信なるものを

ふと機会があったので生配信をしてみた。三日で五回ぐらい。

割と気づきがあった。

まず、思ったよりも喋れないということだ。
私は普段かなり声を使っているタイプの人間なのだが、割と配信で喋るのは難儀であった。
配信だと相手の反応をリアルタイムで感じられず、題がある訳でもない。
さらにゲーム配信であるから、プレイもしなくてはいけない。「片手間に上手く喋る」というスキルを求められる訳だ。

これは練習しなくては。

とはいえ、私の配信の場合は「配信そのものが珍しいゲーム」をしていくつもりなので、
そこまでしゃべり倒さなくてもバリューは獲得できていると考えたりもする。

★配信をやるメリット

-積みゲーを崩せる。

これが存外バカに出来ないメリットである。配信をすれば、途中で飽きてやめるという選択肢はない。つまり、ゲームをやらざるを得ない。

ゲーム制作にはある程度インプットが必要だが、そのインプットの時間をコンテンツにするのは少し面倒だ(編集なりするわけで)。
が、配信であれば、リアルタイムであるという点で諸々をクリア出来る。コンテンツとして成立する。これは凄い。

-話す練習になる

プレゼン等とは異なる発信力を培える様だ。日常生活でどう役に立つのかは知らない。

-インディーゲーをやると作者の方に喜ばれる(かも)

生配信はプレイされる作者側としては、バグが出ないよう祈り、
プレイヤーが気に入るように祈りetc、といった具合で比較的試練である。

が、オンラインでは最も刺激的なフィードバックが得られる手段でもあるので、
プレイしてもらえると嬉しい。そもそも単純に自作を遊んでもらえるというのはうれしいことだ。

ということで、インディーなりフリゲなりを配信すると、
こちらとしては自分のコンテンツに該当作のファンを巻き込めるし、作者も嬉しいのでwinwinだ。

★DLsite 虎の巻

配信をしているとR紳士氏が見に来て下さった。
DLsiteに全年齢向けゲームを配信するということで興味を持っていただいたそう。

曰はく「DLsiteでは体験版の有無が大きなファクターになる」とのこと。

なるほど。steamだと返金機能もあるので、割と体験版の有無は気にしていなかったのだが、
DLsiteはもう少しファイルの審査も緩いかと思われ、体験版で起動確認を各々がするというのが文化なのかもしれない。

ということで体験版を追加しておいた。


★広がるGAIDENの輪

https://store.steampowered.com/app/1372380/CYNOROID_GAIDEN/

拙作のプレイ動画もぽつぽつと出てきた。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm37494946 ALOE様

https://www.youtube.com/watch?v=lsBokQFvShk ユーロチャンネル様

https://www.youtube.com/watch?v=7lFhPimzTsQ 朝霧きいね様

https://www.youtube.com/watch?v=eboZotVYHzQ karasu様

この場を借りて御礼申し上げます。

★企画をした話

私が入り浸っているdiscordサーバー、「ボイスロイド同人ゲームを盛り上げようの会(通称ボゲ森)」にて、
10/2からゲームジャムが開催される。

これに伴い私の方でも、有志の企画として「#こんなボイゲを作りたい」というハッシュタグを使った緩い企画を始動させてみた。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1302597044134010880?s=20

ただ募集するだけでは面白くないので、企画の振り返りのために生放送をしようと思い立ったわけだ。

ちなみにこの寄稿が発表される2020/9/12の夜に生放送をするはずなので、興味があればどうぞ。

私が「あーこんな企画あるんすね~」などと感想を言うだけの生放送である。興味があれば。

★今日の読書

https://www.amazon.co.jp/dp/B07FSBHS2V/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

こんな本を買った。ちと高い。

私はゲーム制作に必要な諸々すべてを一人でこなしている。
が、プログラミングに関して、「自分(私)がやること」、それ自体に価値があるとは思えない。

私が、「私の推進力」を以って、他の素材を統一された思想のもと「統合」していく、
そのスピード感/意思決定に価値があるだけだ。

そういった存在は自分以外にはあり得ないし、アウトソーシングする手間で進捗を出せてしまうので、自分でやる。
それだけである。

それゆえに、殆ど技術向上の機会がなかった。
いいタイミングなので、少し設計思想的なサムシングから踏み込んでいこうという訳だ。

今読んでいるが、感想を言うのは厳しいので、動機だけを上記に書いてお茶を濁しておく。



----
うおあ、急に難解な書籍が。

設計思想なのだわ、ゆきゆきて2(シミュレーションゲーム)を作ってて
ウディタで作ってた時は、勢力間や武将間、勢力武将間、などなどの好感度みたいなのを
データを作るのが困難だったのだが、HSPではプログラムなので簡単に行えるのだわ。

全く関係ない話であった。




寄稿アイコン8





「遊びやすさ」ってなんだ!?

こんにちは、アレンです。フリーゲームを作っています。

私のゲーム作りで目指していることは、とにかく「わかりやすく遊びやすい」ことです。
盛り上がりのわかりやすいストーリー、直感で出来るゲームシステム、サクサクいける優しい難易度。
そんな感じです。

話はかわりますが、先日ウディコン(WOLF RPGエディターコンテスト)に出ておりました。

https://www.freem.ne.jp/win/game/23778
往年のツクール2000っぽいノリのRPGです。(ウディタなのに?

ウディコンは一般投票のみで熱中・斬新・物語性・画像音声・遊びやすさ・その他加点の6部門で評価されます。

そこで問題です。 私の獲得ポイントが一番少なかった部門はどれでしょう!

正解は「遊びやすさ」でした。


いや遊びやすさ低いんかい!!!!!!


原因はわかっています。自作戦闘の不親切さです。
コマンドがアイコンのみで何の行動をさしているのかわかりにくい(ふりーむ版で修正しました)、
守ることをテーマにした戦闘のくせに防げない攻撃が結構あって運ゲーになりやすい、
同じコマンドを連続で出せないためザコ戦でも連打できず戦闘が長引きがちで面倒、など……

そしてこれを引き起こした最大の理由がひとつあります。
聞きたいか? 興味ないか? 聞きたくなくても言うぞ!?


「直すのめんどくさかった」


はいクソ―
このあたりの不親切さはテストプレイしてくれた時にテストプレイヤーさんが指摘してくれてたんですよ。
せっかく言ってくれたのにかかわらず戦闘のコモンイベント下手にいじって壊したくなくて目立ったバグ修正のみで本番に挑みました。
そしたらこれですよ。それぞれの何が悪かったのかひも解いていきましょう。


1.コマンドがわかりにくい

これ、直さなかった自分への言い訳として「最初にコマンドのことは説明してるし後から説明見直せるように作ったし、最悪やってれば覚えるからいいでしょ」というのがありました。
完全に典型的な作者側の慢心である。
いいか、最初の説明なんてな、誰も覚えちゃいねえぞ。あと説明も後からみることほぼない。
人が説明を自ら必要とする時……それは「わからない」と感じた時、その一瞬のみである。
選択時になんのコマンドを選択中なのか出てくるのがたぶん一番親切な表示だと思います。
私はぶっちゃけアイコン表示にして余計なダラダラとした説明がないことは「画面をごちゃごちゃにしないわかりやすい表現」だと思っていました。
だがしかしシンプルと親切は違ったのであった。 ほどよく手をかすことが"親切"なのです。
よく童貞が言うじゃないか、「俺はあんなヤリチンよりも優しくて誠実な人間なのに!!」と。
優しいんじゃなくて「ただ何もしてない」ってだけなのに。しかし何かするっていうのは程度が難しいんですよね。
積極的に出すぎるとキモがられ、かと言って手を出せないでいるとそれはそれでチャンスを失うという……そこに「遊びやすさ」の隠れた難しさを感じました。
ルールわからせおじさんはただ乱暴なだけでも消極的でもわからせることができないのであった。


2.運ゲーだった

このゲームの戦闘は非戦闘員のヒロイン(ショタ)を守って戦うシステムで、
しかしガード系の技を使っても防げない敵の技が結構あるんですよね。魔法技と全体攻撃です。
これはね、敵のスキルが通常攻撃とは別の処理をしてて敵のスキル受けた時のガード判定つけるのがめんどかったんですよ……敵のスキルはそれぞれ固有なので数が多くて……
あとレベルアップ形式ではなくステータスアップアイテム形式で、得られる決まった数以上のパラメーターをアップさせることができず、節約しようとしたりすると詰みます。
これもね、経験値でレベルアップするっていう処理を作るのがめんどかったんですよ……ステUPアイテムにするほうが楽だったんですよ……
完成させることが目的だったので作るのが楽なやり方をかなり優先させてるんですよね。
手を抜くとその部分は全然ごまかされずにダイレクトにプレイヤーに伝わります。
ここで言いたいのは楽な作り方をするのが悪いということではありません。
作り方を楽な方に方向転換するときにはその作りにあった親切さを盛り込まないといけません。
面倒だから作らない!という穴ぼこをあけたままでは歩きにくくなってしまうということです。
この場合だとガード不能属性の技を作らない、ステータスアップアイテムのふり直しをもっと早い段階から入れるべきだった、ザコからも入手できるとかもっとやりようがあったなと思いました。
(このアイデアもあまりいいとは言えないかな……そのへんの配慮力が足りない)


3.雑魚戦がだるい

このゲーム、ボスを倒した時だけステータスアイテムがゲットできてザコで出るのはお金だけです。
ザコを狩っても強くはならない。装備買うためのお金稼ぎくらいです。
なのでザコ戦は逃げるコマンドを押せば100%逃げれるようにしてたんですが、
にんげんって逃げないんだなあ あれを
実況とか見てるとシンボルエンカウントなのでそれを避けてたり、戦闘になったら結構律義に戦ってるのみてああそうなのかと……
これは1のコマンドわかりにくい、説明なんか読まねーよ問題もあるかも。
そして戦ってしまうと「連打で終われない」。この戦闘は同じ手を連続で出せません。純粋なダメージを与える攻撃は中盤まで攻撃コマンドのみ。
攻撃だけでなくカウンターが決まれば跳ね返せますが逆に敵がガード中だとその唯一の攻撃も通らない。
幸運の女神に見放されunkoの女神に憑りつかれるとザコでも泥沼化してしまいます。
そのへんがサクサク感を妨害していてかつザコ戦でもゲムオバることがあるというストレス源に。
戦略的要素のある戦闘を作りたかったのですが、すぐ終わりたいザコでも考えてやらないといけないのはちょっと不親切ポイントだったかもなと。
楽しい戦闘ならそれでもいいでしょうが、攻撃手段が少ない、通らないことも多く快感を感じる要素が少なかったという点も反省ポイントかも。
ザコとのかかわりをどうするかというのも、ストレスを感じにくいゲーム作りに必要な部分だと痛感しました。



はい、こんな感じでした。
今までは凝った作りでなければ自然と遊びやすくなると思っていましたが
やりやすいように手を貸さないと遊びやすさは生まれてこないということを実感しました。

こんだけ長文書いときながらふわっとした結論かよ!!!
遊びやすさ道はプレイヤーの立場に立っていかにうまく手を添えるかというのがミソという感じがあり、
手を抜いたら足すというぬきたしの精神が大事なのであった。



----

いろんなゲームあるけど、チュートリアルとか、説明……、確かにあんま見ないかもですねえ……
ゲームなんだし死んでもいいじゃんと思うのだわ。

ぬおおお、皆さんはこの問題をどのように解決しているのだろうか……。




----
エミリアコラムコーナー 372回


ウディタでローグライクゲーを作っていたのだが、ぬわっとなったのでHSPで作る感じになってる
リサヴェリはローグライクに見せかけただけのゲームなので、マップが固定なので
マップがランダムに配置されるのを作って春頃は面白がっていたのだ。

しかしHSPもぼつぼつとやり始めると、あきらかにHSPで作ったほうが楽というか、拡張性があるなと
思ったので、やる気が出ずであった。

あと、クッキー☆の絵をやたら描いてたのをやめて、東方の魔理沙が女どもに搾精されまくるエロCG集を
描き始めたのだが。やはりエロスである。

やはり魔理沙は射精である、ふたなりというものは、よく考えると別にエロくもなんともないが
ふたなりの射精はエロスである。

これやなと

ふたなりの魔理沙が、ローグライクで、子宮を突かれたり、母乳を出しまくりの、精液ビュッビュ

これやなと。ゆるいふたなりは多いがローグライク的にハードなビュッビュは良いのである。

これやなと言いつつ、どれやんという話であるが。



普通目のエロRPGも作る、(淫魔塔士アリチェ)エロRPGのデフォマップと言われるねくらマップの、無料の方と
普通シティ 現代日本都市タイルセットを加工して48ドットから32ドットサイズに変化させたのを混ぜる
そして[BGM素材] Emotional Melodies Game Music CollectionのBGMを入れる
歩行グラは、ウディタの歩行グラ作り器で髪まで設定した、裸のものを加工して自機を作る。

そうして組み込んで動かすと、デフォルトのマップとBGMから離れるので、ゲームの発想が出てきやすくなるのだわ。




寄稿アイコン5b
ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー

■んっんっ
んっんっ、病院帰りのときから発動してしまってる

んっんっ

口の奥に舌を入れ込むと

んってなるのを繰り返す



エミリア
「奇行や


インフィニティフォースの映画観に行ったとき

ずっとやってしまってた

だが楽しく観れた



エミリア
「チックや
問題ないやん



問題ない

とっとちゃん

んっんっちゃん

特性上耳パリィと(耳パリィとは、ハードエロス氏が指を耳の中に入れ音を楽しむ行為
耳に外傷が起こり医者に行くことも有るが、自分で止めることは出来ない)

んっんっは同時に出せるというより似てる

息が一瞬止まるどっちも力込めるときとか舌押し込むとき

耳に力入れつつんっもできてしまう



エミリア
「危なくはないのか



危ないかもしれん

----
当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/






DSC_0014b




1582634162770.jpeg

読者モデル:ハードエロス氏



----


礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen




感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

エミリア九条 emiliakuzyou

フリーエリア
淫魔塔士リサヴェリ 近作 ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!! 最強レズセックス部隊『ロリス♀ワン』がイク! スターパイズラー2~新たなる勃起 スターパイズラー v1.9 東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 淫魔シング・サガ ふたなり絶頂少女皇帝~クッキーの気持ちのいいダンジョン 1.13
うちのエロRPG


                                
黒竜騎さんの、エロRPG
最新コメント
カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ